最新更新日:2024/06/04
本日:count up96
総数:256649
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

アルミ缶・エコキャップ回収  9月2日

2学期初めてのアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。
初日から、たくさんのアルミ缶とエコキャップが回収できました。エコキャップは、箱からはみ出るほどの量が集まり、子どもたちの活動がはかどりました。

9/4(金)まで、回収を行っております。量に限らず持ってきて頂ければ大変嬉しいです。ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動説明会 7月2日

7/2(木)朝、部活動説明会を行いました。
サッカー部・バスケットボール部・マーチングバンド部と、今年度新たに立ち上げた園芸部の紹介がありました。
4年生のみんなは真剣に聞いていました。その様子から、楽しみな気持ちと頑張りたいという思いが伝わってきました。
7日から体験入部が始まります。
3年間続けられる部活をしっかり検討して、よりよい学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの芽が出ました。 5月18日

画像1 画像1
5/18(月)、ヘチマの芽が土から出てきました。
子葉はどんな形でしょうか。また、どんな色をしていますか。
しっかり観察してくださいね。
これからヘチマがすくすく育っていけるように、畑のうねの整備も定期的に行っています。
学校再開まで、もう少しですね。
生活リズムを整え、引き続き健康的に過ごしましょう。

4年生 種を植えました。 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、元気に過ごしていますか?
メリハリつけて、適度に体を動かしてくださいね。

これは何の種でしょう?
ひまわりの種に似ていますね。実は、へちまの種です。
人さし指の爪と比べてみました。大きさはどうでしょうか。
種まきの時は、少し穴をあけます。人差し指の第一関節くらいです。
種が穴に入っているのがわかりますか?

授業が始まったら、実際に種に触れたり、へちまが育つ様子を観察したりしましょう。
会う日を楽しみに待っています。
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439