最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
総数:257148
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

後期児童会役員選挙  9月29日(水)

 6時間目に令和3年後期児童会役員選挙が行われました。9月初旬に立候補者を募り、選挙運動を行ってきました。例年と違い、密を避けるためにZoomを活用して行いました。立候補者、推薦者ともに、今日に向けて一生懸命演説の練習をしてきました。少し緊張した様子も見られましたが、みんな堂々とした演説ができました。結果は明日発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを正しく使おう! 9月29日

 タブレット端末の使い方を確認しました。タブレットは大変便利です。今日も児童会役員選挙で活用されました。ルールを守り、正しく使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼の様子  9月27日(月)

 本日は朝礼が行われました。終業式や始業式の時と同様に、今年度タブレット端末に導入されたアプリ「Zoom」を活用して行いました。校長先生のお話の後、今日から3週間清洲東小学校に教育実習で来る先生のあいさつ、そして読書感想文コンクールと健康優良児の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回運動会全体練習  9月24日(金)

 今週から各学年で運動会に向けて練習が始まっています。
 本日は第1回の全体練習が行われました。密にならないように間隔を開けて並ぶ練習や基本動作の気をつけ、礼、立ち方、座り方などを確認しました。また、ラジオ体操も行い、動きを確認しました。次回は9月28日です。体調に気をつけながら取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が始まりました! 9月21日

 10月9日(土)に開催予定の運動会に向けて、今日から練習が始まりました。低学年・中学年・高学年に分かれて行っています。体操服、水分等、しっかり準備していただき、ありがとうございます。感染症や熱中症の対策をしながら練習を行っていきます。運動会の詳しい案内等は、来週配付予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導・身体測定2 9月14日〜17日

 次に、ピカピカチェックを振り返り、養護教諭が一人一人によりよく生活するためのポイントを話しました。最後に身体測定を行い、1学期からの成長を確認しました。これからも手洗いを正しく行い、規則正しい生活を心がけ、健康に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導・身体測定1 9月14日〜17日

 14日から4日間、保健指導とともに身体測定を行っています。はじめに、手洗いの動画「あわあわ手洗いの歌」を見ながら、正しい手洗いの仕方を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業に向けて 9月14日

 タブレット端末の操作方法を覚えるため、今週はタブレット強化週間とし、授業以外の毎日20分間、全校児童がタブレット端末を使っています。2年生は「Teams」を使って、健康観察ができるようになりました。離れたところにいる先生とタブレット上で対面し、話をすることができました。操作に慣れ、誰でも、いつでも、どこでも使えるように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の委員会活動が始まりました  9月9日

 2学期最初の委員会活動が行われました。2学期の目標や心構え、仕事等について確認しました。運動会に向けて準備をしている委員会もあります。2学期も清洲東小学校のためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶エコキャップ回収 9月8日

画像1 画像1
2学期最初の回収を行いました。
たくさんの子どもたちが、袋いっぱいにアルミ缶やキャップを持ってきてくれました。特に、アルミ缶は、回収箱を超え、山積みになるほどの量が集まり、児童会や代表委員の子どもたちもとても驚いていました。
明日、明後日も元気よく活動を行っております。ご自宅にあるアルミ缶やエコキャップを持ってきてくれると嬉しいです。
ご協力よろしくお願いします。

ビューティフルタイム 9月7日

 朝の読書タイムの時に、ビューティフルタイムを行いました。
 夏休みの間に、校庭の周辺に草がたくさん生えていましたが、児童たちが担当場所ごとに生えていた草を一生懸命取ってくれました。草捨て場にはたくさんの草が集められ、校庭がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの学習会  9月3日

 本日の授業後、先生たちの学習会を行いました。専門の講師を招き、タブレット端末に導入されるアプリの使い方を学習しました。とても便利そうなアプリではありますが、使い方に慣れるのには時間がかかりそうです。授業でも使えるよう、先生たちも頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例に伴う取組について

みだしのことについて、愛知県教育委員会より案内がありましたので、お知らせいたします。
 愛知県では、自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例により、令和3年10月1日から全ての自転車利用者について、乗車用ヘルメットの着用の努力義務化及び自転車損害賠償責任保険等への加入の義務化等が施行されます。
 つきましては、自転車を利用する際のヘルメットの着用及び自転車損害賠償責任保険等の加入を進めていただきますようお願いいたします。
 なお、参考資料といたしまして、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 抜粋」を掲載いたしましたので、ご確認ください。

自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 
     ↑
 クリックしてください

2学期始業式 9月1日

 2学期がスタートしました!今日は、昇降口前で手指消毒をしてから校舎に入りました。緊急事態宣言中は続けていきます。ピカピカになった校舎内を見て、子どもたちからは歓声が上がっていました。きっと2学期のやる気が増したと思います。始業式では、校長先生から感染対策(マスクの付け方)や生まれ変わった校舎内のこと、そして、2学期はぜひ「思いやり」の心を大切にして、思いやりのある行動ですばらしい2学期にしていこうというお話がありました。感染対策をしながら、気持ち新たに2学期を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439