最新更新日:2024/05/16
本日:count up27
昨日:99
総数:341553
令和6年度も、はや一ヶ月が経過し、5月になりました。あっという間に夏の気候になりつつあります。これから暑くなることが予想されます。日常生活では、熱中症に気をつけけましょう。そして、早寝、早起き、朝ごはんを心がけましょう。

「新型コロナウイルス感染症の無料検査」のお知らせ

保護者の皆様へ

松原市より、
「新型コロナウイルス感染症の無料検査」についての周知の依頼がありました。
以下のリンクよりご覧になれます。

https://www.city.matsubara.lg.jp/soshiki/chiiki...

よろしくお願いします。

セブンパークで吹奏楽部が演奏しました!

本日、セブンパークでクリスマス音楽会が催され、六中の吹奏楽部が出場しました!
素晴らしい演奏で、会場を盛り上げ、大活躍してくれました。メリークリスマス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六中だより(冬休み号)

本日、六中だより(冬休み号)を配布しています。
1月の日程をお知らせしています。
新型コロナウイルス感染症等の状況によっては、変更等の可能性もあります。ご了承願います。
六中だより(冬休み号)
明日から、冬休みに入ります。これまで、本校教育活動にご理解・ご協力頂きありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

冬季休業中の新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

本日、「冬季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い」を配布しています。ご確認をどうぞよろしくお願いします
冬季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡について
画像1 画像1

青空のつどい2

みんなで、声かけ助け合いながら、とても楽しくゲームができました。
見ていて、心がホカホカしました。新しいつながりも広がったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空のづどい

放課後に、青空のつどいが催されました。
体育館に、青空学級の仲間と、その周りの仲間あわせて60名を越えるメンバーがあつまりました。
10の縦割りグループに分かれて、鈴の入った大きな風船でバレーボールの対戦をしました。車いすかアイマスクをしたメンバーが一人はいり、全員が1回ずつ触ってから相手コートに送らないといけないルールです。最初に教師グループが見本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会2

<生徒集会>続きです
・LTHRからのSDGs Monthの10秒チャレンジの結果報告。各学年と各委員会の報告があり、図書委員会からは、自主学習コンテストの表彰、保健委員会からは、給食の残量調べの表彰。続いて税の作文、学生科学賞の表彰を実施しました。
・生徒指導担当から、冬休み、自分の机の周りを整理することで、心の余裕をもってやるべき事に集中していこうとの呼びかけをして集会をしめくくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式及び生徒集会をしました

 本日終業式と生徒集会をリモートで実施しました。
<終業式>
 校長からは、2学期を振り返り、様々な制約の中で各学年で工夫して取り組んで来たことで、確実に成長したことに自信をもって欲しいこと。冬休みは、来年度に向け1つ学年が上がるための自覚をもって準備をしっかりして欲しい事などを話しました。
<生徒集会>
・生徒会本部から、2学期の振り返りとクラブ紹介ビデオの協力のお礼、
・冬の言葉を「Let’s 防災。 お・は・し・も・忘れてない?」に決めたことの報告。「先日、授業中にあった地震の時、とっさの出来事で、怖かった人も多かったと思います。すぐに、机の下にもぐり、一時避難をしました。もし、次に地震が来ても、すぐに動けるように、防災の備えをしておきましょう。
     おさない。 はしらない。 しゃべらない。 もどらない。
 六中では、27年前、1995年、1月17日の阪神淡路大震災のことを、特に大切に学習しています。もしも、災害が起きたときは、パニックにならず、その時にできる最大のことができるよう、みんなで意識していきたいと思います。」

画像1 画像1

12月22日(水)給食

今日の給食は、六中の1年生が考えてくれたメニューで冬至献立です。
牛乳、ご飯、豚汁、ぶりの照り焼き、南瓜のいとこ煮です。今日で2学期の給食は最後です。
3学期は、1月13日(木)から給食スタートします。来年も美味しい給食を作ることができるようがんばります。

画像1 画像1

臨時のPTAあいさつ運動

本日、普段仕事であいさつ運動には、参加出来ないPTA会長が臨時であいさつ運動に来られました。本部役員の方も急遽きてくださり、2学期残りわずかの六中生に向けて、「おはようございます!」の爽やかなあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。2学期もあと2日となりましたが、良い締めくくりにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)給食

今日の給食は、牛乳。ハヤシライス、ローストチキン、コーンサラダ、ミニケーキです。
画像1 画像1

3年生理科 宵の明星

3年生の理科で、金星の満ち欠けについて、模型も使いながら学んでいました。
今は、夕方に西の空に見えるので、「宵の明星(よいのみょうじょう)」と呼ばれているそうです。
お天気の良い日に是非見つけたいですね。
画像1 画像1

2年生 技術科 キャンドルライトの制作

2年生の技術で、キャンドルライトの制作をしていました。
班でアドバイスしながら、ハンダゴテを使って回路をつないだり、LRDライトをつけたりしていました。
できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 英語 スピーキングテスト

3年生は、英語の授業で、ALTの先生とマンツーマンで、スピーキングテストをしていました。簡単な質問から、答えられる内容に応じてレベルアップするそうです。
真剣に、でも楽しそうに受験していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(月)給食

今日の給食は、飲むヨーグルト、ご飯、のりふりかけ、キムチ豆腐、きゅうりのごま塩和えです。
画像1 画像1

朝の登校時の風景

朝の玄関前には、登校時にSDGs Monthの全校で作った掲示を見ながらお話ししている光景がありました。自分の班のカードの場所を探したり、「こんな意見もあるんだ」という発見をしている雰囲気でした。たくさん考えたことをこれから大切にしたいと思います。
画像1 画像1

SDGs Monthで考えたことを玄関前に掲示しました!

最後に、各班で考えた内容をつなぎ合わせて、SDGsのマークを作り、LTHR(「人権について共に考えよう」の会)のメンバーが玄関前に掲示してくれました。各縦割りグループで議論した時の付せんをはったSDGsのポスターも貼り付けてくれました。選ばれた2つのグループ以外の様々なアイデアも是非見て欲しいと思います。共に考え続けることをこれからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs Month 最優秀賞の報告

最優秀賞は、「SDGsについて楽しく学べる人生ゲームの開発」です。幼稚園、小学生、中学生を中心にSDGsの理解を深めてもらうために考えたそうです。
1・2年生からもたくさん意見がでたそうで、縦割りで楽しくSDGsのことが学べ、お互いの仲が深まったそうです。ゲームは、例えば、人生初のデートで「車で海に行く」か「歩いて近くの公園に行く」かを考え、エコポイントと満足ポイントをつけて、どう両立して行くかを考えるきっかけになる様に工夫されていました。感想では、「ゲームでいろんな人が楽しめるように工夫しようとしていることがすごい!」「今まで関心を持ってなかったエコバッグや紙ストローなどについても考える機会になる」などがありました。
最後に、教室に戻って「すべてのいのち輝く未来社会実現のため六中でできること」班でもう一度考え、つなげるとSDGsのマークになる様に配布した用紙に書き込みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs Month 優秀賞の報告

本日、3限と4限で全校を2つに分けて、SDGs month(月間)の取り組みの優秀賞と最優秀賞の2グループの内容を発表しました。優秀賞グループの内容は、「子ども食堂を月1で開いてフードロスを解決する」でした。
SDGsでフードロスが問題になっていること。世界では5秒に一人の割合で飢餓で命をなくしている現実を学んで、校区内で募金や不要品をフリーマーケット等で有効に資金にしたり、賞味期限の少ない食品から購入していくなど、様々な案と取り組みの中で感じた感想を発表してくれました。
1貧困をなくすや11住み続けられる街づくりなど様々なテーマともつながる第一歩として考えたそうです。
感想では、給食を好き嫌いで残さないことや、それ以外でも今回の取り組みで考えたことをきっかけに日常でSDGsをもっと考えて行きたいなどの意見がでました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、スープ煮、肉団子のケチャップソース、チンゲンサイのソテーです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516