最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
総数:253175
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

生活科「ふゆを たのしもう」 風車 (1年)   3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、冬の自然と関わる活動をしました。風車や凧を工夫してつくり、友達と一緒に運動場で遊びました。「風に向かって走ると凧がよく上がるよ」、「風が吹いてくる方向に向けるとよく回るね」と、風を利用した遊びの楽しさに気付く子がたくさんいました。

生活科「ふゆを たのしもう」 凧あげ (1年)   3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧あげをしました。風に向かって元気よく走っています。ぐんぐんあがる凧にみんな大喜びでした。

生活科「むかしから つたわるあそびを たのしもう」(1年)  2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 たこあげや、風車、けん玉、お手玉など、昔から伝わる遊びに挑戦しています。お手玉は、「あんたがたどこさ」のリズムに合わせて、いろいろな技を組み合わせて楽しみました。力加減を調節しながら何度も挑戦する姿が見られました。さあ、次は何に挑戦しようかな。楽しみですね。

図画工作科「かみざら コロコロ」(1年) 2月14日

 ものが転がる仕組みを使ったおもちゃを作りました。いろいろな形や色を選んだり、飾りの形や色を考えたりしながら、丁寧に装飾をしました。みんなカラフルで素敵な作品ができあがりました。実際に転がして遊ぶのはまた来週。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教室  2月7日

 スペイン出身のエリザベス先生を招いて、国際理解教室を行いました。今日は1年生の教室です。はじめに、スペインの場所や町並みを地図や写真で確認しました。子どもたちは、清洲城とスペインのお城の違いや、英語とスペイン語の違いに驚きつつも、興味をもった様子でした。スペイン語で自己紹介をしたり、じゃんけんをしたりして、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)  1月29日

 1年生は2学期からたくさんの片仮名を学習してきました。今日は、形の似ている字を一文字ずつ、書き順や形を確認しながら丁寧に練習しました。
 算数「大きい かず」の学習では、カレンダーなど、身の回りの物から100までの数が使われている場面を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【1年】 1月24日

 3学期に入ってから100までの数を学習してきました。今日は、10点と1点が書かれた用紙を使い、10個のおはじきが何点の場所にいくつ入ったかで点数を付けるゲームを通して、数の大小を比べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「ふゆを たのしもう」 (1年) 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中ですが、1年生は元気いっぱい外へ出て「ふゆさがし」へ出かけました。
くすの木広場には、たくさん雪が積もっていて、雪だるまをつくったり、石臼の中の水が凍っている様子を観察したりしました。ふわふわの雪も、踏んだりまるめたりすると、ぐぎゅっぎゅっと固くなることや、日の当たらない校舎の裏には雪がたくさん残っていることに気付いた子もいました。

授業風景(1年) 12月7日

 生活科では、家での生活を振り返ってワークシートにまとめたことを発表していました。友達の発表を聞いて、感想も伝え合っていました。
 図画工作では、折り紙やリボンを切ったり貼ったりして、白い箱に飾り付けていました。自分のイメージした箱になるように、黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年) 11月26日

 生活科「たのしい あき いっぱい」で、1年生は秋を満喫中です。校庭を歩いて、色づいた葉や木の実を集め、それらを使ってお面作りをしていました。オリジナルのお面になるように、みんな熱中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(1年生) 11月18日

 1年生の発表は「くじらぐも」。国語科で学習した「くじらぐも」を中心に、群読や楽器演奏、マット運動、ボディーパーカッション等を取り入れて発表しました。全員が力を合わせて、明るく元気いっぱいに表現することができました。
 やれば〜できる!1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年) 11月15日

 図工では、物語「アパートのひとたち」のお話を聞いて想像したことを、絵の具を使って表現していました。
 算数では、計算棒を試行錯誤しながら並べて、見本の形になるように一人一人取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年) 11月8日

 算数では、繰り上がりのあるたし算の学習をしています。今日は、隣の席の子と一緒に、たし算のカードを使って計算ができるかどうか確かめていました。繰り返し取り組んで、すらすら計算できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 授業研究  10月21日

 タブレットに導入されたアプリ「遅延ビデオカメラ」(撮影した映像が指定した時間(1〜10秒)だけ遅れて流れるアプリ)を活用した授業研究を1年2組で行いました。マット運動を行った後に設置してあるタブレットを見に行くと、自分が運動した姿を見ることができます。自分の転がり方を自分で見て、よいところや直すとよいところを探し、よりよくできるように何度も練習しました。みんな上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「たのしいあきいっぱい」 (1年) 10月13日

 庄内緑地公園で拾ったどんぐりを使って、どんぐりごまを作りました。きりでどんぐりに穴を開け、カラフルに色づけした爪楊枝をさしました。友達と一緒に楽しく活動する中で、どんぐりの種類によって堅さや回り方が違うことに気付く児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1年) 10月9日

 初めての運動会。今日のために練習を頑張ってきました。ダンスでは、みなさんから拍手をいただいて、子どもたちはとても嬉しそうでした。玉入れも徒競走も一生懸命頑張り、応援合戦も楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「たのしいあきいっぱい」(1年) 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 庄内緑地公園へどんぐりや松ぼっくりを拾いに行きました。マテバシイやクヌギなど様々な種類のどんぐりがあり、違いを見つけながら拾いました。学校へ帰ってから、どんぐりをよく観察してまとめをしました。今後は、拾ってきたどんぐりを使ったおもちゃを作って楽しみたいと思います。

授業風景(1年生) 10月1日

 2学期になり、漢字の学習が始まりました。新出漢字を正しく書けるように、書き順や気を付けるポイントを確認した後、丁寧に漢字を書く練習をしました。音楽では、タブレット端末の鍵盤を利用し、ドレミの音を確かめ、音遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを活用して(1年生) 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もタブレットを活用して、学習をしています。生活科では、生き物の写真を撮って観察したり、調べたりしました。eライブラリでは、自分の気持ちのスタンプを教師のタブレットに送信したり、自分でドリル学習を選んで挑戦したりしています。今後もタブレットの使い方に慣れるよう、日々活用し、学習を充実させていきたいと思います。

図工の授業(1年) 9月13日

 「ひらひら ゆれて」の学習で、風に揺れる飾りをつくりました。自分のイメージに合うように、色紙や紙テープ、タフロープなどを工夫してハンガーにつけていました。風にひらひら揺れる作品が集まり、教室が華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439