最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
総数:253154
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

6年生を送る会 2月28日

 1時間目に「6年生を送る会」を行い、1〜5年生が趣向を凝らした歌やダンス、クイズなどで6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生からは呼びかけと「流れゆく雲を見つめて」の合唱がありました。6年間を振り返る思い出のスライドでは、懐かしい写真を見て、みんな終始笑顔でした。最後に、5年生によるアーチで退場する際には、感動して涙を流す6年生もいました。
 1〜5年生の皆さん、6年生のために心温まる会をつくってくれてありがとうございました。特に5年生は出し物だけでなく、会の運営や進行も担ってくれました。6年生の皆さん、コロナ禍で歌の練習がなかなかできませんでしたが、最高学年として立派な合唱を聴かせてくれました。
 明日から3月となり、いよいよ卒業を実感する時期になりました。有終の美を飾れるよう残りの小学校生活を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生) 2月27日

 歌に振りを付けて楽しく歌っていました。感染症対策のため、去年は音楽の時間に十分リコーダーを演奏することができなかった4年生ですが、この1年で随分上達しました。今日は、「小さな世界」や「笑点のテーマ」など、5曲を上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部お別れ試合 2月24日

 準備運動をした後、6年生対5年生で試合を行いました。その後、5年生・4年生の応援のもと、6年生対先生チームで試合を行いました。6年生全員が交代で参加し、楽しく試合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生) 2月24日

 図工の紙版画で、いろいろな素材の紙などを切ったり貼ったりして、子どもたちが想像した生き物を表現していました。よりよく刷れるように刷り方を試行錯誤し、面白い生き物が勢揃いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部お別れ試合 2月21日

 はじめに、6年生と5年生が試合を行い、その後、6年生と5年生&先生チームで試合を行いました。みんな楽しく笑顔でプレーすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(体育) 2月21日

 今日は冷たい風が吹いていましたが、2年生はボール蹴りリレーに、3年生はミニサッカーに、元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生) 2月20日

 ストローを組み合わせてつくった動く仕組みから思いついたものを表現していました。鳥や亀、水族館やお化け屋敷など、楽しい作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふゆをたのしもう(1年生) 2月17日

 今日は自分たちで作った凧をあげて遊びました。風を上手に利用して、凧を高くあげてていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2月16日

今年度最後のクラブ活動をみんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導(4年生) 2月15日

 4年生が栄養士さんによる食育指導を受けました。「食から考えるSDGs」というテーマで、食品ロスや自分たちにできることについて話を聞きました。身近なところで食品ロスが起こっている中、十分な食事をとることができない国があることを知り、子どもたちは、給食を残さず食べ、食べ物を大切にしていきたいと考えました。明日からの給食もしっかり食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆをたのしもう (1年生) 2月14日

 生活科の「ゆきやこおりであそぼう」の学習では、寒い日が続いたので、皿やバケツに水や花、葉っぱを入れて凍らせてみました。次の日に、できた氷を触って遊びました。ガラスみたいな綺麗な氷ができてとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生) 2月14日

 生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、1年生は寒くても元気に外に出て冬を満喫しています。今日は風をつかまえて遊んでいました。どうしたら風をたくさんつかまえることができるのかいろいろ試し、校長先生にも見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 2月14日

 算数の図形の学習です。工作用紙に正確に展開図をかき、線に沿って慎重にはさみで切って、みんな器用に「正六角柱」をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生) 2月13日

 算数で復習問題を解いていました。これまでに足し算や引き算の仕方を学び、今では文章問題から立式し、計算して答えを出せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外救援募金 2月10日

 3日間の活動で多くの募金が集まりました。おかげさまで、あたたかい気持ちをたくさん届けることができます。ご協力ありがとうござました。
画像1 画像1

不審者対応訓練 2月10日

 学校外で不審者に遭遇した場合の合い言葉「つみきおに」の確認後、学校に不審者が侵入した場合の訓練を行いました。教室では待避の仕方を実践し、教職員はさすまたの使い方も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 2月8日

 今回は5年生が栄養指導を受けました。脳を働かせ発達させるためには、栄養のバランスを考えて食べることが大切であることを知り、子どもたちは、今日の朝食を振り返り、よりバランスよく食べるには何を食べる必要があるのか考えていました。脳が急激に発達する今だからこそ、栄養バランスよく食べて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ集会 2月7日

 2時間目に大なわ集会が行われました。晴れていて風もなく絶好の縄跳び日和でした。今まで、どのクラスも一丸となって今までの練習の成果を存分に発揮しました。その結果、最高回数は、低学年で414回、中学年で506回、高学年は745回でした。どのクラスも一生懸命に跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 2月7日

 朝礼がzoomで行われました。校長先生から「見る」と「観る」、「聞く」と「聴く」の違いが紹介され、残りの3学期をしっかり観て聴いて集中して勉強しようという話がありました。続いて、愛知県読書感想文・読書感想画コンクールの表彰伝達が行われ、多くの児童が表彰されました。その後、生活委員長からポケそでをやめようなどの呼びかけや、生徒指導主任の先生から放課後のグラウンドの使い方や階段の移動の仕方などについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2月6日

 今日はとても穏やかないい天気です。子どもたちは気持ちよく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439