最新更新日:2024/05/21
本日:count up17
総数:254160
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(月)、2学期終業式が行われました。インフルエンザの流行が心配されるため、放送での式になりました。終業式の前には、表彰伝達が行われ、9名の児童が表彰を受けました。終業式の後には、生徒指導の先生から冬休みの生活についてのお話がありました。交通安全、遊びにでかけるときの約束、危険な遊び、誘拐などに気を付けて、3学期の始業式に元気に登校してほしいです。皆様、よい年をお迎えください。

雪合戦児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(木)、たっぷりの雪が積もり、全校で雪遊びを楽しみました。雪合戦をする子、雪だるまを作る子、楽しげな歓声が溢れました。決められた時間になったら、みんな教室に戻って、授業がスタート。けじめをつけて遊ぶことができました。

6年 調理実習

 12月9日(火)、栄養バランスを考えたおかず作りの調理実習をしました。ポテトサラダといろどりきんぴらをグループで作りました。みんなで協力しておいしく調理することができました。家でも一緒に作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(火)、朝礼にて表彰伝達が行われました。バスケット部、健康優良児、手紙や作文、習字の入賞作品の賞状が校長先生から渡されました。校長先生からのお話では、部活動やさまざまな入賞で、活躍していてすばらしいと褒めていただきました。また、人権週間にちなんで「みんなが一人一人認め合い、仲良くしましょう」、さらに「かぜに気を付けて、学習面、生活面のまとめをしっかりとしましょう」とお話がありました。もうすぐ冬休みです。栄養、睡眠、手洗い・うがいなどに気を付けて、残り少ない2学期を元気に過ごしてほしいです。

5年生 いろはに邦楽

 12月2日(火)に、5年生を対象に「いろはに邦楽」が行われました。渡辺峨山先生と大久保智子先生をお招きして、日本の伝統的な楽器である箏、三味線、尺八の説明や演奏を聴いたり、実際に体験をしたりしました。初めて手にする楽器を演奏し、児童はとても楽しそうな様子でした。普段できない、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAもちつき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(土)、PTAもちつき集会が行われました。あいにくの雨でしたが、多くの子どもたちと保護者の皆様、毎日お世話になっている防犯ボランティアの皆様にも参加していただくことができました。もちつきだけでなく、アイデアいっぱいのレクリエーションや読み聞かせも開催され、みんな大喜びで楽しんでいました。計画・準備・当日のお手伝いなど支えてくださったPTAの役員の皆様、ボランティアで参加してくださった方々、子ども会の方々等、本当にありがとうございました。

2年 さつまいも調理実習

11月25日火曜日、先日収穫したさつまいもを使って鬼まんじゅうを作りました。初めて包丁に触れる児童もおり、児童にとって良い経験になったと感じております。どの班も上手に作ることができ、大成功の調理実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(土)の学習発表会で、4年生は「守ろう かけがえのない地球」というテーマで発表しました。環境を守るために、私たちにできることは何かを考えながら、毎日練習に励みました。
 また、「10才のありがとう」の合唱では、日頃お世話になっているたくさんの人へ感謝の気持ちを込めて歌うことができました。
 お忙しい中、たくさんの方々に参観していただき、ありがとうございました。

6年 学習発表会

 11月15日(土)の学習発表会で、6年生はアンデルセン童話「野の白鳥」をもとにした「エリサ2014」という劇を発表しました。今回の劇では、役になりきってセリフを言ったり動きを付けたりすることに力を入れました。本番では、一人一人が堂々と演技することができました。みんなで作り上げたこと、たくさんの方に見ていただいたこと、子どもたちも喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新・注文の多い料理店

 11月15日(土)に、学修発表会が行われ、5年生は「新・注文の多い料理店」の劇を発表しました。毎日、練習に励み、セリフの言い方や振り付けを身に付け本番に臨みました。本番では、5年生全員で一つの作品を作り上げるという目標を達成できたのではないかと感じました。学習発表会を通して、成長した姿を、学校生活のいろいろな場面で見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学習発表会

11月15日土曜日、学習発表会が行われました。児童一人一人が練習の成果を発揮し、大きな声でのびのびと演技をすることができました。たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(土)、1年生は学習発表会で国語で学習した「おむすび ころりん」の劇を発表しました。歌や踊りを交えて、67人全員で元気いっぱい演技しました。初めての学習発表会ということで、子どもたちは緊張している様子でしたが、大きな舞台で堂々と発表することができました。
 学習発表会の練習を通して、子ども達の絆は深まり、また、一人一人、普段の授業の中で大きな声で音読したり発表したりと、成長が感じられました。ぜひご家庭でも話題にして、褒めていただけたらと思います。お忙しい中、参観してくださり、ありがとうございました。

3年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)の学習発表会で、3年生は「ありの行列」の劇を発表しました。
あり、博士、ナレーターのそれぞれの役になりきって、毎日の練習の成果を発揮することができました。また、ありの退場曲はリコーダー隊が曲の速さや音色に気を付けて演奏しました。一つの目標に向かって、みんなで力を合わせて取り組むことができ、3年生の団結力が高まりました。

6年 保健の学習

 養護教諭による保健の授業を行いました。喫煙、飲酒、薬物乱用について学びました。それぞれ健康にどのような害を及ぼすのか、たくさんの資料から理解することができたようで、大人になってもたばこを吸わない、薬物をすすめられても絶対断るなどと感想をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 エプロン完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に製作していたエプロンが完成しました。これから、調理実習や家のお手伝いに使いたいと話していました。また、お母さんやお姉ちゃんにプレゼントするという児童もいました。

11月4日 2年生 いもほり

11月4日火曜日、2年生でさつまいもの収穫をしました。さつまいもは、最大で2キロほどの重さに育っており、子どもたちは一生懸命土をかき分けながら収穫していました。後日、収穫したさつまいもを使って、おやつ作りをしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習発表会の練習

 今週から学習発表会の練習が始まりました。衣装もたくさん揃い、役になって演じられるよう頑張っています。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(月)・28日(火)の両日、PTA社会見学が行われました。合わせて77名もの方に参加していただきました。清須市給食センターの見学では、手をかけ、大変な作業で作っていただいていることに、感謝の声がたくさん聞かれました。学校に戻り、栄養士の江尻敏代先生に、給食づくりへの思いや栄養士としての願い等を話していただきました。そして、子ども時代の話で盛り上がった試食会。「新給食センターに興味があり、また、子どもたちと同じ給食を試食でき(20年ぶり)楽しかったです。お腹もいっぱいです。栄養士の先生のお話が、歴史を感じて印象的でした」など、大変好評でした。

学校保健委員会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、みんなで「ダスマン体操」。栄養士の江尻先生から、排便と食べ物の関係についてお話も聞くことができました。

学校保健委員会 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(火)6時間目に学校保健委員会が行われました。テーマは「規則正しい生活でうんきアップ」保健委員会のみんなが、排便についてわかりやすく劇やクイズをしてくれました。すっきり排便をするために、朝ご飯をしっかり食べること・食物繊維を摂ること・水分を摂ること・運動をすること・トイレに行く時間を決めることを学びました。 
eライブラリ
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今月の行事
3/10 アルミ缶・エコキャップ回収
3/16 卒業式予行
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439