最新更新日:2024/12/23
本日:count up2
総数:271992
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業の様子(6年生) 6月24日

 6年生は社会科で、巨大古墳と豪族について学習していました。
 大きな古墳の写真を見ながら、気付いたことや、誰が何のために作ったのか、どのくらいの年月をかけて作られたのかなど、皆で予想をしながら意見を出し合っていました。
 授業の中では、「ピラミットと同じで権力を示すためかな」「15年もかけて作られたなんてびっくり」など、様々な意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生) 6月24日

 1年生は、生活科で育てたアサガオをこすり染めし、画用紙に貼り付けていました。クレヨンでつるやつぼみを書き、その上から丁寧に葉やアサガオの花を貼り付けて素敵な作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験入部(4年生) 6月18日・21日

 4年生が、2日間にわたって体験入部を行いました。
 サッカー部では、高学年と4年生がペアになって声をかけながらパス練習をしていました。バンド部では、楽器の紹介をしたり、今まで練習してきた曲を披露したりしていました。園芸部では、トウモロコシ畑や花壇の手入れを丁寧に行っていました。
 これから、本格的に部活動が始まるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命蘇生講習(6年生) 6月19日

 愛知県医師会と日本救急蘇生普及協会より講師の先生をお招きして、6年生を対象に救命蘇生講習を行いました。訓練用の人形とAEDを使って救命方法を学ぶことができました。
 数分間、心臓マッサージを行い続け、「心臓マッサージってこんなに大変で疲れるんだ」という声が聞こえ、どの児童も真剣に講習に臨んでいたことが分かりました。
 現実に救命する現場に出くわしたときに、今日の講習を思い出して、近くの人たちと協力して命を助けることができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生) 6月19日

 3年生は図工で、国語の教科書「まいごのかぎ」を読んで想像した場面や風景を絵で表現していました。
 薄い色のクレヨンで下書きをした後、水彩絵の具の良さを生かして、丁寧にちょんちょん塗り進めていました。背景をグラデーションにしたり、自分で色を組み合わせて好きな色を作ったりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(4年生) 6月17日

 1組は、体育科でハンドベースボールを行っていました。打者は、どこへ打つと点が多く取れそうか考えて狙って打つ子がたくさんいました。守備では、同じチームの仲間で声をかけ合いながら協力して動く様子が見られました。
 2組は、書写の時間に「日記」の清書を行っていました。点画の接し方や、横画の間隔に気を付けて、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生) 6月17日

 1組は、生活科でアサガオのこすり染めをしていました。毎日大切に水やりをして育ててきたアサガオの花がようやく咲き始め、喜ぶ姿が見られました。これからどんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
 2組は、算数科の授業で計算カードを使って足し算の復習をしていました。先生から使い方を教えてもらい、さっそく繰り返し練習する姿が見られました。
 3組は、国語科で小さな「や」「ゆ」「よ」のつく言葉を考えて学習カードに記入していました。「きゅうしょく」や「ちょうちょ」など、身の回りの物を思い浮かべながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生) 6月14日

 1組は、図工でとろとろの絵の具を使って作品づくりをしていました。絵の具の量を調整して好きな色を作り、指でまぜたり広げたり散らしたりして、思い思いの楽しい作品に仕上げました。
 2組は、生活科でダンゴムシの観察をし、分かったことをノートにまとめていました。足は何本あるかな、などの観察のポイントをおさえてじっくり観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 6月13日

 1組は、外国語の授業で自分の誕生日の言い方や、「I want〜」を使って誕生日に欲しい物の言い方を練習していました。発音に気を付けて何度も練習する姿が見られました。
 2組は、国語の授業で原因と結果について学習していました。丁寧にノートを書いて真剣に取り組んでいました。
 3組は、算数の授業で余りのある小数の筆算の文章問題に取り組んでいました。余りの単位に気を付けて問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくりばこ 読み聞かせ 6月13日

 毎月、各学年の児童に本の読み聞かせを行ってくださるびっくりばこさんが、今日は2・5年生の教室に来てくださいました。
 今回は、朝食の大切さについてペープサートを用いながら分かりやすく読み聞かせしていただきました。毎回、子供たちの気を引くような楽しい本を選んでくださりありがとうございます。
画像1 画像1

1・6年生交流 折り鶴づくり 6月13日

 この時期になると毎年、平和を願って全校で折り鶴を折ります。
 1年生は6年生に教えてもらいながら丁寧に鶴を折っていました。6年生は、手本を見せながら優しく教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間 6月10日〜14日

 今週は教育相談週間です。児童からとったアンケートをもとに、一人一人から話じっくり聞いています。児童をより深く理解する機会にしていきたいと思います。
画像1 画像1

第2回PTA委員会 6月11日

 今回は経過報告に加えて、主に「研修会・給食試食会について」「夏季休業中の活動について」「令和7年度PTA役員・学級委員の選出について」の話し合いが行われました。よりよい活動となるよう、たくさんの質問やご意見をいただきました。本日もお忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

クラブ活動 6月6日

 今年度、2回目のクラブ活動が行われました。
 フットサルクラブやバレーボールクラブでは、汗をかきながらたくさん体を動かす様子が見られました。テーブルゲームクラブでは、異学年と交流しながらオセロやカルタなどを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビューティフルタイム(除草作業) 6月4日

 今月も多くの保護者の方にご協力いただきながら除草作業を行いました。
 暖かくなり、先月よりも草がたくさん生えていましたが、児童のみんなが集中して草取りをしてくれたおかげで校庭や花壇がとてもきれいになりました。
 また、保護者の皆さまには、子供たちの手の届かない場所を丁寧に除草していただいたり、重たい植木鉢をどかして除草していただいたりしました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治浄水場見学(4年生) 6月3日

 社会の授業で学んだ浄水施設を間近で見ることができ、子ども達はその大きさに驚いていました。職員の方から浄水の仕組みについて直接お話を伺い、大変貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間(〜6/21) 6月3日

 今日から、あじさい読書週間が始まりました。
 担任の先生から説明を受け、さっそくブックランドに本を借りにいく子がたくさんいました。本を1冊読むと、あじさいの花びらが1枚もらえます。学級のあじさいが満開になるのが楽しみですね。また、課題を達成するとしおりのプレゼントがもらえます。達成できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439