最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
総数:256554
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

学校探検(1年生) 5月31日

 生活科「がっこうだいすき」の単元で、校長室を探検しました。
 校長室には、歴代の校長先生の写真や、お客様用の机、椅子などがあります。教室とは雰囲気が全く違う校長室を、少し緊張しながら見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史カードゲーム体験会(6年生) 5月30日

 子どもたちに歴史を楽しく学んでもらうことを目的に、大学生3名が考え作成した歴史カードゲームの体験会が行われました。どんな歴史上の人物が登場するか、わくわくしながら対戦しました。これを機に歴史に興味をもってもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検(久證寺)(3年生) 5月29日

 清洲東小学校の校区にある久證寺まで、歩いて町探検に行きました。久證寺でお参りをし、お寺の歴史やお勤めについて伺いました。400年ほど前に建てられたことに、子どもたちも驚いた様子でした。美濃路も少し歩き、歴史を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいち朝日遺跡ミュージアム見学(6年生) 5月29日

 弥生時代、愛知県最大級の集落があった朝日遺跡ミュージアムへ見学に行きました。弥生時代の生活様式や食事、集落同士の争いなど、職員の方に詳しく教えていただきました。また、当時の道具にも触れ、現在の道具との違いを感じることができました。社会科で歴史の学習が始まりました。日本の歴史を楽しく学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会 5日28日

 第1回学校運営協議会を行いました。
 協議では、学校から学校教育目標や生徒指導、教育計画や施設・設備などについて説明し、委員の皆様に承認していただきました。今後も委員の皆様をはじめとした地域の方々にご協力をいただきながら、子どもたちの成長を支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

第1回学校運営協議会議事録

野外学習(5年)9:終わりに

 学校に無事到着し、帰校式を行いました。
 2日間の野外学習では、自然の素晴らしさを感じ取るだけでなく、友達と協力する大切さに気付くことができました。中でも、「来た時よりも美しく」を合言葉に、自分たちが宿泊した部屋を清掃したりシーツをきれいに整えたりする姿から成長を感じました。
 野外学習でのたくさんの思い出を振り返りながら、これからの学習を進めていきます。
 保護者の皆様、準備等多くのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習(5年)8:退所式

退所式を終え、2日間お世話になった美浜自然の家に別れを告げます。楽しかった思い出を胸に学校へと帰ります。

画像1 画像1

野外学習(5年)7:一刀彫り

2日間の美浜自然の家での思い出を湯呑みにしっかりと刻みます。みんな真剣です。
画像1 画像1

野外学習(5年)6:朝食

ぐっすり寝た後は美味しい朝食です。お腹いっぱい食べて今日の予定に備えます。
画像1 画像1

野外学習(5年生)5:キャンプファイヤー

 準備していたスタンツを各班披露し、踊ったりゲームをしたりと貴重な時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習(5年生)4:砂時計作り

用意されたたくさんの材料を使って、自分の思い出に残る、個性豊かな砂時計を作りました。
画像1 画像1

野外学習(5年)3:カレー炊飯

みんなで協力してカレーとご飯を作りました。
画像1 画像1

野外学習(5年)2 :入所式

無事に自然の家に到着し、説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1

野外学習(5年) 出発式

 今日から野外学習が始まりました。保護者や先生方などに見守られながら元気に出発しました。
画像1 画像1

学校探検(1年生) 5月22日

 生活科「がっこうだいすき」の単元で学校探検を行いました。グループになり、職員室、保健室、ブックランド、音楽室などの特別教室を回りました。校舎の大きさにびっくりしながら、これからの生活へのわくわく感をふくらませることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAベルマーク助成によるボールと一輪車の紹介  5月22日

画像1 画像1
 これまで集められていたベルマークの集計が終わり、PTA教育助成財団を通して、子どもたちが使えるボール5個と一輪車を購入しました。体育の授業や休み時間に使用していきます。ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

町探検(2年生) 5月15日・21日

 生活科の授業で町探検に行きました。1日目は、丸の内駅・郵便局・花園公園・日吉神社に、2日目は、清洲城・清洲公園に行きました。普段知ることができない日中の町の様子を観察してワークシートにまとめました。学校支援ボランティアの方にも付き添っていただき、ルールを守り、安全に気を付けて探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビューティフルタイム(除草作業) 5月21日

 今朝はビューティフルタイムで校庭の草取りを行いました。短い時間でしたがかごいっぱいの草を集めることができました。ご都合のつく保護者のみなさまにも30分程ご協力いただき、とてもきれいになりました。ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会について(お知らせ) 5月21日

 昨年度より、『地域とともにある学校づくり』を目指して「学校運営協議会」を設置しております。 
 本校では、5月28日(火)に第1回の学校運営協議会を開催いたします。委員の皆様、よろしくお願いいたします。傍聴の取り決めにつきましては、以下より内容をご確認ください。

清須市各小中学校学校運営協議会傍聴の取り決め

トーチトワリングリハーサル(5年生) 5月17日

 本日、野外学習で披露するトーチトワリングのリハーサルを行いました。少し緊張している様子もありましたが、とても素晴らしい演技でした。本番に向けて、あと少し練習していきたいと思います。保護者の皆さま、見に来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439