最新更新日:2024/12/23
本日:count up2
総数:271992
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業の様子(5年生) 1月22日

 家庭科でミシンを使ったエプロン作りが始まりました。初回は上糸と下糸の通し方を学んだり、練習用の布で返し縫いに取り組んだりしました。本日は6名の学校支援ボランテイアの方々が来てくださり、ミシンを手順よく安全に使えるように見守ってくださいました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(6年生)

理科では「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。今日は、炭酸水に何が溶けているか実験をして調べていました。薬品や火も扱う単元です。安全に気を付けて実験をして、様々な気付きを得て欲しいと思います。
画像1 画像1

クラブ活動 1月18日

今年度最後のクラブ活動をみんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 1月18日

 1組は理科の時間でした。「人のたんじょう」について、学習したことや調べたことをまとめて発表していました。
 2組は社会の時間でした。「コンビニエンスストアでは情報がどのように活用されているか」について、今まで学習したことをもとにグループごとにまとめていました。
 どちらもタブレット端末を使いこなし、分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間 1月16日

 今日は風が強くて冷たい一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。
 最近は、2月7日に予定されている大なわ集会に向けて、8の字跳びを練習する姿が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 1月12日

クラスごとに身体測定を行っています。養護教諭から計測の仕方の説明を聞いた後、身長と体重を計測しました。みんな9月から成長しています。
画像1 画像1

大谷選手からのグローブを紹介しました

昨日の始業式にて、大谷翔平選手から送られたグローブを全校に紹介しました。「おー」と言う声が漏れていました。順番にクラスで回し、じっくり見てもらっています。今後は、授業やクラブ活動などで、実際に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの教室(2年生) 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 清須市健康推進課の方をお招きし、いのちの教室の授業を行っていただきました。
 紙芝居やお産劇、胎児の成長の写真などを通して、命の大切さについて教えていただきました。初めて知ることがたくさんあり、みんな驚いた様子で一生懸命に聞くことができました。自分の命も他の命も大切にして欲しいです。

からたち作品展見学(4・5組) 1月10日

 本日の2・3時間目に、名古屋芸術大学アートスクエアで開催されている、からたち作品展の見学に行きました。児童たちは、気に入った作品をじっと眺めたり、友達と作品について話し合ったりしていました。
 学校に戻ってきた後、「あの学校の作品がよかった」「飾ってあった作品と同じものを来年作ってみたい」などの感想を話し、来年度に向けてのやる気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました 1月9日

 子どもたちが元気に登校し、3学期が始まりました。
 全校児童が体育館に集まり始業式を行いました。校長先生からは、辰年にちなんだ龍についてのお話がありました。空想の中の生き物ですが、強くたくましくなるよう願いが込められています。命を大切に過ごしてほしいです。
 始業式のあとは、各学級で学活を行いました。宿題の提出や見直しをし、明日から始まる授業について真剣に話を聞いていました。また、担任の先生や友達と冬休みの思い出を楽しそうに話す姿も見られました。
 6年生の靴箱を見てみると、どちらのクラスもきちんと靴が揃えられており、さすが最高学年だと感じました。3月まで残り少ないですが、一日一日を大切に過ごしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 12月22日

 全校児童が体育館に集まって2学期の終業式を行いました。校長先生からはお正月の由来についての話があり、どの児童も興味をもって、わくわくした表情で話を聞いていました。
 税に関する表彰を行ったあと、生徒指導主任の先生から、知らない人についていかない、お年玉などお金の使い方、交通安全に関することなど、ルールを守って楽しく過ごすための話やクイズが出されました。
 その後、教室にて担任の先生から児童一人ずつに通知表が手渡され、2学期の頑張りやよかった点などが伝えられました。

 さて、待ちに待った冬休みが始まります。手洗いやうがい、換気などの感染症対策をしっかりして、健康に過ごしてほしいです。3学期も元気なみんなに合えますように、職員一同願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生) 12月20日

 家庭科の時間に調理実習を行いました。班で協力してベーコンポテトをおいしく調理することができました。実習で学んだことを、家庭生活に活かしていってほしいと思います。
 学校支援ボランティアのみなさんにもお手伝いいただき、安全に実習をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 12月20日

 4年生は、七宝焼アートヴィレッジへ行きました。
 子どもたちは真剣に七宝焼きのキーホルダー作りに取り組みました。出来上がった作品を観察し、釉薬の具合を楽しむ様子が見られました。
 また、展示室を見学し、七宝焼の歴史や製法の種類を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 12月20日

今年1年を振り返って、漢字1文字で表していました。勉強を頑張った子は「勉」、みんなで協力できた子は「協」、幸せな1年だった子は「幸」など、思い思いの漢字を選んでいました。来年は、どんな1年にしようか、考えが広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生) 12月19日

 ストローをつけたビニール袋に、思い思いの絵を描いたり折り紙を貼ったりして、箱から飛び出すおもちゃを作っていました。ストローを吹くと、にょきにょきと飛び出す様子が面白いおもちゃです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金 12月18日

 赤い羽根共同募金で集まったお金を、清須市社会福祉協議会へ送りました。助けを必要としている人たちにのために役立てられますように。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

びっくりばこ読み聞かせ 12月15日

 12月12日、13日、15日の朝学習の時間に、読み聞かせボランティア「びっくりばこ」さんによる読み聞かせがありました。
 今回もボランティアの方々に各クラスに来ていただき、絵本の読み聞かせを行っていただきました。短い時間でしたが、びっくりばこの方々の素敵な朗読により、絵本の世界に引き込まれ、クラス全員が集中してお話を聞くことができました。
 びっくりばこの皆さん、来月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金 12月14〜15日

 14日・15日の登校時に、児童会が中心となって、赤い羽根共同募金を行いました。募金で集まったお金は、助けを必要としている人たちにのために役立てられます。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子(4組) 12月15日

クリスマスリースの仕上げをしたり、図形の勉強をしたり、それぞれの進度に合わせた学習に静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(4年生) 12月15日

国語では、詩を書く学習で、心を動かされた場面を思い出し、読んでもらうための題名の工夫などを話し合っていました。理科では、水の温まり方を予想し、友達同士で共有していました。いろいろな考え方がありました。実験で確かめるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439