最新更新日:2025/01/15 | |
本日:24
総数:272732 |
募金活動 2月6日
能登半島地震で被災された方々を助けようと、児童会を中心に募金活動を行いました。初日の今日だけでも、たくさんのみなさんにご協力いただきました。ありがとうございます。募金活動は明日も行います。
授業参観1 2月3日
お忙しい中、授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。
1年生の様子です。 授業参観2 2月3日
2年生の様子です。
授業参観3 2月3日
3年生の様子です。
授業参観4 2月3日
4年生の様子です。
授業参観5 2月3日
5年生・6年生の様子です。
5年生の学習発表(清洲太鼓)は後日行います。 授業参観6 2月3日
4・5組の様子です。
授業の様子(3年生)
整数だけでは表せられない数をどのように表せばよいのか学習していました。みんなしっかり考えていました。
授業の様子(4年生) 2月1日
算数の「変わり方」の単元を学習しています。みんな話をよく聞いており、表に表されていることからきまりを見つけて式に表していました。
大なわ練習 1月30日
2月7日に実施予定の大なわ集会に向けて、体育の時間にも各クラスで練習しています。明日からは、全校で練習時間を設けます。よい記録を出そうと、みんな張り切っています。
びっくりばこ読み聞かせ 1月26日
1月24日〜26日の朝学習の時間に、読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の皆さんによる読み聞かせがありました。
今日は、2・3年生でしたが、びっくりばこの皆さんの素敵な読み聞かせに、みんな静かに聞き入っていました。来月の読み聞かせも楽しみです。 授業の様子(2年生) 1月25日
「様子を表す言葉」について学習していました。
例文として、雨の降り方がどれくらいかを表す言葉をみんなで考えていました。雨の降っている様子を想像して、様子に合ういろいろな言葉を発表していました。 冬を楽しもう(1年生) 1月24日
朝から断続的に雪が降り、1年生は冬を楽しむ絶好の機会となりました。季節ごとに観察に行くくすのき広場も今日は雪化粧となりました。
授業の様子(3年生) 1月23日
1組は算数の時間でした。正三角形のしきつめ方をいろいろ変えて、大きな三角形や六角形などを上手につくっていました。
2組は図工の時間でした。自分の表現したい物に合わせて、様々な素材を工夫して切ったり貼ったりしていました。次回は版を刷るそうです。どんな仕上がりになるか楽しみです。 避難訓練(不審者対応) 1月23日
はじめに、不審者に遭遇したらどうすればよいか、スライドを視聴して放送の合図やバリケードの作り方などを確認しました。その後、不審者が敷地内に侵入した想定で、児童、職員共に訓練を行いました。
トールペイント(4・5組) 1月22日
毎年、お願いしているトールペイントの先生に来ていただき、今年も作品作りが始まりました。今日は、節分が近いことから鬼を作っていました。赤鬼、黄色鬼、ピンク鬼と個性豊かな鬼たちで、見ていてとても楽しかったです。みんな、真剣に色塗りに取り組んでいました。
授業の様子(5年生) 1月22日
家庭科でミシンを使ったエプロン作りが始まりました。初回は上糸と下糸の通し方を学んだり、練習用の布で返し縫いに取り組んだりしました。本日は6名の学校支援ボランテイアの方々が来てくださり、ミシンを手順よく安全に使えるように見守ってくださいました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
授業の様子(6年生)
理科では「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。今日は、炭酸水に何が溶けているか実験をして調べていました。薬品や火も扱う単元です。安全に気を付けて実験をして、様々な気付きを得て欲しいと思います。
クラブ活動 1月18日
今年度最後のクラブ活動をみんな楽しく取り組んでいました。
授業の様子(5年生) 1月18日
1組は理科の時間でした。「人のたんじょう」について、学習したことや調べたことをまとめて発表していました。
2組は社会の時間でした。「コンビニエンスストアでは情報がどのように活用されているか」について、今まで学習したことをもとにグループごとにまとめていました。 どちらもタブレット端末を使いこなし、分かりやすくまとめていました。 |