最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
総数:258531
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業の様子(3年生)

 3年生で初めて扱うリコーダーにも随分慣れてきました。教師が即興で示す旋律通りに、一人ずつ堂々と演奏していました。歌うときには、お腹を意識して発声練習をし、最後は楽しく「さんぽ」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BT(ビューティフルタイム) 6月6日

 全校除草作業を行いました。今回もご都合のつく保護者の皆様に参加していただきました。どんどん草がのびる時期ですが、おかげできれいになりました。早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(5年生) 6月5日

3・4時間目に5年1組で調理実習を行いました。今回は青菜のおひたしを作りましたが、グループでうまく協力して調理を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書週間に向けて(6年生) 6月5日

あじさい読書週間が今日からスタートしました。6年生は、ペアを組んでいる1年生に読書の楽しさを伝える何かを計画してくれているようです。図書室で一生懸命本を探していました。何をしてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生) 6月1日

野菜に肥料をあげていました。朝には水をたっぷりあげて、大切に育てている野菜たちです。花が咲いたり、小さな実ができているものもあります。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 5月31日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 5月31日

給食準備や食事の様子です。今日のメニューは、麻婆豆腐と棒々鶏、ピーチゼリーでした。麻婆豆腐丼にして食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生) 5月31日

3・4時間目に5年2組で調理実習を行いました。今回は青菜のおひたしを作りました。先週の野外学習でカレー作りに取り組んだ成果もあり、グループで協力して手際よく調理や片付けをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会 5月30日

 第1回学校運営協議会が行われました。
 学校と地域住民が力を合わせて、子どもたちの健やかな成長を支えるとともに、「地域とともにある学校づくり」「学校を核とした地域づくり」を目指してさまざまな活動に取り組んでいきます。会議の記録は以下よりご確認ください。
第1回学校運営協議会議事録

メダカの飼育(5年生) 5月29日

理科の学習でメダカの成長を勉強しています。卵からどんな風に成長していくか、飼育しながら観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 5月29日

どちらのクラスもグループ学習をしていました。何枚ものヒントカードから正解を導き出すゲームやスペイン語の先生に教えていただいたゲームをグループで行っていました。野外学習で協力することを学んできたので、みんなで話し合いながら進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(4年生、4組) 5月29日

4年生は桁の多い引き算の筆算の答が正しいかどうかの確かめの仕方を勉強中でした。4組は、タブレットにでてくるポーズに合わせて素早く体を動かしていました。難しいポーズもあって、苦戦しながらも楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生) 5月29日

2年生は、算数の練習問題の答合わせと国語の漢字集めをしていました。落ち着いて学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 5月29日

 本日はzoomで朝礼を行いました。まず、児童会長が全校児童を代表して、校長先生と挨拶を交わしました。次に、校長先生から「読書の効果」について話がありました。読書をすることで、創造力が磨かれたり視野が広がったりします。来月から始まる「あじさい読書週間」を上手に活用するようお話がありました。その後、教育実習にみえたせんせいからの挨拶、教務主任の先生から「学習規律」に関する話がありました。最後に、生活委員長から「歩きの達人」の経過報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生) 5月26日

理由(わけ)の伝え方を学習していました。教科書に載っているイラストから文を考え、ペアで伝え合ったり、発表したりしました。上手に理由を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習(5年生) 16:帰校式

大きな怪我や病気なく学校に到着することができました。
画像1 画像1

野外学習(5年生) 15:退所式

二日間お世話になった美浜自然の家に別れを告げます。これから学校に帰ります。
画像1 画像1

野外学習(5年生) 14:カレーの片付け

食べ終わった後もみんなで手分けして片付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習(5年生) 13:カレー会食

みんなで作ったカレーの味は格別でした。
画像1 画像1

野外学習(5年生) 12:カレー作り

みんなで協力してカレー作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439