最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:343537
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

4月25日(月)給食

今日の給食は、牛乳、そぼろ丼、すまし汁、かぼちゃの天ぷらです。
画像1 画像1

クラブ結成式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラブとも放課後にそれぞれの場所に集合し、1年生から3年生までがそろいました。1年生は未入部の人はこれから新たに入部をすることになります。中学校ではクラブ活動を通して、異年齢で活動し、様々な経験をしてほしいものです。写真は卓球部とサッカー部です。

4月22日(金)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、春野菜の味噌汁、鯖の塩焼き、ゆずあえです。
画像1 画像1

4月21日(木)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、春雨スープ、チキン南蛮、中華和えです。
画像1 画像1

4月20日(水)給食

今日の給食は、飲むヨーグルト、ビビンバ、わかめスープ、ジャンボぎょうざです。
画像1 画像1

前期生徒総会及び任命式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
MEETにより、令和4年度前期生徒会が行われました。生徒会から「新しい年度は自分を変えるチャンス。新しいことに挑戦しましょう。個豊仲結(個性豊かに仲よく団結という意味の造語)。継続は力なり。」と示され、その後、任命式を行いました。そして、前期の半年間クラスや学年、そして六中全体をまとめていく各専門委員長より活動方針発表。そして認証。この方針の実現に向け全員で協力することを確認しました。

4月19日(火)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、豚じゃが、鮭の塩焼き、のりあえです。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査が行われました

画像1 画像1
3年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。国語、数学、理科そしてアンケート調査です。新学年が始まってまだ10日ほどしかたっていませんが、今年度初めてのテストです。この1年間、3年生では、実力テストなども数多く実施されます。この調査の結果は、夏に返却される予定です。自分の学習状況を把握し、今後の学習に生かしてほしいものですね。

4月18日(月)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、レタスのスープ、鶏肉のオレンジソース、ジャーマンポテトです。
画像1 画像1

4月15日(金)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、卵とじ、豚カツ、ナムルです。
今日は第七中学校の旧1年生が考えてくれました。
写真は卵とじを作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会専門委員会が行われました

画像1 画像1
6時間目、本年度の専門委員会が行われました。生徒会本部役員、学年代表のもと、学級、生活、体育、図書、保健委員に分かれて活動を行いました。まず、自己紹介をして、3年生から委員長、副委員長が選出。その後、各委員会の目標および活動計画が論議されました。1年間、よりよい学校づくりのために頑張ってください。

4月14日(木)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、鶏すき、太刀魚の磯辺揚げ、お浸しです。
画像1 画像1

クラブ紹介が行われました。

画像1 画像1
6時間目、体育館にてクラブ紹介が行われました。2,3年生が1年生に自分が所属するクラブの紹介を行いました。短い時間でしたが、それぞれのクラブが魅力をプレゼンテ―ションしました。1年生は、これからの中学校生活で頑張れるものが見つかればよいですね。

4月12日(火)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、カレーライス、チキンサラダ、フルーツミックスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリエンテーション2

画像1 画像1
写真を追加します。

オリエンテーションが行われています。

画像1 画像1
始業式を終えて最初の週が始まりました。各学級では、オリエンテーションに取り組んでいます。自己紹介から始まり、今年度の目標をそれぞれが考えます。小冊子「六中のすべて」を活用しながら、先輩方が考えたスローガン「熱意あふれる六中をみんなの力でつくろう」をこれからの1年間で実現していきたいですね。

始業式並びに対面式2

画像1 画像1
写真を追加します。

始業式並びに対面式

画像1 画像1
4月8日快晴の下、令和4年度始業式並びに対面式が実施されました。生徒たちは感染拡大防止の観点から運動場で間隔を大きくとって整列しました。校長講話の後、対面式が実施されました。生徒会のメンバーが堂々と歓迎の言葉を述べ、1年生は2,3年生に向けてこれから6中で生活をする上での決意を述べました。「鉄は熱いうちに打て」。新年度の決意を大切に、令和4年度を過ごしてほしいですね。

令和4年度入学式

画像1 画像1
令和4年度の入学式が行われました。118名の新入生を迎え、新たな6中のスタートです。天気の快晴で、桜の花も美しく、新入生を祝福しているかのようでした。明日からの中学校生活に胸がふくらんでいることでしょう。みんなで頑張りましょう。

就任のご挨拶

4月より、松原第六中学校の校長に就任しました、平井義弘と申します。
羽曳野市の羽曳が丘小学校より異動して参りました。阪本元校長とは、以前に教諭として中学校で、そして、市教委でも指導主事として同じ職場で勤務しておりました。
ISSの取組みをはじめとする、これまでの六中が積み上げてきた実践を、更に深化させるよう教職員が一枚岩となってチーム六中をつくっていきたいと考えております。
保護者・地域の皆さま、今後ともご理解、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

六中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516