最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
総数:258113
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

教育実習生授業(3年生) 10月11日

教育実習の先生が道徳の授業を行いました。先生は緊張していたようですが、子どもたちは、先生の問いかけをよく聞いて、たくさん手を挙げて、自分の考えを発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二十日大根を植えました(2年生) 10月11日

植木鉢に土を入れて、二十日大根の種をまきました。小さな種を先生からもらって、まいたら、水をあげました。速く大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3・4年生) 10月11日

台風の目の練習です。3人で長い竹の棒を持ち、息を合わせて走り、反対側にいる味方の足下を通過させます。みんなの気持ちを一つにしないとうまくいかないので、大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生) 10月7日

版画の版ができあがりそうです。大きな顔と手と、手には毛糸の輪っかがあります。ダイナミックな版です。インクを付けて刷ったら、また雰囲気が変わるでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課中の6年生 10月7日

放課中に出会った6年生です。みんないい顔で写ってくれました。音楽の帰りには、大きな声で歌いながら、歩いていました。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生) 10月6日

国語の授業では、自分たちの秋探しをしていました。グループで話し合いながら、秋からイメージした言葉をどんどん書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 10月6日

農業をする人が減ってきている理由を話し合っていました。若い人は、農業以外に働くことが多いからとか、農業はお年寄りがするイメージがあるからじゃないかなど、なるほどと思う意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 10月6日

 全校児童で運動会の全体練習を行いました。今回は開会式の動きとラジオ体操でした。少し寒い中ではありましたが、体育主任の先生の号令のもと、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1・2年生) 10月5日

1・2年生が、運動会で踊るダンスの練習をしていました。小さい体で踊るダンスは、とてもかわいらしくて、笑顔になります。本番でも、見てくださる人が笑顔いっぱいになること間違い無しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(6年生) 10月5日

算数では、比の学習でした。小数で表された比を簡単にする方法を考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

難聴理解教室 10月5日

特別支援学校の先生が来てくださり、難聴についてのお話をしてくださいました。障害のある人とは、心や体のいろいろな条件により、社会の中で困ることがたくさんある人々のことと教えていただき、聞こえにくくて困ることなども知ることができました。困っていたら、手助けできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の様子 10月5日

いつものお掃除の様子です。隅々まで丁寧に掃除をしてくれていました。1年生は、6年生と一緒に掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い (1年生) 10月4日

 庄内緑地公園へどんぐりと松ぼっくりを拾いに行きました。クヌギやコナラなどの種類の違うどんぐりをたくさん見つけ、袋いっぱい拾いました。学校に戻ってから、見つけたどんぐりを観察して、どんぐり図鑑を作りました。今後、拾ったどんぐりや松ぼっくりを使っておもちゃ作りをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生) 10月4日

毛質の練習をしていました。静かに集中していて、緊張感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生) 10月4日

音楽では、一人でみんなの前で歌の発表をしていました。「じゃあ、次にやりたい子?」の問いかけに、「はーい!」と元気よく手を挙げて、積極的に発表しようとする子がたくさんいてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(6年生) 10月4日

毛質の練習でした。字のバランスを取りにくそうでしたが、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビューティフルタイム 10月4日

 今月行われる運動会にむけて、全校児童で記念樹の下やバックネット周辺、遊具周りの草取りを行いました。みんなで頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 10月3日

図工の感想画の下描きをしていました。像の形をタブレットで確認しながら、自分のイメージに合うように、黙々と下描きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生) 10月3日

カタカナの勉強をしていました。平仮名と片仮名の違いを確認しながら、空書きしたり、ノートになぞり書きをしたりして、形よく書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3・4年) 10月3日

今日から、運動会の練習が本格的に始まりました。早速、3・4年生は隊形の確認です。まだまだ暑い中ですが、静かに先生の指示を聞いて、動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439