最新更新日:2025/01/10
本日:count up21
総数:272591
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業の様子(4年生) 12月14日

音楽では、新しい楽器を使ってのリズムうちの学習をしていました。振ったり、手で押さえたりする音の出し方で、難しそうでした。繰り返し練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 スマホ・ケータイ安全教室 12月13日

 自分の身の周りに起こりそうな危険やトラブルについて、身近なSNSやオンラインゲームの話を踏まえながら、映像や講師の方のお話を通して学びました。
 ご家庭でも、スマホやタブレットなどを使う場合には、子どもたちが安全に使えるよう、ルールや使い方の再確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生) 12月9日

算数では、「分数」の勉強をしています。2つの分数の大小を比べて、不等号であらわします。自分の考えを友達に説明して、理解をさらに深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示会鑑賞(6年生) 12月9日

現在行われている作品展示会の作品の鑑賞会をしていました。作品のよさを見つけ、ワークシートに書き込んでいました。見つけたよさを次の自分の作品作りに生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部からのリースのプレゼント

 今年度も収穫したサツマイモのつるを使って、クリスマスリースを作成しました。個人で作ったものは、作品展示会にて展示しておりますのでご覧ください。また、各クラスにもリースをプレゼントしました。園芸部の活動がみんなに伝わることを願って・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生) 12月8日

友達に質問をして、答えてもらったことを聞き取り、メモする学習です。質問も自分で考えて、友達のことをより知ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生) 12月8日

図工では、読書感想画の着色をしていました。水彩絵の具は、絵筆だけで無く、スポンジも上手に使って、ふんわりした優しい雰囲気に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統工芸を調べました(4年生) 12月8日

4年生の教室前の廊下には、伝統工芸についてまとめられた冊子が並んでいます。自分の興味をもった伝統工芸について調べてまとめました。懇談会時にご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展示会 12月7日〜9日

 個人懇談会の日時にあわせて、体育館にて作品展示会が開催されます。準備が整い、今日から子どもたちも、他学年の作品を鑑賞します。保護者の皆様におかれましては、受付で検温と消毒、保護者証やマスクの着用等へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶エコキャップ回収 12月7日

 2学期最後のアルミ缶エコキャップが始まりました。金曜日まで回収を行っておりますので、少しでも持ってきてもらえるとしいです。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび運動 12月6日

 12月1日から、なわとび週間が始まっています。各学年のレベルに合わせたなわとびカードを手に、目標の級がとれるよう、みんな体育の授業や放課に意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 12月5日

 今年最後の朝礼がzoomで行われ、校長先生から「天国と地獄の長いはし」の人権講話がありました。長いはしを使って食事をとる天国と地獄の人々の接し方の違いから、一人一人の幸せを大事にすることや思いやりの気持ちを大切にすることのお話でした。その後、健康優良児童や読書感想文コンクール、赤い羽根作品コンクールや税に関する作品の表彰伝達が行われ、多くの児童が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の集会 12月2日

 児童会主催の冬の集会が行われました。各クラスの自慢をスライドで見たり、手上げゲームをしたりした後、クリスマスの願い事を一人ずつ書いて、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会 12月1日

 清須市人権擁護委員の江口玲子様をお招きして、人権集会を開催しました。6年生は体育館で、それ以外の学年はzoomで参加しました。江口様から人権の意味や幸せ保証書の話をしていただき、一人一人が自分らしく幸せに生きるために大切なことを教えていただきました。今日学んだことを生かして、優しく思いやりの心をもって過ごしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 11月30日

 本日の2時間目に避難訓練を行いました。今回は火災が発生した場合のもので、防火シャッターを降ろした上で安全に避難する訓練をしました。また、6年生の代表児童が避難袋を使って避難する体験もしました。全員が避難し終えた後、消防署員の方から今回の訓練の指導講評をいただきました。最後に、消防署員の指導のもと、初期消火訓練とけむりハウス体験を行いました。
 災害はいつ起こるかわかりません。災害発生時は自分の命は自分で守るという自助の考え方が大切になります。今後も様々な場合を想定して安全教育に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生)11月29日

 西枇杷島警察署や交通安全協会の方をお招きして自転車教室を行いました。自転車点検の合言葉「ぶたはとしゃべる」や、乗るときに大切な「5つの左」を教えていただきました。
 ヘルメットの重要性もわかり、子どもたちにとって、たくさんの学びがあった時間となりました。教えていただいたことを忘れずに、安全な乗り方を心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチングバンド部 11月29日

 今までコロナ禍でパート練習が中心でした。11月に入り合奏練習を重ね、今日の撮影に臨みました。心を一つにした演奏が体育館に響き渡りました。撮影した演奏は、作品展示会で上映します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生) 11月28日

 1年生の図工では、紙皿を使って転がる物を作っています。今日は、オリジナルのデザインを紙皿に下書きしていました。素敵な模様の紙皿が、転がるとどう見えるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生) 11月25日

 校外学習でリトルワールドに行きました。飯盒炊飯では、グループで分担して野菜を切ったり、米を洗ったりして、美味しいカレーを作ることができました。午後からは園内をグループごとに巡り、様々な国の特徴を楽しみながら見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生) 11月24日

 図形の勉強をしていました。先生から、挑戦状と称して課題(四角形を切って2つの三角形にしよう等)が出され、四角形をどのように切ると課題が解決するのか考えながら挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439