最新更新日:2025/01/25
本日:count up38
総数:273689
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業の様子(1年生) 7月12日

 頑張って育てたアサガオの花を押し花にして、画用紙に貼りました。素敵なアサガオの出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年) 7月12日

 算数では、「かさ」について学習しています。1Lますを使って、1Lの量を知りました。バケツのかさは、1Lがいくつ分かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなに大きくなりました パート2

 2年生のミニトマト、1年生のアサガオ、3年生のホウセンカも大きくなり、花も咲き始めています。お家に持って帰っても、お水を忘れずにあげて、育てて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなに大きくなりました

 春から育ててきた2年生の野菜たちが大きくなり、収穫の時期になっています。毎朝、水をあげ、成長の様子を記録してきました。懇談会が終わったら、お家に持って帰って、おいしく食べて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会 7月6日

 本日より3日間、個人懇談会が行われます。1学期の児童の生活や学習の様子について情報交換をします。児童のよりよい成長につながる有意義な時間になればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(6年) 7月5日

 社会の学習で、奈良の大仏について学んでいました。秋には修学旅行で東大寺に行きます。勉強にも力が入ります。しっかり予習をして、本物を見に行くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年) 7月5日

 3年生は、タブレットや本を使ってお仕事調べをしていました。それだけでは足りなくて、校長室に「校長先生のお仕事は何ですか?」とインタビューしに来る子もいました。別のクラスは、理科の学習で、組み立てた車を使って、風の力を調べていました。思ったより風の力は威力があって、車が遠くまで動いて歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(算数) 7月5日

 3年生はグラフについて学習していました。2つのグラフを見比べて、分かりやすいグラフはどんなグラクか考えていました。
 5年生は合同な図形について学習していました。2つの合同な四角形のうち、対応する角や頂点、辺をみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土田かぼちゃ

 清須市から苗をいただき、園芸部がビオパークで育てました。立派なかぼちゃを収穫することができました!
画像1 画像1

朝礼 7月4日

 朝礼をzoomで行いました。まず、児童会長が全校児童を代表して校長先生と挨拶を交わしました。次に、校長先生から、偉大な発明家であるエジソンやノーベルの失敗談などを例に挙げ、失敗を恐れずにチャレンジし続けることの大切さについての話がありました。最後に、生活委員長から登校したら名札を付けようという週訓について連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の様子 7月1日

 掃除の様子です。みんなが通る廊下や靴箱の中はほこりや砂がどうしても多く、汚れてしまいますが、丁寧に掃除をしていました。いつもきれいな学校で気持ちよく生活したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5年) 7月1日

 家庭科の玉結びと玉留めの学習でした。まず、動画を見ながら針に糸を通し、親指と人差し指を器用に使いながら、玉結びを練習しました。うまくいかなくて苦戦していましたが、何回も挑戦し、「なんかコツがつかめてきた」と諦めずに練習していました。布に針を刺すのも初めてで、恐る恐る頑張っていました。たくさん練習して、素早くきれいにできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年) 7月1日

 算数の小数の学習では、小数点以下の位の名前を考えていました。以前の学習を思い出すようにヒントをもらうと、「あっ、分かった」と勢いよく手を挙げる子が続出していました。隣のクラスでは、国語の新聞づくりをしていました。みんなで取ったアンケート結果から、自分なりの新聞にまとめていました。暑い中でも、みんな元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の集会 7月1日

 2時間目の後に、児童会主催の「夏の集会」が行われました。今回も感染症対策のため各教室での参加となりましたが、タブレット端末を利用して劇を視聴したりクイズに答えたりするなどアイディアにあふれる楽しい企画ばかりでした。特に、エビカニクスを担任の先生も含めてクラス全体で盛り上がって踊っていました。
 会の最後に、短冊作りを行いました。ここでは真剣に願いを書き込む児童の姿が印象的でした。1年生は6年生と交流して作成しました。6年生が優しく丁寧に教えくれたため、1年生の子たちは安心した様子で短冊に願いを書いていました。みんなの願い事が1つでも多く叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年・6年)

 1年生は、国語の「大きなかぶ」の勉強です。先生が音読するのを真剣に聴いていました。「うんとこしょ どっこいしょ」のところは、思わず一緒に声が出ている子もいました。
 6年生は、保健の病気の勉強です。病気にならないためにやっていきたいことを考えて書き込んでいました。1年生とは、書く分量もかなり違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

 3年生の授業の様子です。算数では、自分の水筒のかさはいくらか、水筒を見て探していました。「1.0って書いてある」かさの勉強のスタートです。別のクラスは、図工の作品の仕上げです。窓を開けると、楽しい世界が3面にたっぷり描かれていました。もう一つのクラスは、理科のゴムや風の力の勉強に使う車の制作でした。部品を取り外して組み立ててから、勉強に入ります。どのクラスも楽しそうに作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間に読みました

 あじさい読書週間中に行われていた、本を読んだらあじさいの花びらを貼っていくカードがクラスごとでそろいました。みんなたくさんの本を読んで、きれいなあじさいが満開です。これからもたくさんの本を読んで、心に栄養をあげてほしいです。
画像1 画像1

第3回PTA委員会 6月29日

 本日第3回PTA委員会が開かれました。経過報告に加えて、夏季休業中の行事について話し合いが行われました。今年は梅雨が早々に明けたこともあり、大変暑い中の活動になるかと思います。くれぐれも熱中症に気をつけて無理なく活動していただきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(6年) 6月24日

 音楽では、感染症対策をしながらリコーダーの練習をしています。6年生は、「サウンド オブ ミュージック」に挑戦しています。音楽室から優雅なメロディーが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年交流 6月23日

 平和を願う折り鶴の作成や、タブレット端末の使い方を、6年生が1年生に優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439