最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
総数:272571
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

校外学習(5年生) 11月25日

 校外学習でリトルワールドに行きました。飯盒炊飯では、グループで分担して野菜を切ったり、米を洗ったりして、美味しいカレーを作ることができました。午後からは園内をグループごとに巡り、様々な国の特徴を楽しみながら見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生) 11月24日

 図形の勉強をしていました。先生から、挑戦状と称して課題(四角形を切って2つの三角形にしよう等)が出され、四角形をどのように切ると課題が解決するのか考えながら挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(2年生) 11月22日

 給食センターから栄養士さんを招き、給食が出来るまでの様子を勉強しました。栄養士さんが、栄養バランスを考えて献立を立てていることや、調理員さんが8000人分の給食をつくっていること、大きな鍋をスパテラ(大きなしゃもじ)で混ぜていることなど、初めて知ることばかりでした。たくさんの人が関わり、大切に作られている給食を、これからも、おいしく残さず食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生) 11月22日

算数では、比例のグラフの読み取りをしていました。グラフ上にない値もグラフ上の値を使って比例の性質で考えれば求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(6年生) 11月22日

家庭科の授業では、一食分の献立の中にどんな食材が使われているかを分析していました。栄養のバランスも考えた献立作りができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生) 11月22日

理科の実験では、トライアングルに糸を結び、音が伝わるかを紙コップを耳に当て聴いていました。糸が緩んでいるとうまく聴こえなくて、「あれ?」「なんで?」と言いながら試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回PTA委員会 11月22日

 本日第5回PTA委員会が開かれました。経過報告や連絡事項に加えて、来年度についての話し合いが行われました。本日もお忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子(1年生) 11月21日

 算数では、色板を使って「かたちづくり」に挑戦していました。教科書の図と同じになるように、どの色板をどのように動かすとよいのか考えながら形をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(4年生) 11月21日

 国語では、慣用句について学習しています。いろいろな慣用句の意味を、国語辞典を使って調べていました。「うり二つ」の意味を知り、「ぼくはおじいちゃんとうり二つだ」と言う子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のおもちゃまつり(1年生) 11月18日

 生活科の「たのしいあき いっぱい」の授業で秋のおもちゃまつりをクラスでしました。学校や公園で集めてきたどんぐりや松ぼっくり、葉などを使って秋らしいおもちゃを作りました。自分たちでおもちゃ作りの計画を立てて、どうしたら楽しくなるか工夫しながら作ることができました。おもちゃまつりでは、お店屋さん役とお客さん役に分かれて遊び方を教えてもらいながら楽しく遊びました。他にも、秋の葉やどんぐりを使ってかんむりやお面も作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生) 11月18日

 社会科で「愛知用水」について学習しました。本水路は112km、支線水路を含めると1,000kmを超える長さが完成するまでの歴史や、水路に水を通す工夫について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(6年生) 11月17日

 算数では、比例について学習しています。表に表されている事柄が比例しているかどうかを判断したり、身の回りの比例するものをみつけたりしました。多くの先生も参観する中、集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別給食(6年生) 11月17日

 本日6年生には特別な給食が振る舞われました。いつもより豪華な給食で食が進み、用意した量を平らげてしまいました。これからも心身健やかに成長し、感謝の気持ちを忘れずに残さず食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生) 11月16日

音楽では、リコーダーのテストでした。順番を待っている子は、指使いの練習をしたり、教科書の楽譜に音階を書いたりしていました。分からないところは、教えあって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生) 11月16日

生活科は、手作りの秋のおもちゃで楽しく遊ぶ時間でした。みんなで作ったおもちゃでとても楽しそうになかよく遊んでいました。「先生も遊ぶ?」と声をかけてくれて、おもちゃの説明もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「もっと なかよし 町たんけん」 (2年生) 11月15日

 2年生は、1学期に丸の内駅や清洲城へ町たんけんに出かけました。今日は、貝塚公園(あいち朝日遺跡ミュージアム)や、ピアゴ清洲店、ハートフルプラザ、清洲市民センターを探検しました。前回の探検と違って、喫茶店やスーパー、電気屋、110番の家などをたくさん見つけました。探検のあとは、学校でしっかりとまとめをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間 11月14日〜21日

 本日より教育相談週間が始まりました。事前に行ったアンケートをもとに、担任の先生が子どもたち一人一人に、今頑張っていることや困っていることなどを丁寧に聞いています。今後も寄り添い、支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部 さつまいも試食会 11月11日

 先月収穫した「さつまいも」の試食会を行いました。収穫した芋の中には、形が悪いもの、色が悪くたべられないものもありました。収穫したものがすべて美味しくいただけないこと、見た目が悪くても美味しく食べられるものがあることを知ってもらう機会になりました。最後まで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習(3年生) 11月11日

 名古屋市科学館へ行き、グループごとに各階を見学しました。科学の面白さや不思議さを目で見て、耳で聞いて、触れて、体験しました。科学の不思議さがいっぱい詰まった体験コーナーを前に、「わあ!」と驚く表情がとても輝いていました。
 プラネタリウムでは、先日にあった皆既月食や、普段は見えていない星などについて映像を見ながら教えていただきました。今日は月と火星が隣に並ぶ、すごい日だということを教えていただき、子どもたちからは「帰ったら見てみよう」という声が聞こえてきました。
 グループでの自分の役割をきちんと果たし、自由行動がとても上手にできました。また、時計を見ながら5分前行動もでき、3年生の成長をとても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生) 11月11日

国語の授業では、伝統工芸について、そのよさを紹介する文を書いていました。書き出したよさや情報を整理しながら、分かりやすく書こうと取り組んでいました。友達と相談しながら、進めている子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439