最新更新日:2025/01/10 | |
本日:1
総数:272570 |
平和学習発表 9月9日
清須市の平和推進派遣研修に参加した本校の代表児童2名が、研修で学んだことを作文にまとめ、全校児童に向けて発表しました。子どもたちにとって、平和について考えるきっかけになればと思います。
パラスポーツ出前授業 9月8日
6年1組が、パラスポーツのパラバスケットボールの体験をしました。愛知医療学院短期大学から講師の先生に来ていただき、「障がい」とは何か聞いたり、パラスポーツの理念などを教えていただいたりした後、パラバスケットボールで使う車椅子の体験をしました。まっすぐに進むことも難しく、それに乗ってバスケットボールの試合ができることに驚いていました。この体験を通して、これから自分たちにできることを考えていきます。
委員会活動2 9月8日
図書委員会では、どんぐり読書週間の掲示物づくりをしました。ボランティアの方もお手伝いしてくださり、作業が進みました。みんなが楽しく、読書をしてくれるといいですね。
委員会活動 9月8日
2学期初めての委員会活動です。新しい取組を考えたり、運動会に向けての準備を進めたりしている委員会もありました。学校のために、意欲的に働いてくれています。
授業の様子(4年生) 9月8日
1組は、算数の割り算の筆算の勉強でした。練習問題を解いて、代表の子が黒板に答えを書きに来ていました。2組は、外国語活動の時間でした。Do you like 〜?を使って、友達同士質問し合っていました。
授業の様子(1年生) 9月8日
1年生は音楽に合わせてダンスを踊っていました。1組と2組の曲は違う曲でしたが、それぞれ楽しそうに体を動かしていました。
ウルフドックスあいさつ運動 9月8日
登校時にウルドくんが来てくれ、「おはよう」の挨拶を交わしました!
アルミ缶エコキャップ回収 9月7日〜9日
2学期最初のアルミ缶エコキャップ回収活動を行いました。
夏休み明けで、アルミ缶もエコキャップも箱からあふれるほどの量でした。ありがとうございます。金曜日まで回収を行っておりますので、少しでも持ってきていただけると、嬉しいです。よろしくお願いします。 避難訓練 9月7日
休み時間に地震がおきたときを想定した避難訓練を行いました。今回は、子どもたちにも先生方(係の先生除く)にも事前に知らせることなく行いましたが、それぞれの場所で安全に避難する姿が見られました。
ビューティフルタイム(除草作業) 9月6日
8時30分から10分間、全校児童で草取りをしました。夏休みの出校日に行った「親子クリーン作戦」で取り切れなかった場所が、とてもきれいになりました。
掃除の時間 9月5日
2学期もそれぞれの担当場所でしっかり掃除をしています。
身体測定・保健指導 9月2日〜
2日(金)〜12日(月)の間、順次身体測定を行っていきます。併せて、学校内での危険について知り、危険を予測・回避するための行動ができるように保健指導も行います。少しでも子どもたちのけがが減りますように・・・
2学期始業式・学活 9月1日
2学期の始業式が行われました。式では、校長先生が「うさぎとかめ」の物語を紹介し、自分のレベルや目標に向けて全力でゴール向かって欲しいというお話がありました。その後の学活や放課の様子をみると、担任の先生と夏休みの振り返りをしたり、久しぶりに再会した友達との会話を楽しんだりしていました。
さて、いよいよ2学期が始まります。今学期は行事がたくさんあるため、児童のみんなが活躍する場面が数多くあると思います。みんながキラキラ輝く2学期であることを期待します。 児童生徒の自殺予防に向けた文部科学大臣メッセージ親子クリーン作戦 8月23日
出校日でもある本日、「親子クリーン作戦」と題して除草作業を行いました。保護者の皆様に多数ご参加いただき、広範囲にわたり除草することができました。蒸し暑い中、早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。
1学期終業式 7月20日
1学期の終業式が行われました。校長先生から、4月に比べて当たり前のことが当たり前にできるようになったとお褒めの言葉がありました。また、よい歯の児童の表彰や生徒指導主任の先生から夏休みの生活についての話がありました。その後、担任の先生から一人ずつ通知表を受け取り、1学期に頑張ったことなどを話しました。
さて、いよいよ夏休みが始まります。感染症や事故などに気を付けて安全に過ごしましょう。そして、9月1日の始業式には元気な顔を見せてくださいね。 夏休みに向けて 7月19日
各学級で、夏休みの課題や過ごし方について話がありました。1年生はどんな課題があるかワクワクしながら話を聞いていました。
授業の様子(5年) 7月15日
家庭科では裁縫に取り組んでいます。今日はボタン付けに挑戦しました。各自タブレットの動画を見ながら試行錯誤していました。
PTA研修会・給食試食会 7月14日
研修会では、子育てネットワーカーの方々を講師としてお招きし、親としてどのように子どもに関わればよいかについて学習しました。保護者同士で話す場も設けられ、子どもへの声かけ等、様々な気付きを得ることができました。
その後、栄養教諭から給食の栄養バランスや本日の給食のポイントについての話を聞き、今日の子どもたちと同じ給食を美味しくいただきました。 授業の様子(6年生) 7月12日
算数では、データをグラフに表したり、平均値を計算したり、そこから分かったことを読み取ったりしていました。タブレットも活用し、真剣に学習に取り組んでいました。
|