最新更新日:2024/11/15
本日:count up105
総数:268523
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

野外学習 出発式 5月26日

 今日から2日間、5年生は野外学習に出かけます。天候が心配されましたが、無事に運動場で出発式を行うことができました。多くの先生方や保護者の皆様に見守られて、全員元気に出発しました。
画像1 画像1

校区探検〜南コース〜(3年) 5月24日

 社会科の「わたしのまち みんなのまち」で清須市のことについて学習しています。前回の北コースに続き、南コースの丸の内・本町・竹屋町方面に行きました。日吉神社では、神の使いである申(猿)をたくさん見つけることができました。学校に帰ってから、たくさん気付いたことをメモする姿が見られました。これからの学習では、北コースや南コースで興味を持った場所を、より深く調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊具の使い方を教えてもらったよ(1年) 5月24日

 2年生から遊具を使うときの約束や、遊具での遊び方を優しく教えてもらいました。これからも、安全に気を付けて楽しく遊具遊びをしてほしいです。最後に、2年生が去年育てたアサガオの種をもらいました。お家でも、アサガオを育ててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と遊ぼう (2年) 5月24日

 1年生が楽しく安全に遊具で遊べるように、説明をしたり、手本を見せたりしながら遊びました。1年生でも分かりやすい言葉を選び、身振りを付けながら一生懸命教える姿が立派でした。こらからも休み時間に優しく声をかけられるといいですね。
 最後に、昨年育てたアサガオの種をプレゼントしました。大切に育ててくださね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「どきどき わくわく まちたんけん」 (2年) 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の町探検では、丸の内駅や日吉神社など、学校の南を探検しました。前回の探検では見つけられなかったビニールハウスや防火水槽、郵便局などを見つけ、一生懸命地図に記入する姿が見られました。これからクラスで絵地図づくりをして、私たちの町について学びを深めていきます。

読み聞かせ 5月16日〜20日

 5月16・19・20日に、読み聞かせボランティア「びっくりばこ」さんによる今年度最初の読み聞かせがありました。朝から各学級で絵本の読み聞かせを行っていただき、楽しい時間を過ごすことができました。集中してお話を聞くことができたのは、びっくりばこの方々の素敵な朗読により、絵本の世界に引き込まれたからだと思います。
 3日間ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部 かかし作り 5月20日

 園芸部で畑の守護者「かかし」を作りました。子どもたちは、どんな表情にしようかグループで話し合って考えていました。これから育っていくトウモロコシやキュウリなどを野鳥から守ってくれることを願うとともに、作物の豊作を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治浄水場見学(4年) 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の1組に続き、今日は2組が大治浄水場へ見学に行きました。自分たちが使っている水がどのようにしてきれいになるのかを実際に見ることができました。意欲的にメモをとったり、施設の方に質問したりして浄水場の仕組みについて学習することができました。今日学んだことを、今後の生活や学習に活かしていってほしいと思います。

委員会活動(図書) 5月19日

 図書委員会では、6月に実施を予定している「あじさい読書週間」に向けて、掲示物の準備をしました。学校支援ボランティアの方々にもご協力いただき、季節感あふれるすてきな掲示物ができました。ブックランドに掲示される日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「どきどき わくわく まちたんけん」 (2年) 5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で町探検に出かけました。清洲城までの道のりに、110番の家や消火栓、市民センターなど、いろいろな物を見つけました。
 清洲城では、刀や火縄銃、甲冑など戦いに使う道具を興味深く観察していました。また、清洲城に詳しい方に意欲的に質問する姿も見られました。
 帰りは大手橋や五条橋を渡り、町の中をよく観察しながら帰りました。来週は、丸の内駅方面の探検です。楽しみですね。

校区探検〜北コース〜(3年) 5月18日

 社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で、学校のまわりの様子がどのようになっているかを調べています。
 今日は校区の北側を探検し、工場の集まっているところや交通量の多い道を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大治浄水場見学(4年) 5月16日

 4年1組は大治浄水場へ見学に行きました。自分たちが普段使用している水が、どこからどのように届くのか学習することができました。また、わたしたちが安心して飲んだり使ったりするために、浄水場の方がしっかり検査していることも分かりました。これからは、多くの方の力によって作られる安心・安全な水に感謝して大切に水を使っていこうという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1年) 5月13日

 生活科の「がっこう だいすき」の学習で学校探検をしました。グループごとに行先を決めて、各教室や特別教室を見学しました。いつもはなかなか入れない、配膳室や校長室にも入ることができました。保健の先生などに進んで質問する姿もみられました。今後は、探検で見つけたものを紹介し合っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの勉強会  5月12日

 先生たちを対象にした救急救命講習会が行われました。西消防署の方を講師にお招きして、胸骨圧迫やAED利用の仕方などについて学びました。万が一の事態にも対応できるよう、日々危機管理の勉強を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」 (2年) 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トマトやナスに続いて、サツマイモの苗を植えました。初めて見る苗の姿に驚く子がたくさんいました。地中の中で育つサツマイモは、苗の植え方も今までとは違って、ねかせて植えます。これから、大きく育つように、草取りやつる返しなどの世話を行っていきます。

校外学習(6年) 5月10日

 6年生は、リトルワールドへ行ってきました。
 午前中は、カレー作りをしました。グループで分担して野菜を切ったり、米を洗ったりして、手際よく取り組んでいました。カレーが出来上がると、どこのグループも「おいしい」という声が上がり、喜んで食べる様子が見られました。
 午後からは園内を活動班で巡り、さまざまな国の特徴を楽しみながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年) 5月10日

 4年生は、ガスエネルギー館とエコパルなごやへ行きました。
 ガスエネルギー館では、DVDを視聴して、エネルギーを大切に使うことを学んだり、展示ホールでは、ささいなことが省エネにつながることを学習したりしました。
 エコパルなごやでは、ごみを減らすために出来ることは何かを考えたり、ペットボトルを使ってキーホルダーを作ったりしました。
 校外学習を通して、SDGsのことに興味をもち、自分で実践できる取組を考えるヒントになればいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年) 5月10日

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年) 5月10日

 3年生は、名古屋港水族館に行きました。
 午前中はクラスごとに分かれて館内見学をしました。イワシのトルネードに興味をもち、じっくりと目を凝らしていました。
 午後はイルカショーを見ました。迫力とかわいさ満点のイルカに、きらきらと瞳を輝かせて夢中になって見入っていました。
 天気にも恵まれ、わくわくでいっぱいの笑顔が溢れる楽しい1日となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(2年) 5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、南知多ビーチランドへ行きました。バスの中では、感染症対策対策のため゛おしゃべりしない゛の約束をしっかり守ることができました。
 はじめに、アシカやイルカのショーを観ました。大迫力の演出に大喜び。大きな拍手をおくっていました。
 時計が読める2年生は、1年生に「もうすぐ集合時間だよ」と優しく声をかける姿も見られました。グループ活動では、班長さんを中心に、皆でそろって行動する姿が立派でした。
eライブラリ
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439