最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:49
総数:343482
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

最後は、6問正解した4人の中からジャンケンで優勝者を決めました。
賞品は、担任の先生とのヒジタッチでした。とっても盛り上がり、楽しい一日の締めくくりになりました。今日も、ぐっすりと眠れると思います。本日の報告はこれで終了させて頂きます。
また、明日よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

夕食の後、入浴を済ませて、学年全体でレクリエーションをしました。
「各委員や特定の出席番号の人が、代表して回答者になり、学年の一人ひとりが、正解者を予想する。」というゲームで、最後に一番多く正解者を当てる優勝者を競い合いました。
・担任の先生の身長を誰か当てるか?等のクイズがつづき、
・「あっち向いてほい」の勝者を予想するなどのお題も入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

入館式の後、豪華な夕食を頂いています。
三朝館の三朝とは、三日間こちらの温泉に入れば病が治るという言い伝えから由来しているそうです。
とても美味しく頂いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

少し早く、宿舎の三朝館に到着しました。
部屋からの見える橋が幻想的です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

丁寧に、各競技の表彰式をして頂き、最後に、学年写真を撮りました!
とても、充実した楽しい時間を過ごせました。
スタッフの皆様ありがとうございました!
画像1 画像1

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

ドラゴンカヌーの最終版です。
最後は、200m競争のシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

引き続き、ドラゴンカヌーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

ドラゴンカヌーの第二グループの時は、別のボートで伴走することが出来ました。
それぞれの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

グループ戦なので、見事に入った瞬間の盛り上がりは、歓声がこだまします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

ドラゴンカヌーは、最後に直線距離200mで競争しました。
担任の先生は、声を枯らして応援していました!
写真は、下からスタート直後、中盤、優勝の瞬間となっています。
逆光なので、わかりにくいのすが、ご了承下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

グラウンドゴルフは、チーム戦です。思い切りと、細やかな力加減がポイントのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

東郷湖ドラゴンカヌーは、太鼓のリズムに合わせてグループが協力して漕ぎたします。
いざ、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

予定通り、東郷湖に到着しました。全天候型のグラウンドゴルフ場で全体の挨拶をして、その後、東郷湖カヌーとグラウンドゴルフのグループに分かれてインストラクターの方々の説明を受けました。
いよいよ体験スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、韓国風すきやき、春巻き、ビーフンの炒め物です。
画像1 画像1

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

ただ今、ブナの森を抜けて、風力発電機の見える道を東郷湖羽合臨海公園に向かって移動しています。
そちらで、2グループに分かれて、東郷湖カヌーとグラウンドゴルフの体験をします。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食は、お弁当です。体育館のギャラリーをお借りして頂きました。

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

全員無事に戻って来ました。
ケガもなく楽しむ事ができて良かったです。
次の行程に向かってバスに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

次第に、全てのチェックポイントをクリアした班が少しずつ戻ってきました。
豊かな自然を満喫して、涼しかったし、空気が美味しかったし水が冷たくて気持ち良かったと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

ブナの森ウォークは、班行動で、最初に、ジェスチャークイズに合格した班から出発します。
各班、頑張ってチェックポイントを通過しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 青春砂丘を登り切れ!

インストラクターの方のお話によると、大山が今日の様に海も山も綺麗に見えるお天気は、ほとんどないそうです。とても恵まれたスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516