最新更新日:2024/06/09
本日:count up136
昨日:869
総数:345822
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

1年生校外学習

先程、ふぐ政付近に到着しました。
ここで順次、各クラスごとに解散します。
また、各ご家庭で土産話を聞いてあげて下さい。
本日は、ありがとうございました。

1年生校外学習

蜻蛉池公園を出発しました。
天候にも恵まれ、班のミッションをしっかりとやり遂げて、切り替える時は、すぐに行動にうつせました。実りのある校外学習になったと思います。
大きなケガもなくみんな元気にもどります。

1年生校外学習

最後に、全体集合しました。
先日のドッヂビー大会の表彰式もしました。
画像1 画像1

10月21日(木)給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、のりふりかけ、コーンポタージュ、キャベツのソテーです。
画像1 画像1

1年生校外学習

すぐ近くに、巨大滑り台がありました。
途中で身体が少し浮き上がる程、スリル満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

蜻蛉池(とんぼいけ)公園は、本当に自然が豊かです。
大芝生広場は、名前のとおりの芝生が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

水と緑の音楽広場です。
ここは、指定された時間に到着することが、課題です。
芝生がきれいです。ゆったりとくつろげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

10秒チャレンジのポイントです。ストップウォッチを10秒付近で止める。反応全員の誤差の合計が5秒以内でクリアです。みんながんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習

こちらは、箱の中のモノを当てる、ブラックボックスのコーナーです。
画像1 画像1

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッヂビーの的が、木の枝になったようです。見事に成功しました!

1年生校外学習

ドッヂビーのポイントです。少し離れた場所の箱に班で3人成功すればクリアです。
楽しそうです。
画像1 画像1

1年生校外学習

画像1 画像1
こちらは、けん玉を2人クリアしたらOKのポイントです。
とっても集中しています。

1年生校外学習

大きな広場にもチェックポイントがあります。
とても過ごしやすいお天気です。
画像1 画像1

1年生校外学習

遠くから、おはようございます!の声がしました。
班で階段の数を数えながら仲良く登っていました。
画像1 画像1

1年生校外学習

班写真を、撮影する展望台の上は、とても見晴らしが良いです。
遠くには、大阪湾がうっすらと見えます。
画像1 画像1

1年生校外学習

各チェックポイントごとに課題があります。
班で協力してクリアを目指します。
ここでは、大喜利のお題が与えられ、先生を笑わせることができたらクリアです。
画像1 画像1

1年生校外学習

蜻蛉池(とんぼいけ)公園に到着しました。これから、班ごとにオリエンテーリングがはじまります。
画像1 画像1

一年生校外学習

画像1 画像1
バスの中ほ、換気など感染予防もしながら、ワクワクした空気に包まれています。

1年生校外学習

本日、今から一年生は、蜻蛉池公園へ校外学習に出発します。
朝、廊下で数人の生徒から、校長先生今日は、よろしくお願いします。とわざわざ挨拶してくれました。爽やかな朝です。全体の挨拶が終わってバス乗り場へ移動しています。
画像1 画像1

3年生体育大会続き

昨日の体育大会(学年レクレーション)に引き続き、
本日は
アスレチック走
4×100mリレー
学年種目「六輪ピック」
を行いました。

行事や取り組みをいつも全力で楽しみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516