最新更新日:2025/01/15 | |
本日:24
総数:272732 |
図工の作品鑑賞(4年生) 6月4日
今日は、図工の画用紙で迷路を作る「コロコロガーレ」が完成し、お互いの作品を見合う鑑賞の時間でした。見るだけでなく、ビー玉を転がして迷路で遊んでみて、友達の作品のよさを発見していました。
靴の整頓 6月1日
今週の生活のめあては「上ぐつのかかととつまさきを整えよう」です。写真は、5年生と6年生の下足箱です。さすが、きちんとそろっています。トイレのスリッパは、一年生のトイレの様子です。みんなが気をつけると、とても気持ちがよく、使いやすいですね。
図工の学習(6年生) 6月1日
6年生の図工では、風景画を描いています。撮影した風景をタブレットでカット割りして、画用紙に書き込んでいました。カット割りをすると正確に描けそうです。
タブレットを使って勉強しています(2年生) 6月1日
2年生もタブレットを使っています。校外学習で行った清洲城を空から写した写真を見て、「学校がある」「橋があったよ」と見てきたものを思い出しながら、確認していました。隣のクラスは、育てている野菜の苗を撮影した写真を見ながら、記録用紙に成長の記録を描いていました。
ねことねっこ(1年生) 6月1日
1年生が小さい「つ」の勉強をしていました。「ねこ」に小さい「つ」を入れて、「ねっこ」に変化する面白さに気づきました。丁寧にノートに書いて、覚えました。
理科の学習(5年生) 5月28日
5年生の隣のクラスでは、理科の学習で、エンドウマメの中がどうなっているか、実際に割って調べていました。小さな芽のようなものを見つけて、「あった!」と喜んでいました。実際に見てみると、新しい発見があり楽しいですね。
社会の学習(5年生) 5月28日
桜前線を資料に日本の季節についての学習をしていました。資料を読み取りながら、南から順に桜前線が移動すること、早い時期から南の方では桜が咲き始めることなどの気づきを話し合っていました。
全国学力学習状況調査6年 5月27日
5月27日は日本全国で一斉に6年生と中学校3年生を対象とした全国学力学習状況調査の日です。本校でも1時間目から6年生が先生の話をしっかりと聞いた後、真剣な表情でテストに取り組んでいました。日頃の学習の成果を生かせるように頑張りました。
体育の授業(1年生) 5月26日
1年生の授業では、体操ができる間隔に広がる号令に合わせて、素早く動く練習やラジオ体操を熱心に行っていました。ラジオ体操はまだ、「次はこの運動だよ」と説明が必要ですが、それに合わせて、大きく体を動かしながら、体操をしていました。
野菜の観察(2年生) 5月26日
2年生の生活科で育てている野菜の観察をするためにタブレットで写真を撮っていました。どの角度で撮るといいかなとみんなで声を掛け合いながら、試行錯誤していました。観察記録をかくときに使うようです。
1年生活科「みんなの こうえんで あそぼう」 5月25日
生活科の授業で、清洲城公園へ行きました。公園では遊具で遊んだり、草花を集めたりして楽しく過ごしました。また、公園で出会ったおばあさんとオオバコでお相撲をしたり、お話をしたりした子もいました。学校へ帰ってからは、公園で発見したものの絵を描いてまとめをしました。また、みんなで遊びに行きたいですね。
電流のはたらき(4年生) 5月25日
4年生の理科は、電流のはたらきの学習をしています。モーターのはたらきや電池の向きによる動きを調べるために、車を作っていました。みんな夢中で楽しそうでした。できあがった車で、いろいろな実験をするのも楽しみです。
授業風景(6年生) 5月25日
6年生の家庭科の授業です。調理実習の勉強をしていました。フライパンの洗い方や持ち方、スクランブルエッグの作り方を調べていました。今はまだ、調理実習ができないけれど、感染症が落ち着いたら、今日の学習を生かしておいしく作れるといいですね。
玉ねぎの収穫 5月25日
生活単元学習の時間に、特別支援学級の全員で、畑とプランターで育ててきた玉ねぎを収穫しました。玉ねぎの根が強くはっており、子どもたちは取ることに苦労していましたが、玉ねぎを少しずつ揺らしながら、きれいな状態で収穫することができました。
これからも、いろいろな野菜を育てていき、命の大切さや食育につなげていきたいと思います。 3年 町探検 5月24日
前回の南コースに続き、北コースを探検しに行きました。ピアゴの周りには住宅やお店が多く、朝日遺跡ミュージアムの近くには、工場が多いことを実際に見て学習することができました。また、清須市のシンボルでもある清洲城も見ることができました。
今後の学習では、町探検で学んだことをまとめ、興味をもった場所をより深く調べていきたいと思います。 授業風景(3年生) 5月21日
3年生は、理科のモンシロチョウの幼虫の観察記録を書いていました。教科書も参考にしながら、成長の様子を記録していました。もう何匹か、成虫になり、外に放してあげていました。これからもちゃんとお世話をしてほしいです。
授業風景(2年生) 5月21日
2年生の授業風景です。算数の長さの学習では、みんな積極的に手を挙げていて、やる気がいっぱいでした。図工では、集めた箱や包装紙を使って、オリジナルの家を作っていました。プラネタリウムのある家にするんだと楽しそうに取り組んでいる子もいました。
先生たちの勉強会 5月20日
先生たちを対象にした救急救命講習会が行われました。消防署の方をお呼びして行う予定でしたが、感染症対策のため来られないとのことでしたので、急遽先生同士で学び合いました。緊急事態にも対応できるよう、日々危機管理の勉強をしっかり行っています。
ビューティフルタイム 5月20日
1時間目が始まる前の時間を使い、美化委員会が中心となって、全校児童による除草作業を行いました。
今回は、運動場周りの草取りを行い、大きなかごにいっぱいに草を集めることができました。美化委員の児童は、道具の準備から片付けの他、各学年の手伝いをしたり、低学年が取った草を集めたりして頑張っていました。 来月以降も、この活動を通して、みんなで学校をきれいにしていく気持ちを育てていきたいと思います。 算数の授業(5・6年生) 5月18日
5年生と6年生の算数の授業風景です。5年生は小数、6年生は分数の計算をしていました。自分の考えを説明したり、図を使って考え方を学んだりしていました。ノートも丁寧に書いていました。
|