最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
総数:258138
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

修学旅行(6年生) 22:ブックカバー作り 11月24日

 ブックカバー作りに挑戦しました。豪華な金色で描かれた絵に色付けをしていきました。事前に描いた絵が、ブックカバーに写し出されていて、驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 21:お風呂上がり 11月24日

お風呂上がりの写真の様子です。
画像1 画像1

修学旅行(6年生) 20:夕食その3 11月24日

部屋食の続きの様子とお風呂上がりの部屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 19:夕食その2 11月24日

部屋食の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 18:夕食 11月24日

 各部屋での食事でした。マスクを外したときは、喋らないことになっています。黙食で美味しい料理をお腹いっぱいいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 17:部屋長会 11月24日

 部屋長会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 16:御殿荘 11月24日

 入館式を行いました。御殿荘の方にしっかりと挨拶することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 15:金閣寺 11月24日

紅葉の紅色に金閣寺の金色がとても美しいです。心配された寒さは、それ程でもなく、児童は元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 14:金閣寺 11月24日

 金閣寺の見学が終わりました。これから、御殿荘向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 13:班別行動その3 11月24日

綺麗な紅葉にも恵まれて、いい季節に奈良へ来られたことに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 12:班別行動その2 11月24日

 鹿の餌やりでは、キャ〜っと元気な声が上がっていました。校内では最高学年として、しっかりした6年生も、鹿の前ではかわいい子どもです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生)11:班別行動その1 11月24日

大仏殿から春日大社まで班別行動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生)10:東大寺 11月24日

鏡池の前で集合写真を撮りました。この後は、班別行動です。時間を気にかけて行動できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 9:奈良公園 11月24日

奈良のアイドル、鹿さんに出会って、子どもたちは大はしゃぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 8:奈良公園 11月24日

セント君に迎えられ、奈良公園に到着。これから東大寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2(5年) 11月24日

 自分たちで作ったご飯とみそ汁は最高です!後片付けもきちんとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1(5年) 11月24日

 感染症対策をしながら、調理実習を行いました。ご飯は鍋で火加減に注意しながら炊き、みそ汁はにぼしからだしをとって作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 7:松本屋 11月24日

後半の2組が昼食です。前半に食事を終えた1組は、お買い物タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 6:松本屋 11月24日

松本屋で昼食と買い物タイムです。甘めのカツカレーが大好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生) 5:法隆寺その2 11月24日

法隆寺の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439