最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:49
総数:343482
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

授業の様子3年数学

3年生は、数学で「2乗に比例する関数」のグラフについて学んでいました。
最大値、最小値などが、直線のグラフと違い、慎重に確認しないといけません。
とても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

授業の様子2年家庭科

2年生は、家庭科でブックカバー作りに取り組んでいました。
ミシンとアイロンを使って一人ひとりが自分の作品づくりに頑張っていました。
画像1 画像1

授業の様子1年美術

今日から、制服登校になり、教科の授業を一層落ち着いて取り組む時期になりました。
写真は、一年生が美術の授業を受けている様子です。
明朝体について学んでいました。
画像1 画像1

進路通信No11

本日、3年生に進路通信No11を配布しました。
今後の大切な日程、奨学金の締切、公立特別選抜入試の「実技検査の内容」についてお知らせしています。
各ご家庭でも是非ご確認願います。
進路通信No11
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦を振り返って

最後に、優勝と準優勝の色を発表しました。順位をつけるのがとても難しかったです。
体育大会は、緊急事態宣言の延長を踏まえて、通常の形での実施は断念しましたが、夏休みから応援リーダー達が準備してきた応援合戦は、何としても実現させたいと思っていました。各色とも工夫を重ね、3年生の頑張りに1・2年生も見事に応えて素晴らしい応援を作り上げてくれました。
今日は、1位と2位を発表しましたが、今日まで各色で3つの学年が力をあわせる中で培われてきたつながりには、順位をつけることはできないと思います。どの色も素晴らしかったです。このつながりは、これからも大切にして欲しいと思います。
保護者の皆様にも、この間のご理解・ご協力心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

黄組の応援2

動きの流れに工夫がある応援でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

黄組の応援

最後は、黄色組の応援です。

画像1 画像1
画像2 画像2

緑組の応援2

学年ごとの動きにも工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑組の応援

3番目は、緑組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

青組の応援2

色んな動きに工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青組の応援

続いて、青組の応援です。

画像1 画像1
画像2 画像2

赤組の応援2

腕の動きに工夫をこらした応援でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

赤組の応援

最初は、赤組の応援です。
十分な距離をあけているので、全体を撮すととても小さくなりますが、
とても良くそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦 本戦

4限目は、応援合戦の本戦をしました。
最初に各色の団長が集まって選手宣誓がありました。
それぞれの今日まで積み上げてきた思いがとても伝わってきました。
画像1 画像1

1年学年種目「島わたり」本戦3

各色の先生達の声かけも熱を帯びていました。
最後まで、とても白熱した勝負になりました。
みんな本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学年種目「島わたり」本戦2

各班ごとに、ジョイントマットをどれだけ素早く敷き詰めていくかがポイントです。
班の協力する力が高まる競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学年種目「島わたり」本戦

3限目には、1年生が、「島わたり」の本戦をしました。
準備運動の後、少し練習の時間も取ってから本戦がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年全員リレー本戦3

ピンポン球運びなど、コツの必要な種目もあり、スリル満点でした。最後まで、みんなで応援して走りきりました。力を出し切った爽やかさがとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年全員リレー本戦2

おなじみのくるくるバットや、BMX(三輪車)、50マス計算などでハプニングが起きたりすることもあり、みんなの応援にも熱が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 全員リレー本戦

本日の1限目に2年生の全員リレーの本戦がありました。
これまでの練習の成果が発揮される熱戦になりました。
途中に、サッカーのドリブルしながらゴールを決めたり、コップ積みなどの課題が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516