最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:39
総数:347585
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

3年 タブレットを活用した平和学習2

各クラスで、それぞれに、意見を交流しながら、今もある紛争の現実などにも触れながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 タブレットを活用した平和学習

3年生は、修学旅行に向けて、タブレットを活用して、平和学習をしました。
・戦争を身近に感じた事はありますか
・戦争は、何故生まれると思いますか
・戦争を生まないためにあなたが出来ることはありますか
などの問いに、各自が自分の考えを入力し、それをクラス全体で交流しながらていねいに深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金)の給食

今日の給食は、牛乳、ご飯、卵スープ、鶏肉の唐揚げ、ナムルです。
画像1 画像1

2年生 タブレット活用

2年生の社会科で、「伝統文化がもたらすもの」
というテーマで東北地方の伝統文化をタブレットを活用して、各自で調べながら、授業の中で交流しお互いに深め合っていました。

・地域の人々の結びつき
・他地域からの観光客の増加
・地域そのものの魅力の向上

が挙げられましたが、これらが何につながるのか

を深く考えていくことをめざしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木)今日の給食

今日は、牛乳、ご飯、鶏肉と野菜の煮物、味噌カツ、冷凍みかんです。
画像1 画像1

六中だより10月号

本日六中だより10月号を配布します。
一度、ホームページに掲載した日程面は、PTA挨拶運動の日程に誤りがあり、訂正して掲載しています。ご了承願います。
六中だより10月号
画像1 画像1

進路通信No12

昨日、3年生に「進路通信No12」を配布しています。
10月2日(土)の松原市合同進路説明会の案内です。
参加される場合は、昨日配布しております「資料集 豊かな夢と未来を」と「アンケート用紙」をご持参願います。
進路通信No12
画像1 画像1

緊急事態宣言解除に伴う教育活動について

「緊急事態宣言」が10月1日から解除されることに伴う教育活動について、お知らせします。引き続き、感染予防についてご理解・ご協力よろしくお願いします。
緊急事態宣言解除に伴う教育活動について
画像1 画像1

9月29日(水)の給食

今日の給食は、飲むヨーグルト、ご飯、わかめふりかけ、ABCマカロニスープ、鯨のオーロラソース、キャベツのソテーです。
画像1 画像1

生徒集会2

特に保健委員会からは、コロナ対策の動画が披露されました。ソーシャルディスタンス、手洗いやマスク、換気の呼びかけなどを楽しく紹介してくれました。
最後に、読書感想文の表彰をしました。中味の濃い時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

本日の1限目に前期生徒会の最後の集会がありました。
最初に校長からは、
1.学年種目や応援合戦でつちかったつながりを大切にして欲しい
2.タブレットの書き込みで不幸な事件が起きている。正しい使い方を!
3.後期生徒会への期待と、前期生徒会のこれまでの頑張りとISSの発表までの依頼
4.緊急事態宣言解除に伴って、決して気を緩めることなく、感染予防を!
の4点についてお話しました。
その後、前期生徒会からの取り組みの報告がありました。
最初に、4期2年間生徒会活動をした会長より、コロナ禍でも「つながり」を大切にして工夫して取り組んだこと「はるかのひまわり」の意義について。防災ウィークなど取り組めなかったことを今後引き継いで欲しいとの思いを伝えてくれました。
その後、各学年生徒会、各委員会からのISSの取組を含めてていねいな報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを活用しての学習

漢字の読みの学習を、タブレットを使って頑張っていました。
タイピングの練習にもなっていて、○つけなども、その場で出来ます。
確実に上達していくのが伝わってきました。
画像1 画像1

2年 音楽の授業

2年生の音楽は、ギターのコードを学んでいました。
コードをつないで、一つの曲になります。実演を体験して、自然に拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 実力テスト

3年生は、今日は実力テストの日です。
一日で、5教科を受験します。
写真は、5限目でしたが、とても頑張っていました。
画像1 画像1

1年生数学の授業

1年生は、関数の学習で、手作りの箱を作って授業をしていました。
数字を入れると、自動的に変化します。その働きを考えていました。
少し、ハプニングもありましたが、楽しく考える時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 昼の放送

画像1 画像1
3日間の生徒会役員選挙も、本日が最終日です。朝の挨拶に加えて、昼の放送でもどんな六中にしていきたいかの抱負をアピールしてくれています。ともに素晴らしい六中を作って行きたいです。

9月28日(火)の給食

今日の給食は、牛乳、麻婆丼、大学芋、中華風酢の物です。
画像1 画像1

9月27日(月)の給食

今日の給食は、牛乳、おにぎり、五目うどん、太刀魚の磯辺揚げ、お浸し、一口フィナンシェです。今日の太刀魚はソフト太刀魚で、少し分厚かったので揚げるのに時間がかかりましたが、外はカリっと中はふわっと美味しく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 市大会(地区予選)の報告

画像1 画像1
女子ソフトテニス部が、松原新人大会(南河内地区予選)個人戦の部で
第3位の成績をおさめました。おめでとうございます。

後期生徒会 役員選挙運動

今日から3日間、後期生徒会の役員選挙運動期間になります。
朝、正門の両脇に立候補したメンバーが挨拶する取り組みをしていました。
昼の放送では、各候補がどんな取り組み、六中づくりをしていきたいかをしっかりとアピールしてくれました。2年生が中心になります。楽しみです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516