最新更新日:2024/11/13
本日:count up32
総数:268285
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

授業風景(3年) 11月22日

 3年生の理科では「音」についての学習が始まりました。音が出るときの様子を調べるために、付箋を付けたトライアングルを使って実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4年) 11月19日

 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習で、リーフレット作りに取り組んでいます。自分で選んだ伝統工芸について本やインターネットで調べてまとめています。完成したオリジナルのリーフレットを読み合う日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数「平均」を使って 11月19日(金)

 5年生は算数で「平均」を学習しています。
 今日は平均で学習したことを生かして、自分の1歩の平均の長さを測り、それを使っておよその長さを計算しました。自分の家から学校までの長さも測ってみると面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾いボランティア(3・5年生) 11月19日

 20分放課に行った児童会主催の落ち葉拾いでは、3年生、5年生の児童が43人も集まってくれました。赤く色ついた桜の葉を「綺麗〜」と言いながら、集めている児童がいました。秋の深まりを感じました。落ち葉も少なくなり、冬の訪れも感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年生) 11月18日

 5年生の発表は「和の心をつなぐ」。みんなの心を一つに練習してきました。枕草子の群読では、自信をもって臨めるよう、一語一句、丁寧に暗記しました。ソーラン節では、見ている方々に感動を与えたい、という目標をもって取り組んできました。今日はその成果を見ていただけたと思います。清洲太鼓の演奏では、織田信長公を偲び、心をこめて打ちました。太鼓の技術を教えていただいた先生方にも、感謝の気持ちを込めて演奏できました。これらの経験を糧に、これからも大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生) 11月18日

 3年生の発表は「大すき!ぼくたち、わたしたちの町」。総合的な学習の時間に学習したことを、ダンスや合奏、群読にして発表しました。ダンスでは、リズムに乗り、笑顔で踊ることができました。合奏では、友達の音をしっかりと聞き、綺麗な演奏をすることができました。群読では、3年生全員が心を一つにして、迫力のある掛け合いができました。頑張って練習してきた成果を発揮することができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(1年生) 11月18日

 1年生の発表は「くじらぐも」。国語科で学習した「くじらぐも」を中心に、群読や楽器演奏、マット運動、ボディーパーカッション等を取り入れて発表しました。全員が力を合わせて、明るく元気いっぱいに表現することができました。
 やれば〜できる!1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の交通事故防止に向けて

 子どもたちのかけがえのない命を守るため、愛知県警察本部から、交通事故防止に関する下記のような資料の提供がありました。ご確認ください。
画像1 画像1

2年まちたんけん〜日吉神社〜 11月16日

 生活科の「もっとなかよしまちたんけん」で日吉神社へ行きました。交通ルールを守り、密にならないように気を付けて探検することができました。神社では多くの鳥居や像を見て、子どもたちは真剣にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年) 11月15日

 図工では、物語「アパートのひとたち」のお話を聞いて想像したことを、絵の具を使って表現していました。
 算数では、計算棒を試行錯誤しながら並べて、見本の形になるように一人一人取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童虐待に関する文部科学大臣からのメッセージ等について

 11月は児童虐待防止推進月間です。
 このことに関する文部科学大臣や文部科学省からのメッセージのURLを添付しますので、ご確認ください。

児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子どもたちを見守り育てるために〜
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

全国の子どもたちへ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

学習発表会(6年生) 11月11日

 6年生の発表は、「そうだ、修学旅行へ行こう!〜奈良・京都の魅力へ誘いまっせぇ〜」。これまでたくさん話し合い、作り上げてきた作品を本日発表しました。緊張で思うようにいくか不安の中、勇気を出してやり切ろうとがんばっている様子が多く見られました。
 途中ハプニングが起こったグループもありました。しかし、「見に来てくれた人に楽しんでもらえるように」という熱意で乗り切りました。今回、自分がやれることは何かを見つけて動き、グループで試行錯誤しながら一つの作品を作り上げることの重要性を学んだと思います。これからも様々な取組にも進んで参加してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(4年生) 11月11日

 4年生の発表は「県の観光大使になろう『4年生の調べた都道府県のいいところ』」。一人一人が観光大使となって、スライドにまとめた各都道府県の魅力を発表しました。最後まで子どもたちの発表を静かに聞いてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(2年生) 11月11日

 2年生の発表は「スイミーをもとに」。初めての学習発表会でしたが、毎日頑張って行った練習の成果を立派に披露しました。緊張しながらも楽しく演技したり、歌を歌ったりし、また一段と成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部 さつまいも試食会 11月9日

 先月収穫したさつまいもの試食会を行いました。
 蒸したさつまいもを口にし、「甘くておいしい。」という声が子どもたちから聞こえてきました。
 自然の恵みに感謝をして、今後も水やり、草取り等の常時活動に励んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年) 11月9日

 3年生の社会では、事故や事件からくらしを守ることについて学習していました。グラフの変化を読み取り、事故と事件の数の変化から考えたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年) 11月8日

 2年生の音楽では、「森のたんけんたい」という曲を、いろいろな楽器を演奏しながら歌っていました。歌詞に合わせて、ウッドブロック、すず、タンブリンなどを使い分けて、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年) 11月8日

 算数では、繰り上がりのあるたし算の学習をしています。今日は、隣の席の子と一緒に、たし算のカードを使って計算ができるかどうか確かめていました。繰り返し取り組んで、すらすら計算できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年) 11月5日

 図画工作科のテープカッターづくりの様子です。
 それぞれのデザインにあわせた色を考え、濃く塗ることに気を付けながら制作していました。また、指がけがしないように気を付けて、金づちで釘を打っていました。途中で釘が曲がってしまうこともありましたが、くぎ抜きで抜いて再度打ち直すなどして、みんな夢中で取り組んでいました。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期第1回委員会活動  11月4日

 後期に入り、新委員長・副委員長となっての最初の委員会活動の日です。それぞれの委員会に分かれて活動内容の確認や新しい取組の相談などを行いました。前期委員長・副委員長を務めてくれたみなさん、お疲れ様でした。新委員長・副委員長のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校案内

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439