最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:49
総数:343521
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
飲むヨーグルト、ご飯、のりふりかけ、鰹のケチャップ煮、ポテトサラダ

給食の様子

今日から給食がはじまりました。メニューは人気のカレーライス。
感染対策のため、一列で静かに食事となりますが、おいしかったです。
画像1 画像1

今年度の給食がスタートしました

画像1 画像1
★4月12日(月)の献立★
 牛乳、カレーライス、チキンサラダ、フルーツミックスです。

3年生 進路の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
一時間目に、3年生は、進路の学年集会をしました。
進路担当から、勉強に対する気持ちの持ち方から、進路の仕組み、私立高校と公立高校の特徴、一年間の大きな見通し、特に進路を考えるにあたって実際に学校体験して校風や3年間通っていけるのかを確かめておくことの大切さなど丁寧に説明がありました。
みんなで気持ちが引き締まる時間になりました。

正門のすぐ前に、こども園

2階の窓から正門を見ると、認定ことも園「わかばこども園」の様子がよく見えます。
園庭で楽しそうにしていました。同じ校区として、ともに歩んでいきたいと思います。
画像1 画像1

本日の子ども達の様子

今日は、各学年ともオリエンテーション期間です。
自己紹介として、自分の事、どんなクラスにしていきたいか等、頑張って一人ひとりが発表していました。加えて、先生達もクラス新聞を作ったりしてこの1年にかける思いを語っていました。仮の班を作って役割分担をしたりして、少しずつ体制が出来てきました。来週から給食が始まります。「おはし」の用意もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六中だより4月号

画像1 画像1
本日六中だより4月号を配布しています。
日程面については、こちらにも掲載します。ご確認下さい。
六中だより4月号(日程面)

各クラスでの様子

始業式の後、各クラスでは、担任や副担の先生からの挨拶、宿題や様々な書類の提出がありました。新しい出会いがたくさんあります。みんなで素晴らしいクラス、学年を作って行って欲しいと思います。
家庭訪問の案内プリントや学校だより、新型コロナウイルス感染症にかかる連絡等のお願いも配布しています。ご確認よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式と対面式をグランドで実施しました。

本日は、始業式をグランドで行いました。
気候もちょうど良い春の日差しを浴びながら、心地良い緊張感がありました。
校長からは、入学・進級にあたっての各学年へのエールの言葉と、コロナウイルスの感染予防対策を一層進めながら、心の距離は縮めて新しいつながりをたくさん作って欲しいと話しました。
その後、転出された職員、新しく来られた職員の紹介をし、全ての学年や全体に関わる職員の紹介をしました。
その後、対面式がありました。
新入生代表の初々しい挨拶の後、生徒会表の熊野さんから歓迎の言葉がありました。
様々な外国にルーツのある新入生のことも配慮した思いのこもったメッセージでした。
3学年がそろってのとてもよいスタートが切れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式のお知らせ

4月8日は、始業式です。
在校生は、それぞれ1学年進級します。
本日、入学式の準備に来ていたある新2年生が、「校長先生、俺はいい2年生になるねん」と話してくれました。とても嬉しい言葉でした。ともにいいスタートをきりたいと思います。
8日は、8時より前に来ることは控えて下さい。また、2・3年生は、上履き(スリッパ)と下靴をいれるビニール袋を忘れずに持ってきて下さい。
新型コロナウイルス感染症が、また広がっています。
自宅での検温、手洗い、マスクの常用、3密をさける行動の徹底をよろしくお願いします。

ご入学おめでとうございます2

画像1 画像1
式辞では、「目標をしっかりと持って欲しい」こと、六中が大切にしている「いのちの学習」について、「失敗を恐れず、どんどんチャレンジして大切な仲間をたくさん作って欲しい」ことなどを話しました。これからが楽しみです。保護者地域の皆様のご理解・ご協力を得ながら、教職員一同力を合わせて子ども達に向き合いたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

ご入学おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、142名の新入生を迎え、入学式が無事行われました。
暖かい日差しとともに、八重桜が見事に咲き、皆さんを祝福しているようでした。

令和3年度入学式のご案内

画像1 画像1
令和3年度 入学式を下記のとおり挙行いたします。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模縮小ならびに時間短縮にて執り行います。ご参加に際しましては、各家庭保護者さま1名のみのご入場となりますのでご了承ください。


1.日時 令和 3年 4月 7日(水)
  受付:午後1時15分 開式:午後2時

クラス分けの名簿を掲示して各学級ごとに受付けます
保護者の方は、1時50分までにはご入場ください
新入生は、午後1時30分に組み分けに従って集合し
整列します。
 
2.場所 松原市立松原第六中学校 体育館

3.持ってきていただく物
  制カバン(リュック)
  (入学式前にも販売があります)
  校内スリッパ(生徒用)、筆記用具
  新入生ガイダンスでお渡しした封筒の中に入れて
  お子さんに持たせて頂くもの
   ・就学届け
    (氏名にフリガナをつけて、押印して下さい)
   ・保健関係の書類
   ・生徒家庭連絡カード
   ・緊急時引き渡しカード

○新入生は、式後、校舎前でクラス写真を撮り、その後各教室で学活をします。 
○保護者の皆様には、式後、学校・PTAからのお願い・お話があります。
(密を避けるため、校舎内へは、ご遠慮願います)
○マスクの着用、出入り口での手指の消毒をお願いします。
○ご家庭で検温していただき、発熱や体調不良の場合には、参加をお控えください。
○車でのご来場はご遠慮ください。
ご理解・ご協力どうぞよろしくお願いします。 
             校長 阪本敏彦

新年度が始まりました。

画像1 画像1
新年度が始まりました。正門のすぐ前には、認定こども園「わかば子ども園」が開園し、とても賑やかになりそうです。新年度も「自分も仲間も大切にし、思いを語れる子」という六中校区共通の子ども像を大切にし、保護者・地域の皆様のご理解・ご協力を頂きながら、教職員力を合わせて教育活動に取り組んで行きたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。 校長 阪本 敏彦

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516