最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
総数:267711
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

今日の給食 1月29日

全国学校給食週間中の今日の給食のメニューは、みそかつ、かきたま汁、梅風味あえ、ごはん、牛乳でした。赤みそを使ったみそかつは、愛知県の郷土料理として有名です。甘辛いみその風味がとてもおいしかったですね。
画像1 画像1

今日の給食 1月27日

全国学校給食週間中の本日の給食のメニューは、ごはん、地鶏のひきずり、ツナとひじきのさっぱりあえ、牛乳、ういろうでした。ひきずりは、すき焼き風の料理で名古屋コーチンが使われていました。ごはんの進むメニューでした。
画像1 画像1

授業の様子(1年生) 1月27日

授業でつくった手作り凧をみんなで揚げました。今日は強めの風もあり、たこあげ日和でした。みんな元気いっぱい走って、高く揚げようと必死でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生) 1月26日

2年生の算数は、1メートルの長さの学習を行っています。1ミリメートルや1センチメートルの復習をした後、長い物差しの長さを30センチ物差しで測りました。実物を使って、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生) 1月26日

4年生の図工は、版画です。黒色と白色に刷り上がる色のバランスについて、お手本の作品を見ながら考えていました。その後、自分の下書きの黒色にするとよい部分に鉛筆で色を付けました。よい作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間 1月25日

本日より、全国学校給食週間が始まりました。学校給食の意義や役割について理解や関心を深めるために設けられた週間です。給食週間中には、愛知の代表的な郷土料理が登場します。今日は、愛知県西部に伝わるかきまわしでした。鶏肉などでつくられた具をごはんとよく混ぜて食べます。郷土の味を楽しめますね。
画像1 画像1

昼の放送 1月22日

毎日、給食時にはいろいろな委員会からの連絡や放送委員の楽しい放送がかかっています。今日は、給食委員会、美化委員会、生活委員会、保健委員会からの連絡がありました。どの委員会も学校生活がよりよくなるようにと活動して、お知らせをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トールペイント 1月22日

4・5・6組では、トールペイントの先生をお迎えして、作品作りをしています。今日のテーマは、「すみっこぐらし」です。児童に人気のすみっこぐらしのキャラクターたちの形に切られた板に丁寧に色をのせていました。優しい色のかわいらしい作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰を行いました 1月21日

本日、一斉下校時に全国児童画コンクールの表彰を行いました。2名の児童の頑張りをみんなで祝福し、大きな拍手が起きました。作品はヨシヅヤに展示されていますので、機会があれば、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室を行いました。6年生 1月20日

 本日、租税教室を行いました。私たちの生活を支えている税金について学びました。税金の使い道や、税金がなくなったらどうなるかを考えながら、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

びっくりばこ(読み聞かせ) 1月20日

 今日の読書タイムの時間に、清洲東小読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の方々による読み聞かせが行われました。18日に、3、4年生、昨日は2、6年生、今日は1、5年生の各教室で読み聞かせが行われました。児童たちは、ボランティアの方々が選んでくださった絵本を、自分の座席で静かに聞いていました。
 来月は、8日から10日に読み聞かせをしていただきます。児童たちがとても楽しみにしています。びっくりばこの皆さん、来月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日 1月19日

毎月19日は、「食育の日〜お家でごはんの日〜」で家族で楽しく食事をし、より健康に過ごしていくために食べ物や健康、マナーなどについて考える日です。本日の給食でも、清須市でとれたにんじんと白菜が使われ、栄養満点の季節の野菜がたっぷり入っていました。献立は、ごはん、鶏肉の香味焼き、清須白菜の浅漬け、豆乳味噌汁、牛乳でした。ご家庭でも、食べ物や健康について話すきっかけにしていただければと思います。
画像1 画像1

授業の様子(4年生) 1月18日

 理科の授業で、寒くなると植物や動物の様子がどうなっているか観察をしました。観察を通して、枯れていると思っていたヘチマが種となり、枯れていると思っていたサクラが芽をつけて、それぞれ工夫して寒い冬を過ごしていることに気がつきました。また、ツバメもカエルもカマキリなども自然の中でたくましく、知恵を絞って暮らしていることに気がつき、自然の面白さを知りました。児童に人気の冬の過ごし方はツバメでした。南の島でのバカンス…楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2 1月14日

写真は、保健委員会が手洗い洗剤のアルボースの補充をしている様子と給食委員会の食器の置き方を知らせるポスター作成、生活委員会のスリッパ整頓のポスター貼りの様子です。ほかの委員会も一所懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1月14日

本日6時間目は委員会の時間でした。写真は、体育委員会が体育倉庫の掃除をしている様子と企画委員会がアルミ缶エコキャップ回収用の箱づくりをしているところです。みんな積極的に働いて、学校のために活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶エコキャップ回収 1月14日

 昨日から、新年1回目のアルミ缶エコキャップ回収が始まっています。1日目は、アルミ缶もエコキャップもたくさん集まりました。特にアルミ缶は、箱からはみ出そうなほどの量がたまり、子どもたちも驚いていました。子どもたちは自ら声を掛け合って、集めたものを手際よく分別・回収する様子が見られました。
 明日も回収活動を行っております。少しでも持たせていただけると、子どもたちが喜んで活動します。ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3(6年生) 1月13日

6年生は、毛筆の学習です。誰一人としてしゃべらない、ピーンと張り詰めた緊張感の中、ゆっくり丁寧に筆を運び、気持ちのこもった「理想」の文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2(5年生) 1月13日

5年生は、図工のホワイトボードづくりで電動のこぎりを使いました。先生の説明をしっかり聞き、けがの無いように気を付けながら、自分のデザインした線に沿って板を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(4年生) 1月13日

4年生の算数の様子です。表を使って、たくさんの情報を整理しながら数を数える学習です。一つ一つ間違えないように、丁寧に表に書き込み、表を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県知事からの緊急メッセージ 1月13日

画像1 画像1
1月8日に愛知県知事から緊急メッセージが出されています。本日には、緊急事態宣言も出されました。一人一人が感染症対策をしっかり行い、感染拡大を抑えていきたいと思います。
eライブラリ
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

保健だより

学年だより

清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439