最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:49
総数:343482
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

生徒会がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通常再開に合わせて、生徒会の本部役員の皆さんが、給食時と放課後の下校時に放送をしています。
昼は、六中をどんな学校にしていきたいのかを、それぞれの言葉で訴えてくれています。
1年から3年までのタテのつながりを大切に、コロナに負けないでしっかりと対策を取りながら、みんなが楽しいと思える学校づくりを一生懸命がんばりたいなど、思いのこもったメッセージを発信してくれました。

放課後は、車に気をつけて、帰宅したらすぐに手洗い・うがいをして、また明日からともに頑張りましょうの思いをこめて放送してくれています。

今日の給食6月18日

今日の給食の献立は、牛乳、おさつロール、蓮根のはさみ揚げ、卵スープ、一口(みかん)ゼリーです。今日のポイントは、「蓮根」です。
画像1 画像1

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、美術部・卓球部・女子バスケットボール部の活動の様子を紹介します。
新1年生を迎える前に、距離の取り方など練習や活動のやり方を工夫しています。

「はるかのまわり」につぼみが育ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭の「はるかのひまわり」がスクスク育ち、生徒の身長を追い越しています。
よく見ると、つぼみが育っています。花が咲くのが楽しみです。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
今年度、最初のPTAあいさつ運動を本日実施しました。お忙しい中、たくさんのPTA役員、専門委員の皆様が集まって下さり、皆さんで間隔をとって一人ひとりに「おはようございます」の声かけをして頂きました。子ども達も、分散登校の頃よりも、少しずつ、あいさつの声が大きくなっている様に思います。マスク越しですが、さわやかな笑顔で返してくれると本当にお互い清々しい気持ちになります。ご協力頂いた委員の皆様ありがとうございました。

今日の給食6月17日

今日の給食の献立は、牛乳、コッペパン、マーマレード、ペンネパスタ、にくしゅうまい、ヨーグルトです。今日のポイントは、「ヨーグルト」です。
画像1 画像1

部活動がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待った、部活動がスタートしました。2・3年生のみでの再開ですが、手洗いや距離をあけることを確実にして、新しいスタイルの部活動をこれから作って行きます。熱中症にも注意して取り組んで行きたいと思います。ご理解・ご協力よろしくお願いします。

今日の給食6月16日

今日の給食の献立は、牛乳、黒糖パン、白身魚フライ、肉団子の中華煮、一口(ようなし)ゼリーです。今日のポイントは、「魚」です。
画像1 画像1

新しい学校生活がスタートしました!2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス全員がそろっての給食も今日が初めてです。まだまだ、一列で前を向いたままですが、今日から、メニューも増えて、おいしかったです。初めての昼休みもグランドや中庭で少し楽しめました。

新しい学校生活がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく、クラス全員が集まっての学校生活がスタートしました。各クラスでは、あらためて自己紹介をしたり、クラスの役割を決めたり、仮班での打合せなどもしました。少しずつ、クラスが動き出しています。

今日の給食6月15日

今日の給食の献立は、牛乳、コッペパン、いちごジャム、コロッケ、スープ煮、花見団子です。今日のポイントは、「じゃがいも」です。
画像1 画像1

松原市民プールについてのお知らせです。

令和2年度の市民プールの開設を中止いたします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、安全確保が難しいと判断し、今年度の市民プールの開設を中止させていただきます。
ご理解の程よろしくお願いします。

問い合わせ いきがい学習課
      072-349-3274

松原(まつばら)市民(しみん)プール(ぷーる)についてのお知(し)らせです。

今年(ことし)、市民(しみん)プールはつかえません。
コロナウイルス感染症(ころなういるすかんせんしょう)から安全(あんぜん)を守(まも)るのが難(むず)しいからです。

問い合わせ(といあわせ) 
いきがい学習課(がくしゅうか)
072-349-3274

6月15日(月)から、クラス全員登校(8:30)となります。

画像1 画像1
6月15日(月)から通常授業が開始されクラス全員登校となります。

○引き続きご家庭でも「新しい生活様式」を踏まえた取組みににご協力お願いします。
・登校前に、ご家庭での検温、マスク着用の指導よろしくお願いします。 
・登下校時は、熱中症の予防として、2m以上の距離をとればマスクを外しても大丈夫です。
・水筒のご用意もお願いします。水分補給をたくさんすることになります。

○通常授業が始まります。
・朝8:30までに登校してください。
・毎日6時間授業があります。
(15日からは45分授業、23日からは50分授業です。)
・通常の給食が始まります。(お箸の用意をお願いします。)
(23日まで主食はパンです。24日からは主食がご飯になります。)
・クラブ活動が始まります。
(6月中は平日は1時間程度の活動です)

写真は、ぐんぐん伸びている「はるかのひまわり」と、日よけをつけたメダカの池です。

今日の給食6月12日

今日の給食は、牛乳、黒糖パン、一口(アセロラ)ゼリーです。
15日からは、おかずも含まれるようになります。お箸を忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1

今日の給食6月11日

今日の給食は、牛乳、おさつロール、一口(ぶどう)ゼリーです。
おさつロールには、小さくカットされたさつまいもが入っていて、少し違った食感が味わえます。
画像1 画像1

今日の給食6月10日

今日の給食は、牛乳、黒糖パン、一口(みかん)ゼリーです。
黒砂糖はコクや香りがあり、白砂糖に比べてミネラルが多く含まれているのが特徴です。
画像1 画像1

今日の給食6月9日

今日の給食は、牛乳、おさつロール、一口(洋なし)ゼリーです。
梨は、東洋形(日本なし)と西洋形(西洋なし)に分かれていて、形と食感に違いがあります。
日本なしに比べて西洋なしは、ひょうたんのような形で、ねっとりしていて、ざらつきはありません。

画像1 画像1

簡易給食2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、簡易給食2日目です。教室の中が、少しなごやかになりました。
本格実施に向けて、ていねいになれていけるようにしたいと思います。

今日の給食6月8日

今日の給食は、牛乳、黒糖パン、一口(アセロラ)ゼリーです。
今日はゼリーがアセロラに変わりました。アセロラのビタミンCは、レモンより17倍も多く含まれています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516