最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:101
総数:343463
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

SUP スタンドアップパドルボード

画像1 画像1 画像2 画像2
SUPは、1人乗りから、大人数まで種類がありました。だんだんと慣れてくると面白いです。

サンドボード

画像1 画像1 画像2 画像2
砂丘の斜面をボードで滑走します。スリリングです。

自然体験楽しみました!

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気は、あいにくの雨ですが、マリンスポーツが中心なので、実施しています。
写真は、シュノーケルです。本格的な装備をしてチャレンジしました!

教育長メッセージ

美濃松原市教育長より、市内の児童生徒のみなさんにメッセージが届きました。こんな時だからこそ、より一層仲間のことを大切に考えられる一人ひとりありたいですね。
本日、お子さまを通じてお手紙でも配布します。
教育長メッセージ
画像1 画像1

お土産選びは、真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
これは、弟にといってラクダのぬいぐるみを選んだり、みんな家族など色んな人の顔を思い浮かべながら選んでいました。

砂丘会館で昼食とお土産

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、砂丘会館に着きました。豪華な昼食を頂きました。

今日の給食9月17日

今日の給食の献立は、牛乳、ご飯、マーボー豆腐、さつまいもの天ぷら、中華風酢の物です。今日のポイントは、「さつまいも」です。
画像1 画像1

砂丘会館へ向かっています。

予定通り、森の国を出発しました。
これから砂丘会館へ向かいます。

森の国 アイスとバームクーヘン

画像1 画像1
画像2 画像2
アイスクリームは、クレープの生地に包んで頂きます。
とっても美味しそうです。
バームクーヘンは、何度も焼き重ねてとても香ばしい香りがして来ました。
みんなとってもいい笑顔です。

森の国 豚まんとピザ

画像1 画像1 画像2 画像2
どちらも第1弾が出来て、食べています。
自分達で作ったものは、格別ですね。

森の国 アイスとクレープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスクリーム作りは、体力がいる様ですね。
分担してアイスを包むクレープも作っています。

森の国 豚まんとバームクーヘン

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、豚まん作りです。
包み方に個性が出ています。
バームクーヘンは、生地作りが難しそうです。

森の国ピザ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
本格的にかまどで焼くピザ作りにもチャレンジします。

森の国に到着しました。

予定通り、森の国に到着しました。これから楽しい体験学習がはじまります。
こちらは、アイスクリーム作りです。

画像1 画像1
画像2 画像2

宿舎を出発しました。

これから、森の国に向かいます。

朝食を済ませました。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。標高が高い事もあり、朝から霧の様な雨が降っています。子ども達は、テキパキと動いて、美味しく朝食を頂きました、

クラスレクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の後は、各クラスで、レクレーションをしました。班ごとにスリリングな散歩をしたり、部屋で班対抗ジェスチャーゲームなど盛りだくさんの内容でとっても盛り上がっています。

楽しく夕食を頂いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂に入ってさっぱりした後は、夕食です。楽しく美味しく頂きました!

宿舎に到着しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ予定通り、休暇村 奥大山に到着しました。標高920mの所にあり、とても自然の豊かなところです。気温は、肌寒いほどです。ホームページにアップをしたはずが上がっていませんでした。子ども達は、みんな元気です。

白兎海岸を通過しています。

画像1 画像1
因幡の白兎伝説の海岸です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516