最新更新日:2025/01/10 | |
本日:6
総数:272576 |
令和元年度 卒業証書授与式 3月19日
本日、体育館で令和元年度第40回清洲東小学校卒業証書授与式が行われました。
式は、卒業生、保護者、職員のみの参加、ほとんど練習ができなかったにもかかわらず、校長先生から渡される卒業証書を受け取る卒業生68名の姿はとても立派でした。校長先生の式辞では、6年生と過ごした2年間の思い出や、人としての優しさや困難な道に打ち勝つ強い心をもって、これからの人生を進んでほしいというお話がありました。そして、ひと言ひと言から職員や保護者への感謝の思いが伝わる呼びかけ、68名の心が一つになった歌「桜の季節」、久しぶりに会えたとは思えない卒業生の深い絆を感じました。 式後の見送りでは、笑顔がはじけている6年生の姿を多く見ることができました。 「開校40周年」「平成から令和へ」この特別な年、参加した全員にとって、いつまでも心に残る「特別な卒業式」となったことと思います。 家族みんなで体調管理を
新型コロナウイルス感染拡大防止のためには、各自が健康管理をしっかり行うことが大切です。もし、「家族の誰かの体調がすぐれない」と気付いた時には、体温等の記録をとっておくと、電話相談・受診の際に参考になります。
写真のような「健康状態記録用紙」を作成しました。心配な症状がある時に活用できるのではないかと思います。この用紙は卒業式・修了式の日に児童に配布します。また、このホームページよりダウンロードができますし、学校にも用紙があります。 休業期間中も、児童・家族のみなさんが、元気に過ごされるよう祈っております。 自主登校教室について
愛知県知事の要請を受けて、清須市では、共働き家庭等の留守家庭のお子様の居場所づくりのため「自主登校教室」を設置します。入級をご希望の家庭は、本ホームページに添付してあります、「自主登校教室入級申請書」に必要事項をご記入の上、本校にご提出ください。ご家庭で印刷できない場合は、学校でも申請書を用意しておきますので、登校初日に印鑑をお持ちください。尚、コロナウィルス感染拡大予防のため、現在休校措置をとっています。そのため、入級者は最小限に抑えたいと思います(原則、共働き等で留守家庭のお子様)。ご理解ください。
3年生 愛知県警察本部見学 2月26日
社会科の学習で愛知県警察本部へ見学に行きました。愛知県内のすべての110番通報に対応する通信指令室や道路情報を管理する、交通管制センターを見学することができました。また、コノハズク広場では、自転車シュミレーターや事件・事故に関するクイズを体験して、交通ルールや事件・事故が起きた時の通報の仕方を楽しく学ぶことができました。この学習を通して、わたしたちの町を守っている警察官の日々の努力に感謝の気持ちをもち、さらに学習したことを活かして自分たちの安全を自分たちで守ってほしいと思います。
保健だより贈呈会 2月19日
2月19日の授業後、「はばたけ清洲っ子プロジェクト」の一環として、清洲中学校の保健委員会の生徒3名が、6年生に向けて、中学校の様子を伝えに「保健だより」を届けに来てくれました。本校の保健委員会の児童が代表で受け取り、その後、質問タイムを設けました。「勉強は難しくなるけど、毎日きちんと課題をこなしていけば大丈夫。友達もすぐにできるよ。」とやさしく教えてくれ、実際に使用しているノートも見せてくれました。
参加した6年生の感想には「中学校になることに不安があったけど、話を聞いて不安がなくなり、入学するのが楽しみになった。」とありました。 短縄集会
2月17日(月)に、短縄について体育委員会が集会を開きました。○×クイズをしたり、縄跳びが得意な児童の手本を見たりして、いろいろな跳び方を知ることができました。今週まで短縄の強化週間になるので、難しい技にたくさん挑戦し、縄跳びの達人を目指してほしいと思います。
ケータイ安全教室
2/14(金)本日、5限目・6限目に、それぞれ5年生・6年生に向けてケータイ安全教室を行いました。子どもたちの馴染みのあるアプリやSNSの名前クイズを踏まえながら、自分の身に起こる危険を映像を通して、学びました。
ご家庭でも、身の安全のためにケータイの使い方やSNSのアップ制限など、ルールの確認を是非していただけたらと思います。 びっくりばこ(読み聞かせ) 2月13日
2月12日から3日間、朝学習の時間に、清洲東小読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の方々による読み聞かせが行われています。昨日は、1・3年生、今日は、2・5年生の各教室で読み聞かせが行われました。各クラスの児童たちは、ボランティアの方々のお話される絵本の内容を静かに聞いて過ごすことができました。
明日は、4・6年生で読み聞かせが行われます。また、28日には、6年生への卒業読み聞かせを行っていただきます。「びっくりばこ」の皆さん、よろしくお願いいたします。 2年生 防災教室
2月12日(水)防災教室を行いました。西春日井広域事務組合消防本部の方に来ていただき、地震の備えについてお話をしていただきました。また、地震についてのビデオを見たり、起震車に乗って実際の揺れを体験したりして、地震の怖さを知りました。
今回の教室を通して、事前の備えが大切なことや、いざという時の心構えを養いました。それぞれの命を守れるよう、ご家庭でも地震の対策について話してみてください。 1年 新しい1年生を招待しよう 2月7日
2月7日(金)に、新1年生との交流会がありました。新一年生に、小学校での学習を紹介したり、ぱっちんガエルで一緒に遊んだりしました。一年生の児童は、お兄さん、お姉さんとして新一年生に優しく接することができ、どの子も笑顔で楽しく交流できました。
アルミ缶・エコキャップ回収
2月5日(水)アルミ缶・エコキャップ回収を行いました。
2月3日(月)の朝礼で、児童会役員から回収するときのお願い事を全校児童へ伝えました。そのお願い事が、早速守られていて、とても速く回収を進めることができました。 2月7日(金)まで回収を行っております。量に限らず持ってきてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 長なわ集会が行われました 1月19日
1月19日に本校体育館で、2月4日に行われる長なわ集会について、体育委員会が集会を開きました。
舞台では、長なわを多く跳べるためのポイントを、体育委員が演技をしながら紹介しました。縄の真ん中を跳ぶ、回す人の横を通る、リズムよく跳ぶ、という3つのポイントを紹介して、実践してほしいと説明しました。 今回の集会から学んだことを生かして、2月4日の本番では、全校児童が長なわをたくさん跳び、集会が成功することを願っています。 現職教育(新学習指導要領に向けた学習会)
本日、2020年度から実施される新学習指導要領のポイントと学習評価の改善について、職員の資質向上の研修を行いました。
初めに、校長先生より新学習指導要領のポイントとして、1社会に開かれた教育課程、2児童の育成を目指す資質、能力を明確化、3地域の実情を踏まえたカリキュラム・マネジメント、4児童の「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善。の説明を聞きました。 その後、教務主任から、各教科の観点数と評価基準の変更、5・6年生の外国語科の実施と評価方法、3・4年の外国語活動、総合的な学習の時間の時間数増加、通知表と指導要録の変更点、プログラミング教育についての内容の説明を聞きました。 清洲東小の子どもたちのために、さらに職員の教師力を高めていきます。新しい時代を担う子どもたちの育成を目指して、これからも研鑽に努めていきたいと思います。 国内災害義援募金募金箱へ入れてくれる児童が次から次へと、列を作るほど並び始めました。 皆さんからの、たくさんのまごころをありがとうございました。 17日(金)の朝まで募金を行っております。 ご協力よろしくお願いします。 びっくりばこ(読み聞かせ) 1月14日
今日の朝学習の時間に、清洲東小読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の方々による読み聞かせが行われました。今日は、1、4年生の各教室で読み聞かせが行われました。各クラスの児童たちは、教室の中で静かに座り、ボランティアの方々がお話されている絵本の内容を聞くことができました。
15日は2、5年生、16日は3、6年生の各クラスで読み聞かせが行われます。「びっくりばこ」の皆さん、今月もよろしくお願いします。 からたち作品展見学 1月9日
今日の2、3時間目に、北名古屋市文化勤労会館で開催されている、からたち作品展に特別支援学級の児童が見学に行きました。
西春日井地区にある特別支援学級の児童・生徒が作った作品が展示され、児童たちは、気に入った作品の前でじっと眺めたり、友達と作品について話し合ったりする場面が見られました。 児童たちは作品を見て、「この作品が好きだな」や「この作品と同じものを作りたい」などと担任へ話すなど、見学を通して、有意義な時間を過ごすことができました。 アルミ缶エコキャップ回収
1月8日(水)。新年始めてのアルミ缶エコキャップ回収を行いました。
雨の中、冬休みに貯めていたキャップを袋いっぱいにして持ってきた児童や、昨日思い出してかき集めて持ってきた児童もいました。 10日(金)まで回収活動を行っております。量に限らず、持ってきていただけると大変嬉しいです。ご協力お願いします。 3学期始業式 1月7日
本日、体育館で3学期始業式が行われました。
校長先生からは、新しい年を迎え、自分で立てた目標に向けて、がんばることが大切であるとお話されました。また3学期は、学年の総まとめを行う学期であり、次の学年に向けて準備をする大切な学期であるので、先生方のお話をしっかり聞いて、何事にも頑張って取り組み、自分自身をより成長させることができる学期になってほしいとお話されました。最後に、代表児童の指揮と伴奏で、校歌を元気よく歌うことができました。 3学期も、清洲東小学校では、さまざまな行事が行われます。引き続き、児童たち活動している様子を、ホームページでお知らせしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 2学期終業式
12月23日、2学期の終業式が行われました。今回の終業式は、インフルエンザの流行による感染防止のため、校内放送での終業式でした。
校長先生からは、「2学期を振り返ってみてどうでしたか」「冬休みは家族の一員としてできることを考えましょう」というお話がありました。子どもたちは、教室でスピーカーから流れるお話を真剣に聞いていました。その後、赤い羽根のポスター・習字コンクールの表彰がありました。 3学期の始業式、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 マーチングバンド部 「清洲城サクライルミ2019」 参加
12月14日(土)マーチングバンド部が「清洲城サクライルミ2019」に参加しました。サクラ色のイルミネーションが輝く中、ふるさとのやかた前から清洲城広場までパレードしました。その後、清洲城広場のステージで演奏し、たくさんの拍手をいただきました。
木々のイルミネーションに合わせて、子どもたちは光るカチューシャと腕輪をつけて楽しく演奏しました。「Dr.スランプ アラレちゃん」を演奏するときにかけていた光るメガネは、地元の企業からいただきました。ありがとうございました。 |