最新更新日:2025/01/10
本日:count up24
総数:272594
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

BT(ビューティフルタイム)  7月8日

 今朝は、全校で草取りをするBT(ビューティフルタイム)がありました。美化委員会の児童の挨拶を合図に、花壇の周りや学級園、運動場の周りやビオパークなどの草取りをがんばりました。きれいにしようというみんなの思いで、学校を美しくすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の委員会活動 7月5日

 清洲東小学校では、毎日、各委員会がいろいろな活動に取り組んでいます。
 児童会は、国旗や校旗を校舎前の掲揚塔に掲げたり、アルミ缶・エコキャップ回収をしています。園芸・飼育委員会は、校門や校舎前などの花壇の水やりを行っています。保健委員会は、けがをした児童への対応や各階の水道の水質検査を行っています。また、体育委員会は2か所ある体育倉庫の開錠・施錠、放送委員会は朝や昼の放送を行っています。
 その他にも、生活委員会は生活点検やあいさつ運動、掲示・美化委員会はごみ集めやビューティフルタイムの準備、図書委員会は本の貸し出しや読み聞かせの活動に取り組んでいます。給食委員会は、配膳室で給食後の後片付けを手伝っています。
 学校をよりよくしようと一生懸命活動している各委員会の取り組みのおかげで、全校児童が快適に生活できていることを感じさせられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(水)夏の季節を感じるとともに、楽しく過ごし、他学年・他クラスとの交流を深め、学校生活をよりよいものにしていくことを目的に夏の集会を行いました。
児童会の役員と有志が脚本した手作りの劇から始まり、七夕クイズやクラス対抗のゲームを行いしました。劇やクイズで七夕の飾りの意味を学んだだけでなく、ゲームを通して、たくさんの学年の人達と交流ができました。
 これからも、様々な季節を肌で感じながら、学校生活への意欲を高めてもらいたいですね。

1年 授業研究 7月1日

 算数の「たしざん(1)」の単元で授業研究が行われました。
 教科書の挿絵を見て、足し算になる場面の話を式に表したり、足し算の式から場面の話を作ったりする授業です。適切な聞き方(発問)であったか、分かりやすい授業の工夫があったか、教師の授業力を高める研究です。
 授業中は、どの子も先生の言葉に耳を傾け、一生懸命集中して授業に取り組もうとする児童の姿が見られました。今後も、授業研究を通して、児童に分かる授業を提供していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団会議 6月27日

 5時限目に第2回の通学団会議が行われました。
 今回は、児童たちが登下校中の通学団の現状を話し合いました。その後、担当の先生から、交通安全に心がける、災害から身を守るなど、登下校中の安全に心がけることが大切、というお話がありました。
 今後も、清洲東小学校では、通学団会議や学級活動などを通して、安全指導に力を入れていき、安心で楽しい学校生活を送ることができるような活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 みんなのこうえんであそぼう 6月26日

 6月26日(水)、1年生は生活科の学習で、清洲公園へ行きました。公園では、遊ぶ時のルールやマナーを守り、みんなで楽しく遊ぶことができました。遊具遊びやドッヂビー、草花遊びなど、充実した時間が過ごせました。これからも公園などみんなで使う遊び場では、ルールやマナーを守って、安全に楽しく遊んでいってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生福祉実践教室 6月25日

 今日の5、6時間目に卓球室で福祉実践教室が行われました。「困っているお年寄りに言葉をかけたり、手をかしたりできるようになろう」をねらいとして、認知症について学びました。買い物でいくら払えばいいのかわからないおばあちゃんに「どうしましたか」「何かお手伝いすることはありますか」を魔法の言葉として使って役割演技をしました。ねらいのように、困っているお年寄りに声をかけ、手を差し伸べようという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 町探検 (問屋記念館)6月25日

 社会科では引き続き、「市の様子」について学習をしています。今日は、美濃街道にある問屋記念館に見学に行きました。市のバスを利用し、問屋記念館まで組別で行きました。バスを降りて問屋記念館までは、美濃街道を歩き、古い建物や、細い道を実際に感じることができました。問屋記念館では、前田さんに問屋記念館について話を聞きました。問屋記念館内には、店庭・品物の展示や帳場の様子が再現されていました。ワークシートに見つけたものをスケッチして、気づいたことを書き込みました。天気にも恵まれ、清須市の大切な指定文化財を見学する貴重な体験ができました。授業では、引き続き清須市の素晴らしい文化を学習していきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 平和への願いを込めて 6月25日

 6月25日(火)、1年生は6年生と一緒に平和への願いを込めて、折り紙で鶴を折りました。6年生のお兄さん、お姉さんが「ここはこうやって折るんだよ」と優しく声をかけてくれたり、一人一人に丁寧に折り方を教えてくれたりしました。1年生は、6年生に教えてもらいながら鶴を作り上げて、「できた」と笑顔で喜ぶ姿が見れました。
 平和への願いや思いを世界中に広げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 福祉実践教室(車いす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は福祉実践教室を行いました。体験内容は、車いすでした。車いすに、興味津々の児童が多く、楽しみながら学ぶことができました。
 車いすの方の困難さや車いすの操作の困難さを学ぶことができたと思います。車いすの方だけではなく、体の不自由な方を見かけたら、自分に何ができるのか考えて欲しいと思います。

委員会活動 6月24日

 今日の6時間目に第3回の委員会がありました。
 生活委員会では、各階にあるトイレのスリッパの整とんを児童が進んで取り組むにはどうしたよいか、を今回の目標として活動を行いました。
 児童がスリッパをそろえる場所が一目で分かるように、床にテープで仕切りをつくって置けるようにしたり、同じ色のひもを付けてそろえやすくしたりする取り組みを行いました。
 他の委員会も、学校生活をよくするために、いろいろな活動を自主的に取り組んでいました。これからも、学校のみんなのために取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練 6月20日

 本日、授業後に体育館で引き取り訓練が実施されました。
 今回は、登校後に台風が接近し、尾張西部に暴風警報が発令され、緊急に下校する場合を想定して訓練を行いました。
 体育館に児童が整列した後に、保護者へ一斉メールで訓練開始の連絡が入り、児童の引き取り訓練が開始されました。各クラスの前に保護者が並び、担任へ児童の名前を伝え、担任のチェック後に、引き渡しという内容で行われました。大きな混乱もなく、スムーズに訓練が行われました。
 今後、災害が起きた場合に、安全を確保しながら確実に保護者の皆様に児童が引き渡せるよう、今日行った訓練を生かしていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ活動(図書委員会) 6月18日

 今日、朝読書の時間に、図書委員会の児童による読み聞かせ活動がありました。
 図書委員会が学期に1回ずつ、朝読書の時間に読み聞かせ活動を行っています。今日は、1、2年生の教室で読み聞かせを行いました。児童たちは、図書委員が読んでいる絵本を、静かに集中して聞いていました。
 この活動を通して、清洲東小の全校児童がこれからも本に興味を持ち、本好きな児童が増えていくように、今後も取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組社会見学 愛知県警察本部

 6月14日(金)、社会見学で愛知県警察本部に行きました。
 通信指令室では、110番を受け取り、近くの警察署やパトロールカーに指令を出す様子を見ることができました。また、大きなスクリーンにはパトロールカーの現在地がわかるようになっていました。
 交通管制センターでは、車の流れをスムーズにするための仕事をしていることがわかりました。また、信号機の実物を間近で見て、その大きさに驚きました。
 「コノハズクひろば」では、展示品を見たり、白バイに乗ったりなど様々な体験をすることができました。
 町の安全を守る警察の仕事を間近で見て様々なことを学ぶとともに、警察への感謝の気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 裁縫が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業で裁縫が始まりました。子どもたちは、まず玉結び、糸通し、玉止めを習いました。なかなかうまくいかない児童もいましたが粘り強く取り組んでいました。学校支援ボランティアの方々も、一人一人の子どもたちに丁寧に指導してくださいました。今後も、はりの事故やけが等に注意しながら取り組んでいきたいと思います。

5年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生の歯みがき指導がありました。
 5年生は「大臼歯をきれいに磨く」、「歯の大切さを知る」という目標のもと行いました。
 歯鏡を使いながら、歯を熱心に磨く姿がありました。毎日の歯磨きを大切にしてほしいと思います。

3年 町探検 (新清洲駅)6月14日

社会科で、「市の様子」について学んでいます。今日は、新清洲駅に行きました。新清洲駅周辺には、駐車場や駐輪場がたくさんあり、授業で学習したことを確かめることができました。また、駅の南側には、織田信長のモニュメントや家紋、旗が見られ歴史を感じることができました。子どもたちが積極的にワークシートに記録している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花植え(園芸委員会) 6月13日

 今日の昼休みに、園芸委員会が校内の花壇の花植えを行いました。児童たちは、サルビア、マリーゴールド、ペチュニアの3種類の花を、校舎と運動場の間にある花壇にそれぞれ植えました。児童たちは、移植ごてで花壇に穴を掘ったあと、苗をポットから取り出して、1株1株丁寧に植えました。
 園芸委員会では、秋にきれいな花を咲かせるために、登校後の水やりや草とりなどの活動に取り組み、美しい花が咲き誇る花壇にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 はみがき指導

 6月13日(木)、歯及び口腔衛生に関心を持たせ、歯みがきの意欲化と習慣化を図るための歯みがき指導がありました。
 6年間の集大成ということで、すべての歯をきれいに磨くという目標でした。児童たちは、歯についてのクイズに進んで取り組んだり、磨き残しがないように真剣な顔で鏡を見ながら歯を磨いたりしていました。
 今晩から歯磨きを、丁寧にして、歯の健康にも気を付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ともだちと がっこうを たんけんしよう 6月12日

 6月12日(水)、生活科の学習で学校探険をしました。事前に学んだ学校探険の約束を守って、グループで助け合いながら、落ち着いた態度で探検することができました。真剣に勉強するお兄さん、お姉さんの様子を見たり、教室ごとに違いがあることを見つけたりすることができました。今日学んだことを友達と伝え合って、学校探険のまとめをしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439