最新更新日:2025/01/10
本日:count up20
総数:272590
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

現職教育(通級指導教室の指導スキルについて) 7月23日

 今日は、現職教育として、夏季休業中だからこそできる職員の知識や技能を高める研修を行いました。「まなび教室」担当の寺野先生を講師に、通級指導教室の指導内容やビジョントレーニングなど具体的な実践の演習を行いました。
 通級指導教室の指導内容の紹介では、一人一人の児童に合わせた様々な指導(ビジョントレーニング・アンガ―マネジメント・ソーシャルスキルトレーニングなど)のお話がありました。ビジョントレーニングの演習では、眼球運動のチェック方法やトレーニング実践を、実際に職員が体験しました。
 通級指導教室での取り組みを通して、児童一人一人のニーズに合った指導や特別な支援を要する児童への合理的な配慮の大切さを改めて学びました。
 職員の教師力を高めるために今後も研修を積んでいく予定です。児童が学校生活を楽しく送ることができるように、これからも取り組んでいきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 7月19日

 本日、1学期の終業式が行われました。
 校長先生から、この1学期を振り返り「学習面や健康面など一人一人がとても成長をしました。長い休みですが、命を大切にして、2学期もまた元気な姿で登校しましょう。」とお話がありました。
 その後、健康な歯の児童表彰がありました。そして、生徒指導の先生から「夏休みの過ごし方について」のお話がありました。夏休みの間も、不審者や交通安全、遊びに十分注意をして、安全に過ごしてほしいという内容をお話がありました。
 今日で1学期が終わりました。この1学期間、保護者の皆様には、清洲東小学校の教育活動に対して温かいご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めての絵の具指導 7月17日

 7月17日(水)、講師の先生を招いて絵具指導をしていただきました。
 パレットや水入れなど道具の使い方や赤・黄・青・白の4色を混ぜ合わせて色を作るやり方を学びました。その後、教室でおばけちゃんの色塗りを楽しく行うことができました。
 今日の経験を生かして、子どもたちが絵の具を使って思い思いの絵を描けるようになってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 洗濯実習

 6年1組は7月12日(金)、6年2組は7月9日(火)に、家庭科で洗濯実習をしました。家庭での洗濯の仕方を調べ、その一つである手洗い洗濯を行いました。
 必要な量の洗剤を量ったり、洗剤や水の量の調節したりしながら、準備をしました。手洗いでは、しっかり汚れを落とせるように、靴下やタオルを手で揉んだり、生地を擦ったりしていました。汚れをしっかり落とそうとする児童の表情は、真剣そのものでした。
 この実習を通して、ご自宅でも必要に応じて、自ら手洗い洗濯を進んで行うようになると良いですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳教室 7月11日

 7月11日の2・3時間目に、4年生を対象にした水泳教室が行われました。
 アルコ清洲から、2名のインストラクターを迎えて、児童の泳力にあわせた指導が行われました。児童たちは、インストラクターから足の使い方や腕の使い方などを教えてもらい、少しでも泳力をつけるために、練習に取り組んでいました。
 明日も水泳教室が行われます。この教室を通して、今までよりも長い距離を泳ぐことができるように指導したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくりばこ(読み聞かせ) 7月9日

 今日の朝学習の時間に、清洲東小読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の方々による読み聞かせが行われました。今日は、2、4年生の各教室で読み聞かせが行われました。児童がボランティアの方の前に集まり、静かに話を聞いていました。2年生の教室では、絵本の内容を聞いて、ボランティアの方に声をかけている場面が何度も見られました。
 10日は3、6年生、11日は1、5年生の各クラスで読み聞かせが行われます。「びっくりばこ」の皆さん、今月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BT(ビューティフルタイム)  7月8日

 今朝は、全校で草取りをするBT(ビューティフルタイム)がありました。美化委員会の児童の挨拶を合図に、花壇の周りや学級園、運動場の周りやビオパークなどの草取りをがんばりました。きれいにしようというみんなの思いで、学校を美しくすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の委員会活動 7月5日

 清洲東小学校では、毎日、各委員会がいろいろな活動に取り組んでいます。
 児童会は、国旗や校旗を校舎前の掲揚塔に掲げたり、アルミ缶・エコキャップ回収をしています。園芸・飼育委員会は、校門や校舎前などの花壇の水やりを行っています。保健委員会は、けがをした児童への対応や各階の水道の水質検査を行っています。また、体育委員会は2か所ある体育倉庫の開錠・施錠、放送委員会は朝や昼の放送を行っています。
 その他にも、生活委員会は生活点検やあいさつ運動、掲示・美化委員会はごみ集めやビューティフルタイムの準備、図書委員会は本の貸し出しや読み聞かせの活動に取り組んでいます。給食委員会は、配膳室で給食後の後片付けを手伝っています。
 学校をよりよくしようと一生懸命活動している各委員会の取り組みのおかげで、全校児童が快適に生活できていることを感じさせられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(水)夏の季節を感じるとともに、楽しく過ごし、他学年・他クラスとの交流を深め、学校生活をよりよいものにしていくことを目的に夏の集会を行いました。
児童会の役員と有志が脚本した手作りの劇から始まり、七夕クイズやクラス対抗のゲームを行いしました。劇やクイズで七夕の飾りの意味を学んだだけでなく、ゲームを通して、たくさんの学年の人達と交流ができました。
 これからも、様々な季節を肌で感じながら、学校生活への意欲を高めてもらいたいですね。

1年 授業研究 7月1日

 算数の「たしざん(1)」の単元で授業研究が行われました。
 教科書の挿絵を見て、足し算になる場面の話を式に表したり、足し算の式から場面の話を作ったりする授業です。適切な聞き方(発問)であったか、分かりやすい授業の工夫があったか、教師の授業力を高める研究です。
 授業中は、どの子も先生の言葉に耳を傾け、一生懸命集中して授業に取り組もうとする児童の姿が見られました。今後も、授業研究を通して、児童に分かる授業を提供していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
eライブラリ
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439