最新更新日:2024/12/23
本日:count up11
総数:271974
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

1・2年校外学習 東山動物園(2)

1年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康生活チェック(にこにこチェック) 5月16日

 児童の生活習慣の見直しや規則正しい生活を意識させていくために、5月9日から今日までにこにこチェックが行われました。
 カードには、就寝時間と起床時間、朝ごはん・排便・歯みがきの有無などを記入する欄があります。低学年は、保健委員会の児童が各教室に出向いてカードを配付し、児童にやり方を教えながら毎日チェックを行いました。高学年は、児童が自ら毎日のチェックを行いました。
 清洲東小の児童一人一人が、この活動を通して、自分の健康を保つために、どんなことに気をつけていけばよいかをふり返るためのよい機会となっています。「早寝早起き、朝ごはん、そしてすっきり排便」の意識を持って、楽しく元気に学校生活を送ることができるようにしていきます。この活動は、今後も実施していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 まちたんけん

 5月14日(火)の1・2限目生活科の「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、清洲城、清洲公園方面へ行きました。町探検をするなかで、校区のさまざまな場所を訪れました。清洲城では、天守閣に上がり、東小学校を見つけたり、電車を見たりすることができました。
 今回の町探検で学んだことや気付いたことをしっかりまとめ、身近な地域を大切にする心をもって、生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

びっくりばこ(読み聞かせ) 5月14日

 今年度の清洲東小読み聞かせボランティアの「びっくりばこ」の活動が、本日から始まりました。
 今日は、4・5年生の各クラスに読み聞かせが行われました。児童たちは、「びっくりばこ」の方々が読まれている絵本を、目を輝かせて静かに見入っていました。明日は2、3年生、明後日は1、6年生の読み聞かせが行われます。
 「びっくりばこ」の活動を、清洲東小の児童はとても楽しみにしています。これからも「びっくりばこ」の活動を児童のみんなで応援していきます。「びっくりばこ」のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検 北コース 5月14日

前回の南コースに続き、北コースの田中町・西田中・朝日方面に行きました。ピアゴの周りには住宅地やお店、病院が多いことや、貝塚公園の近くには、工場が多いこと実際に見て学習することができました。また、ハートフルセンターでは、介助用の車を実際に見ることができました。はじめて見る車に、「乗ってみたい」や「はじめて見た」などたくさんの驚きの声が聞こえてきました。実際に、試乗させていただき、より介助車のすごさを感じることができました。インタビューでは、積極的に多くの児童が質問をすることができました。北コースや南コースで、興味を持った場所を、より深く調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 野外トーチ火付け練習

 本日、野外学習のトーチの火付け練習を行いました。
 実際に火をつけてトーチを回すのは初めてでしたが、児童たちは堂々とトーチを回すことができました。本番は、夜暗闇の中で回すことになります。きれいに回せるように練習を続けていきます。観に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。
 その他、野外学習の準備も着々と進んできています。当日まで、児童の体調を気にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区探検 南コース 5月9日

社会科の「わたしのまちみんなのまち」で清須市のことについて学習しています。みんなの町である校区内を探検しました。一回目は、南コースの丸の内・本町・竹屋町方面にいきました。丸の内駅では、通過する電車をみんなで見ることができました。日吉神社では、神の使いである申(猿)をたくさん見つけることができました。美濃街道では、古い家や細い道を見たり、鬼ころしの工場の前を通り、匂いなどを感じることができました。校区内の土地利用について積極的にメモを取り、たくさん気付いたことを発表することができました。北コースも交通安全に気をつけて探検に行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 (水) アルミ缶・エコキャップ回収活動

 朝、児童会役員と代表委員、ボランティアでアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。子どもたちは玄関にある回収箱に、次から次へとアルミ缶やペットボトルのキャップを入れます。気が付けば箱からあふれるほど回収できていました。
たくさん回収することができたので、活動した子ども達はとても満足した様子でした。
 明日・明後日と、回収活動を行います。さらに、子どもたちが意欲的に活動できるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい 清洲東小の子どもたち 5月7日

 4月下旬から続いた10連休も終わり、今日から清洲東小学校の学校生活が始まりました。休み時間には、多くの子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿が見られました。
 5月も4月に引き続き、学校行事や委員会、各学年での活動の様子を、このホームページから発信していきます。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の一斉下校 4月26日

 今日は、平成最後の一斉下校を行いました。児童は、運動場へ時間通りに整列し、2列になって下校することができました。横断歩道では、班長、副班長が旗を出し、車に対して笛を鳴らして安全に渡らせていました。他の児童も渡るときには、手を挙げて渡っていました。
 5月からは、元号が令和に替わりますが、清洲東小では、交通安全をしっかりと意識できる児童を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 4月25日

 本校体育館で、平成31年度の清洲東小PTA総会が開催されました。
 総会では、昨年度の事業報告・決算報告と今年度の事業計画・予算案が審議、承認・可決されました。今年度のPTA活動が本格的に始まります。
 会員の皆様におかれましては、これからも引き続き、清洲東小のPTA活動に対しまして、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1年生をむかえよう 4月23日

 今日の2時間目に、生活科の単元『1年生をむかえよう』という学習を行いました。
 学校の探険では、職員室や特別教室を案内しつつ、廊下の歩き方など学校のルールを優しく教えることができました。運動場では、自分たちが考えた遊びを通して、1年生を楽しく遊ばせることができました。 
 これからもお兄さん・お姉さんとして1年生に優しく接して、学校生活を楽しく過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4月22日

 2時限目に、授業中を想定した避難訓練を行いました。今回は、避難経路の確認と「お・か・し・も」を意識した行動を行うことを目標として行いました。
 訓練とはいえ、多くの児童が静かに机の下に避難し、身を守る行動ができていました。1年生も初めての避難訓練でしたが、落ち着いた行動をとることができました。
 校長先生からは、教室以外の特別教室や体育館、運動場での避難の仕方を覚えて、自分の身は自分で守ることを意識しましょうとお話がありました。
 この機会にご家庭でも「お・か・し・も」は何かなど、ぜひ、防災についての話し合いをもち、防災意識を高めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団認定証委嘱式 4月19日

 西枇杷島警察署の方をお招きし、「交通少年団認定証委嘱式」を行いました。
 各通学団の班長・副班長が全校児童の前に並び、代表児童が警察署の方から、認定証をいただきました。そして、代表児童から、「交通ルールを守り、安全に登下校することを誓います」という頼もしい言葉がありました。
 警察署の方からは、交通安全の大切さについてお話を聞きました。児童が交通事故にあわないように、清洲東小では、自転車教室や通学団会議などを通して、児童に交通安全の大切さを伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育(エピペン講習) 4月18日

本日、西春日井広域事務組合西消防署の方を講師にお招きして、職員を対象に食物アレルギーによる緊急時対応についての講習会を行いました。食物アレルギーのある児童に万が一、アナフィラキシー症状が出た場合、すぐ対応できるように、エピペンの使い方や連絡体制の危機管理シュミレーションを行いました。
 まず初めに、署員の方から、「エピペン講習〜知らないと恐いアレルギー症状〜」という演題で、実際に起きた事例の紹介やエピペンの使い方について講習をしていただきました。次に、本校の職員が役割演技をして、その対応の仕方やエピペンの使い方について実地訓練をしました。今後も、児童の命を大切に守り、楽しく安心・安全な学校生活ができるように、教員の資質向上に努めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始 4月17日

 今日から、いよいよ1年生の給食が始まりました。
 児童たちは、給食の時間が待ち遠しく、ワクワクしている様子が見られました。給食の時間が始まると、準備から配膳まで素早く用意することができました。食べているときには、「給食、おいしいね。」と話している会話が多く聞こえました。3クラスとも給食を完食し、食缶を空にして返すことができました。
 これからも、給食をたくさん食べてどんどん成長していってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始 その2

会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動開始 4月17日

 清洲東小では、毎週水曜日に外国語活動のALTとしてフォンダ先生が来校します。3〜6年生へ英語の授業をアシスタントしてもらっています。
 フォンダ先生との授業中の会話は、ほぼ外国語で行われています。今日、5年生では、1〜20までの数の数え方と「How many〜?」で始まる疑問文とその答え方について学習しました。児童は、英語の授業を楽しく真剣に、最後まで集中して受けることができました。今年度も、外国語活動に触れることを通して、外国語が好きな児童をたくさん育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー講習会 4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になると音楽の授業でリコーダーが始まります。
 講師を招き、3年生全員に講習会をしていただきました。タンギングや運指などを上手に吹くコツを教えていただきました。たくさん練習して色々な曲を吹けるように学校でも指導していきます。

ビューティフルタイム 4月16日

 清洲東小では、児童が通っている学校を自らきれいにしようする気持ちを育てるために、朝の時間に、校内の除草作業を行っています。
 今回は、全校児童が花壇や学級園、遊具の周辺などに生えている草を、担当ごとに抜き取っていました。一生懸命草を抜き取っている児童たちの姿がたくさん見られました。抜き取った草は、用意したかごいっぱいになっていました。
 月に1〜2回程度の活動ですが、これからも、清洲東小の学校環境整備に全校児童で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439