最新更新日:2025/01/10 | |
本日:15
総数:272639 |
6年生を送る会
今日は、6年生を送る会がありました。クイズや思い出のスライド、劇など、どれも心のこもったものばかりで、とても心温まる会になりました。最後には、6年生の劇があり、「カッコイイ!!」「さすが6年生」など、在校生が憧れる、立派な姿を見せてくれました。感動のあまり、涙する6年生もいました。さすが6年生と思わせてくれるものでした。6年生は登校日数があと数日です。最後まで元気いっぱい登校してほしいと思います。
児童朝礼
3月4日(月)児童朝礼を行いました。
はじめに表彰を行いました。「人権を理解する作品コンクール」の標語の部と書道の部で優秀な成績を収めた3人のみなさんが表彰されました。そして、校長先生からは、「今の学年、学級で『有終の美』を飾ることができるように、残りの日を過ごしましょう」というお話がありました。また、児童会役員のみなさんが、「先週の挨拶週間に引き続き、これからも元気のいい挨拶をしていきましょう」と全校のみんなに呼びかけました。 5年 あいち航空ミュージアム見学
2月18日(月)、あいち航空ミュージアムに社会見学に行きました。「航空機産業の歴史や航空機の仕組みを学ぶ」をめあてに、見学や体験をしました。サイエンスラボでは、風船を使った実験を行い、飛行機を取り巻く風の流れや飛行機に加わる力について学びました。展望デッキでは、飛行機やヘリコプターの離着陸を生で見ることができ、貴重な体験をすることができました。今日の学びを、社会科や理科の学習に活かしていきたいと思います。
生活科 大きくなったら
2年生は生活科で小さい時の自分、今の自分、大きくなった自分について振り返ったり考えたりしてきました。
今日は「大きくなったら」というテーマで発表会をしました。自分が大きくなった時のことを想像し、夢や思いを込めて、絵と文で表しました。みんな大きな声で元気よく発表することができました。大きく立派な大人を目指して今日も一日がんばりましょう。 3年 スーパーマーケット見学
2月13日(水)、社会科「店ではたらく人」の学習で、フィール清須店へ見学へ行きました。店頭では、商品の並べ方を見たり、お店の人に質問したりして、教科書を読むだけでは分からない様々なお店の努力を知ることができました。買い物をしやすいように、お客さんの立場に立っていろいろな工夫をしていることが分かりました。バックヤードでは、普段見ることのできない魚をさばく様子や、肉を機械でスライスしてパック詰めにしているところを見せていただき、とても貴重な体験をすることができました。
理科学習 つくってあそぼう今日は作ったおもちゃの交流会を行いました。クラスを半分にし、紹介する側と遊ぶ側に分けました。いろいろな人のおもちゃに触れ、楽しんだのはもちろんですが、さまざまな工夫に感心する姿が見られました。理科もあと一単元を残すのみとなりました。最後までがんばりましょうね。 児童朝礼
2月13日(水)児童朝礼がありました。
読書感想画コンクールの入賞者と読書感想文愛知県コンクールの入賞者の表彰がありました。校長先生から、「たくさんのみなさんに賞状を渡すことができてうれしいです。」というお話がありました。 また、これからお世話になる外蔵先生からご挨拶いただきました。 2年生 防災教室
2月6日(水)2時間目に防災教室を体育館で行いました。
その中では、西春日井広域事務組合消防本部の方から、地震の備えについての話をして頂きました。また、子どもたちはビデオを見たり、起震車で地震の揺れを体験をしたりしました。 今回の教室で、子どもたちは地震の恐ろしさを知り、備える大切さを実感していました。防災対策を心がけ、自分の命を大切にしてほしいですね。ご家庭でも、今日のことを話題にしてみてください。 新しい1年生を招待しよう
2月4日(月)に、新1年生との交流会がありました。1年生の児童は、お兄さん、お姉さんになった気分で、1年間学んだことを発表しました。最後は、ぱっちんガエルで遊んで仲良く交流しました。
学校公開
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。1月26日(土)に今年度最後の公開授業を行いました。学年のまとめとして、総合的な学習や各教科の学習の発表、道徳の授業が行われました。子ども達は、一年間の学習の成果や成長した姿を見せようと、精一杯がんばることができました。
長なわ集会6年 中学校入学説明会
1月24日(木)清洲中学校に行き、入学説明会に参加しました。中学一年生による合唱や、保健委員会による中学校生活についてのスライドショーの発表を見ました。子どもたちは、環境が変わることへの不安が安心に変わった様子でした。
6年生 租税教室
1月22日(火)に、名古屋西税務署から講師を招き、税金の役割について教えて頂きました。税金についての話を聞き、DVDを鑑賞しました。税金がなくなると、世の中がどう変わるのかも勉強し、税金の大切さを実感することができました。
6年 調理実習
1月18日(金)昨日買い物をした材料を使って、家庭科の学習「まかせてね 今日の食事」の単元で調理実習をしました。どの班も協力して、調理の計画のもとに、おかずを作りました。いろいろな献立があり、とてもおいしく出来上がりました。お家でも、まかせてみてはいかがですか?
6年 調理実習の買い物をしました。
1月17日(木)家庭科の調理実習のために、自分たちで考えた献立に必要な材料の買い物に出かけました。買いたい物と予算を考え、買い物をすることができました。明日の調理実習が楽しみです。
始業式
冬休みが終わり、3学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
始業式で校長先生は、3学期はまとめの学期で、目標を決めて取り組むとよいと話されました。 体調に気を付けて、充実した学校生活が送れるとよいと思います。保護者の皆様、今学期もよろしくお願いします。 2学期終業式
12月21日(金)2学期の終業式を行いました。校長先生から「2学期をふり返って」「冬休みに向けて、5つの“お”を大切に」というお話がありました。5つの“お”とは「おはよう」「おいしい」「お手伝い」「おくりもの」「おやすみなさい」です。ご家庭でも話題にしていただき、子どもたちが有意義な冬休みを過ごされることを願っています。
終業式後、応募作品の入賞者の表彰がありました。たくさんの児童の素晴らしい作品が認められてうれしく思いました。 2学期も、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。 清洲太鼓練習
12月19日(水)一回目の清洲太鼓の練習がありました。講師の柴山先生から、太鼓の歴史や置き方を教えていただいたあと、一人一人ばちをもって、ばちの握り方や構え方を練習しました。そして、いよいよ太鼓に向かいました。はじめは緊張しながらも、みんな楽しそうにリズムに合わせて太鼓をたたいていました。5年生の大きな掛け声と力強い太鼓の音が体育館いっぱいに響き渡りました。次の練習が楽しみです。
3年 清洲太鼓を体験しました
12月11日(火)、社会科の「のこしたいもの つたえたいもの」で清須市に古くから伝わる郷土芸能「清洲太鼓」について学びました。清須市清洲伝統芸能保存会の方々から、清洲太鼓をどのように守り続けているかや、和太鼓の種類や仕組みについて教えていただきました。初めて和太鼓を体験した子どもたちは、和太鼓の素晴らしさに触れ、その音色に心を打たれたようです。もっとやってみたいという声がたくさんあがりました。清須市の伝統を守り続けている地域の人々の努力や願いを知ることができました。
5年 物流出前授業
12月7日(金)、物流出前授業が行われました。愛知県トラック協会の方々を講師としてお招きし、「物流とわたしたちの生活との関わり」をテーマに学習しました。いろいろなものが消費者のもとに届くまでの仕組みについて、くわしく知ることができました。また、トラックは国内輸送の大半を担い、わたしたちの暮らしを支えるライフラインであることを学びました。子どもたちは、社会科で学んだ産業や工業の学習と関連付けて学習することができました。
|