最新更新日:2024/11/05 | |
本日:1
総数:267229 |
5年 福祉実践教室
26日(火)、福祉実践教室が行われました。「相手の立場になって、自分たちにできることを考える」を目標に、車いすの体験学習に取り組みました。体験を通して、車いすに乗る人の気持ちを感じ取り、声かけや操作の仕方を考えることができました。今日学んだことを生かして、だれもが幸せに生活するために、自分たちにできることを実践していきたいと思います。
引き取り訓練
学校公開の後、体育館にて引き取り訓練が行われました。非常災害時に、児童が安全かつ適切な行動ができるように訓練をしました。保護者の方々のご協力もあり、とてもスムーズに行うことができました。有事の際には、今回のようにお互いに譲り合い、マナーある対応をよろしくお願いします。ご協力ありがとうございました。
学校公開その2
4年生・5年生・6年生は、国語の授業を公開しました。どのクラスも落ち着いて学習に取り組み、先生の発問をよく聞いて発表ができました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。多くの参観、ありがとうございました。
学校公開その1
6月21日(木)5時限目に学校公開がありました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
1年生、2年生、3年生は、算数、音楽、学活、保健の授業を行いました。元気よく発言している姿が見られました。 「びっくりばこ」の掲示板ができたよ!
清洲東小では、読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の活動があります。
今年度も、月に一度全クラスで読み聞かせをしてくれます。お母さん方が子ども達の好きな本・絵本を選んで読んでくれます。その「びっくりばこ」のメンバー紹介や各学年の読み聞かせの様子をお伝えする掲示板が完成しました。体育館と校舎をつなぐ廊下にあります。ぜひ、ご覧ください。 6年生 「歯磨き指導」
6月12日(火)「歯磨き指導」がありました。6年生は「歯肉炎を予防し、全ての歯をきれいにみがこう」というめあてでした。歯肉炎の人の口内写真を見たり、症状を聞いたりする中で「今のうちから、すみずみまできれいにしなくてはいけない」と感想をもちました。その後の歯磨きでは、歯茎と歯の境目の部分も丁寧に磨くことができました。今日学んだ歯の磨き方を、これからの生活に生かしてほしいと思います。
3年 新清洲駅
6月14日(木)に社会科の学習で新清洲駅に行きました。駅を利用する人々の流れや駅の駐輪・駐車場の場所、駅近くのお店の様子などを観察しました。また、あしがるバスの停留所や清須市をアピールするための様々な工夫を見つけました。駅を利用する人達がたくさんいること知り、駅は私たちの生活にとって大変大事でとても便利だと改めて思いました。
3年 歯磨き指導
6月12日(火)に、保健の先生による歯磨き指導がありました。3年生のめあては「前歯の内側を上手にみがく」です。子どもたちは、手鏡とデンタルミラーを見ながら、歯の内側や裏側といった目には見えにくい場所を一本一本ていねいに磨いていました。虫歯ができないよう今日学んだことを生かして、お家でもしっかり歯磨きしてほしいと思います。
1年 みんなの こうえんで あそぼう6月12日 プール開き最初に実施したのは1年生と3年生です。1年生はまず水に慣れることから始め、水中じゃんけんや伏し浮きができるように練習します。3年生は初めて大きい方のプールに入り、バタ足やクロールの練習をします。最後の泳力測定では、クロールで15m以上泳ぐことが目標です。がんばりましょう。 6年 修学旅行21
帰校式です。全員げんきよく帰ってきました。小学校生活最高の思い出になりましたね。
6年 修学旅行20
最後の見学地は三十三間堂です。1001体の千手観音像は壮観でしたね。これでいよいよ帰り道です。高速道路は順調に進めるでしょうか。
6年 修学旅行19
清水寺を一通り見た後は清水坂でお買い物です。最後のお買い物ですが、何買おうか迷っちゃいますね。みんなは何を買ったんでしょうか。そしてお昼ごはんは湯豆腐をいただきました。おいしかったですね。
6年 修学旅行18
清水寺に来ました。ちょうど雨が降り始めてきました。清水の舞台は高かったですね。
6年 修学旅行17
次は友禅染体験です。まずは染め物の作り方を聞き、さっそく体験しました。どんな作品に仕上がるかはお楽しみです。
6年 修学旅行166年 修学旅行15
本日最初の見学地である銀閣寺です。正しくは「慈照寺銀閣」だそうですね
6年 修学旅行14
部屋の片付けを終え、退館式をしたらいよいよ出発です。
6年 修学旅行136年 修学旅行12
夕食後に舞妓さん鑑賞会を行いました。初めて近くで見る舞妓さんを前に、みんなの質問が止まりません。
|