最新更新日:2025/01/07 | |
本日:69
総数:272269 |
第2回避難訓練
本日、2時間目の放課時に地震を想定した避難訓練を行いました。6月には大阪で、9月6日未明には北海道で大きな地震がありました。突然の災害に対し、迅速かつ安全に避難できるように訓練をしました。「どんな場所やどんな時でも、自分の命は、自分で守る」「緊急時の家族の避難場所」など、ぜひ、この機会にご家庭でも話し合ってみて下さい。
2学期始業式
夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。始業式では、校長先生から、災害時には「自分の身は自分で守る」という考えが大切であること、2学期は多くの行事があるので、自分なりのめあてをもって一生懸命がんばろうというお話がありました。その後、JRCリーダーシップトレーニングセンターと広島平和学習に参加した6年生の代表児童から報告会を行いました。どの児童の発表も、活動から学んだことや感じたこと、考えたことが伝わってくる内容で、みんな真剣に聞き入っていました。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。 出校日・親子クリーン作戦
8月21日出校日、久しぶりの学校でしたが、みんな元気よく登校できました。また、親子クリーン作戦では、子どもたちが保護者の方と一緒に、日頃掃除しきれないところまできれいにしようとがんばっていました。暑い中参加していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
平和を願う折り鶴
8月5日・6日、清須市の広島平和学習に2名の児童が参加しました。平和記念公園の中にある「原爆の子の像」に、清須市を代表して、清洲東小学校の千羽鶴を捧げました。全校で作った平和を願う折り鶴は、今、広島で佐々木禎子さんをはじめ原爆で亡くなった多くの子どもたちの霊を慰め、世界に平和を呼びかけています。
1学期終業式
1学期終業式を行いました。1学期を振り返ってみましょう、活躍の場を見つけて頑張りましょう、夏休みに入りますが安全に気を付けて充実した日々を過ごしましょうと、校長先生よりお話がありました。次に、「よい歯の児童」表彰がありました。また、生徒指導主任の堀江先生からは、楽しい夏休みになるように気をつけることのお話がありました。明日からは夏休みに入ります。健康や安全に十分に気をつけて、充実した夏休みにしてほしいと思います。
1学期間、本校の教育活動に対してご理解、ご協力いただきありがとうございました。 初めての絵の具指導
7月18日(水)に、講師の先生を招いて絵の具指導をしていただきました。パレットや筆の使い方、色の作り方を学びました。その後、教室で実際に絵の具を使って学んだことを生かして色塗りを行いました。
5年 着衣水泳
11日(火)、「着衣水泳」の授業を行いました。“自分の命は自分で守る”をテーマに、水に落ちたときの対応の仕方について講師の先生方に教えていただきました。ペットボトルを使って浮く方法を実践し、子どもたちは熱心に取り組みました。服を着た状態で水に入ると、重くて泳ぎづらいことを体感していました。
今日学んだことをしっかり頭に入れて、安全に過ごしてほしいと思います。 町探検 第2弾
9日(月)2年生は、生活科の授業で新清洲駅方面へ町探検をしました。
横断歩道は手を挙げて渡ったり、道路は広がらずに歩いたりと交通安全に心がけることができました。前回に比べ、子どもたちが自主的に交通ルールを守る姿が多く見られました。第2弾だけあって、整列の様子や移動の姿に成長を感じることができました。また、公園では、遊具に貼ってある注意事項のシール見つけ、遊具の使い方を守って楽しく遊ぶこともできました。 これからも様々な場所でのルールを守って、安全に楽しく遊んでもらいたいです 平和を願う折り鶴
児童会では、平和を願う折り鶴を全校児童で作成し、千羽鶴にまとめました。この千羽鶴は、清須市の平和推進事業の一環として、清須市立図書館に掲示される予定です。広報8月号に告知記事が掲載されますので、ぜひご覧ください。
児童会 夏の集会児童会「夏の集会(たなばた)にむけての笹飾り」5年 福祉実践教室
26日(火)、福祉実践教室が行われました。「相手の立場になって、自分たちにできることを考える」を目標に、車いすの体験学習に取り組みました。体験を通して、車いすに乗る人の気持ちを感じ取り、声かけや操作の仕方を考えることができました。今日学んだことを生かして、だれもが幸せに生活するために、自分たちにできることを実践していきたいと思います。
引き取り訓練
学校公開の後、体育館にて引き取り訓練が行われました。非常災害時に、児童が安全かつ適切な行動ができるように訓練をしました。保護者の方々のご協力もあり、とてもスムーズに行うことができました。有事の際には、今回のようにお互いに譲り合い、マナーある対応をよろしくお願いします。ご協力ありがとうございました。
学校公開その2
4年生・5年生・6年生は、国語の授業を公開しました。どのクラスも落ち着いて学習に取り組み、先生の発問をよく聞いて発表ができました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。多くの参観、ありがとうございました。
学校公開その1
6月21日(木)5時限目に学校公開がありました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
1年生、2年生、3年生は、算数、音楽、学活、保健の授業を行いました。元気よく発言している姿が見られました。 「びっくりばこ」の掲示板ができたよ!
清洲東小では、読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の活動があります。
今年度も、月に一度全クラスで読み聞かせをしてくれます。お母さん方が子ども達の好きな本・絵本を選んで読んでくれます。その「びっくりばこ」のメンバー紹介や各学年の読み聞かせの様子をお伝えする掲示板が完成しました。体育館と校舎をつなぐ廊下にあります。ぜひ、ご覧ください。 6年生 「歯磨き指導」
6月12日(火)「歯磨き指導」がありました。6年生は「歯肉炎を予防し、全ての歯をきれいにみがこう」というめあてでした。歯肉炎の人の口内写真を見たり、症状を聞いたりする中で「今のうちから、すみずみまできれいにしなくてはいけない」と感想をもちました。その後の歯磨きでは、歯茎と歯の境目の部分も丁寧に磨くことができました。今日学んだ歯の磨き方を、これからの生活に生かしてほしいと思います。
3年 新清洲駅
6月14日(木)に社会科の学習で新清洲駅に行きました。駅を利用する人々の流れや駅の駐輪・駐車場の場所、駅近くのお店の様子などを観察しました。また、あしがるバスの停留所や清須市をアピールするための様々な工夫を見つけました。駅を利用する人達がたくさんいること知り、駅は私たちの生活にとって大変大事でとても便利だと改めて思いました。
3年 歯磨き指導
6月12日(火)に、保健の先生による歯磨き指導がありました。3年生のめあては「前歯の内側を上手にみがく」です。子どもたちは、手鏡とデンタルミラーを見ながら、歯の内側や裏側といった目には見えにくい場所を一本一本ていねいに磨いていました。虫歯ができないよう今日学んだことを生かして、お家でもしっかり歯磨きしてほしいと思います。
1年 みんなの こうえんで あそぼう |