最新更新日:2024/12/23 | |
本日:1
総数:272005 |
児童朝礼 人権の話
12月4日、児童朝礼がありました。今日から10日までは人権週間です。今日の校長先生の話は、谷川俊太郎作、和田誠画の「ともだち」の読み聞かせでした。一人でできないことも友達と力を合わせればできることがいっぱいあること、老若男女、人種、遠く離れた人でも助け、助けられることなど、子どもたちにとって人権についてわかりやすいお話でした。
4・5・6年生 人権集会
12月1日(金)、4・5・6年生を対象に人権集会が行われました。3名の人権擁護委員の方に来ていただき、人権についてたくさんのことを教えていただきました。今日学んだ「相手の気持ちを考える 思いやりの心をもつ 一人一人の違いを認め合う」ことを大切にして、児童一人一人がより良い人間関係を築いていってほしいと思います。
避難訓練(火災)3
1・3・5年生は、けむりハウスに入り、煙の中での避難を体験しました。2・4・6年生は、初期消火の方法を教えていただき、各学年2名ずつの子どもが実際に体験をしました。
避難訓練(火災)2
運動場に避難をした後、はしご車や避難袋での避難を見学しました。
避難訓練(火災)1
12月1日2時間目に避難訓練がありました。今日の避難訓練は、4階理科室から出火という想定でした。昇降口には発煙筒が焚かれ、煙が充満する中、子どもたちは先生の指示に従い、静かに避難することができました。
特別支援学級 プログラミング授業
11月30日の3時間目に、プログラミングの授業がありました。このために開発された「ビスケット」の開発者である原田康徳博士と清須市学校支援地域本部の武島さんをお招きし、特別支援学級で授業を行いました。平成32年度からの新学習指導要領の中でもプログラミング教育を進めていくことになっています。その先駆けとなる楽しい授業でした。
6年 「まかせてね 今日の食事」4年 図工 ほってすって見つけて
29日(水)、図工の「ほってすって見つけて」の学習をしました。今日は、中村先生に来ていただき、版画の下絵のかき方を学びました。はじめは、鉛筆で線をかく練習をしました。次に、自分の手をよく見ながら、形をとる練習をしました。最後に2人ペアになり、お互いの顔を描きました。目、口、鼻などの形を一生懸命観察して、集中して取り組みました。
6年 バイキング給食5年生 いろはに邦楽
11月28日(火)いろはに邦楽で、箏と三味線、尺八の体験をしました。それぞれの楽器についての由来や歴史を教えていただき、実際に演奏をしました。子どもたちは、初めて目にした楽器に興味津々で、楽しく邦楽について学習することができました。
西ブロック サッカー競技会
11月26日(日)、清洲東小学校にて西ブロックサッカー競技会が行われました。清洲東小学校は、春日小学校と対戦して2対0で勝利しました。たくさんの応援ありがとうございました。12月10日(日)には準決勝・決勝が行われます。応援よろしくお願いします。
PTAふれあいもちつき集会
25日(土)、PTAふれあいもちつき集会が行われました。つきたてのお餅や熱々の豚汁を食べたり、工作をしたりして、楽しい時間を過ごしました。準備をしてくださったPTAの方々、ボランティアの方々、ありがとうございました。
6年 もちつき集会準備 もち米とぎ地区外国語活動指導授業
22日(水)5時間目、地区外国語活動の指導授業がありました。6年2組の村手先生が代表として授業を行い、西春日井地区の小中学校の先生方が参観されました。6時間目には、本授業についての研究協議を行いました。
4年 福祉実践教室
21日(火)、福祉実践教室がありました。4年生は、点字の体験学習を行いました。3名の講師の方に教えていただきながら、点字を読んだり、点字板を使って点字を打ったりしました。子どもたちは、試行錯誤しながら自分の名前を点字で打っていました。講師の先生から教わった思いやりの心を大切にして、今日の体験を生活に生かしていってほしいと思います。
4年 愛知県警見学
16日(木)・20日(月)、愛知県警へ見学に行きました。通信指令室や交通管制センターで、実際の仕事の様子を目の前で見ることができました。県民の安全と生活を守るため、さまざまな課に分かれ警察官の方々が働いていることがわかりました。見学してきたことをこれからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。
1年 秋のおもちゃ作り
生活科の学習で、秋のおもちゃ作りをしました。拾ってきたどんぐりやまつぼっくり、落ち葉などを使って、いろいろなおもちゃができました。「遊んでいい?」と声を掛け合ったり、「こうするとおもしろいよ」と教え合ったりして、楽しく遊ぶことができました。
3年 ビール工場見学
11月22日(水)、社会科の「工場の仕事」でビール工場を見学しました。ビール工場では、おいしいビールができるまでの説明を聞いたり、工場ではたらく人々の様子を見たりしました。ビールの原料となる大麦やホップを触り、実際に味見させていただいたきました。子どもたちは一つの製品ができるまでの様々な工夫を学ぶことができました。帰りには、ジュースとお菓子のおみやげをいただき、とても嬉しそうでした。
5年生 福祉実践教室
11月21日(火)福祉実践教室で車いす体験を行いました。2名の講師の方に教えていただきながら、小さい段差を越えたり、曲がったりしました。子どもたちは、車いすを押すことについて、「思ったより難しく、これから身体の不自由な人に会って困っていたら声をかけたい」と感想をもっていました。
福祉実践教室
11月21日(火)に4、5年生の福祉実践教室が行われました。講師の方を招いて、目や足の不自由な方のお話を聞くことができました。子どもたちは、実際に使われている点字ブロックや車いすを使用して一生懸命に取り組むことができました。
|