最新更新日:2024/06/17
本日:count up98
総数:257666
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

4年 防災教室

 15日(水)、防災教室が行われました。日本赤十字社の方々をお招きし、地震への備えや地震が起きたときの避難や行動の仕方について考えました。日頃から備えをすること、防災について正しい知識を身につけることが大切だと教えていただきました。また、「家まですごろく」というゲームを通して、実際に地震が起きたときの行動の仕方について学びました。今回の教室で、防災の意識がより一層高まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(水)、日本赤十字社 愛知県支部から講師の方を招いて防災についての講話がありました。普段の生活の中で、倒れてくるものや危ないものがどこにあるか見つける目や意識が大切だとお話をいただきました。
 また、「いえまですごろく」という災害時の動き方のシミュレーションすごろくを体験し、子どもたちはより一層防災に対する危機意識を高めることができました。周りの人と協力していざというときに備えたいですね。

学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/11(土)、9時より体育館にて学習発表会が開催されました。雨を心配していましたが、晴れ間ものぞく日となりました。1年生は「大きなかぶ」2年生は「スイミー」3年生は「清須市に宇宙人がやってきた」を発表しました。日頃から、一生懸命練習に取り組み、台詞を覚え、小道具を作り、この日を迎えました。国語科の話す力や身体で表現する力が育つように練習をしてきました。当日は、子どもたちも満足のいく発表ができ、多くの保護者の方々から褒めていただきました。ありがとうございました。

学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の続編です。10時30分より、4年生は「2分の1成人式」5年生は「さあ!力を合わせて」6年生は「水戸黄門〜清洲の町を救うの巻〜」を発表しました。どの学年も、高学年らしく歌、演奏、演技に迫力がありました。足元の悪い中、多くの方々に来校していただき、また、マナーを守ったご参観の様子に大変感謝しています。ありがとうございました。
eライブラリ
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439