最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:73
総数:347965
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

地域協総会と講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(金)は、六中校区地域教育協議会の総会と教育講演会が行われました。

講演会では、大阪府教委地域教育振興課の社会教育主事、篠崎正則先生に「子どもを見守る教育コミュニティづくり」という演題でご講演をしていただき、地域と学校が手をつなぐ事の大切さを学びました。

英語の研究授業(*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の6限目は、1年2組で兒玉先生が英語の研究授業を行いました。

たくさんの先生方が見に来られ、先生も生徒もやや緊張気味…でも、しっかり頑張って授業に取り組んでいました。

なかよし遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、青空学級のこどもたちは、松原市内の小・中学校が集う、「なかよし遠足」に参加しています。

堺市にある「ビッグバン」という施設で展示やアトラクションを体験し、高さ8階まであるジャングルジムに全員が挑戦し、最後まで登ることができました!

その後、校区の小学校のこどもたちと一緒にお弁当を食べ、楽しい時間を過ごしました。

2年生は救命講習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、松原消防署員の方に来ていただき、1限目〜3限目に救命講習を行いました。講師に8名の消防署員の方々が来てくださり、2クラスを7つの班に分けて応急処置や心肺蘇生法、AEDの使い方などを学びました。

みんな真剣な表情で救命講習を受けていました。一人ひとりが「自分も”命のバトン”をつないでいこう!」と、考える機会にもなりました。(*^_^*)

教育長訪問(^_^)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育長、教育委員さんをはじめ、松原市教育委員会事務局のみなさんが学校に来てくださいました!

金曜日の午後は総合学習の時間なので、1年生の取り組みや2年生の聞き取り、3年生の修学旅行のまとめの時間でした。

みんながしっかり学習している姿を見ていただけたかな??

6月の月間目標

どの学年も1学期の大きな行事が終わりました。

それぞれの行事を活かして、集団づくりやなかまづくり、また委員会活動へと繋げていってください。

また、行事が一段落したので、今後はじっくりと学習に取り組んでいってください!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 教育相談(3日目)
6/17 教育相談(4日目)
6/18 教育相談(5日目)
6/20 教育実習終了
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516