最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:256448
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

PTAふれあいもちつき集会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいもちつき集会パート2

PTAふれあいもちつき集会パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(土)、体育館にてPTA主催のもちつき集会が行われました。重い杵を使ってお餅をついたり、レクリエーションコーナーでフリスビーを作って飛ばしたり、ゲームをしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりと盛りだくさんで子どもたちは、とても楽しそうでした。さらに、つきたてのお餅と熱々の豚汁でお腹もいっぱいになり、大満足の笑顔でした。PTAの役員さんやボランティアの方々、地区委員の方々も、計画・準備から、今日まで本当にありがとうございました。

PTAもちつき集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(金)、PTAの役員とボランティアの方々が明日のもちつき集会の準備を朝から行ってくださいました。餅米洗いや豚汁の野菜切り、臼や杵の準備、体育館のセッティングなど、みなさんで分担して進めてくださいました。野菜を煮るにおいがしてくると子ども達も「もちつきだ!」「豚汁のにおい、いいにおい!」と明日をとても楽しみにしている様子でした。

5年 地震防災出前講座

 11月27日に、建築士の方による地震防災出前講座がありました。地震についてのビデオを見たり、ストローを使った耐震化模型を工作したりして、命の大切さや地震対策の必要性を学びました。すじかいを入れて地震に強い建物をグループで協力して作りました。どのグループも想像力豊かな建物が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて各種表彰と保健委員の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(月)、朝礼でたくさんの表彰が行われました。サッカー・バスケットボール競技会では共に3位の成績をおさめたのをはじめ、健康優良児童、絵画、作文、読書感想文、習字などに入賞した児童が、校長先生から賞状を受け取りました。保健委員会は、これから心配されるインフルエンザの予防法について、寸劇で換気や手洗い・うがい、マスクの着用などの大切さを発表しました。これからも、元気にいろんなことに取組み、チャレンジしていって欲しいです。

手作りゼリーの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(火)の給食のデザートは、給食センターの調理員さん手作りのフルーツゼリーでした。バットいっぱいのゼリーに子どもたちも感激でした。ハヤシライスとチーズの入ったサラダ、牛乳、フルーツゼリーの給食をおいしくいただきました。

3年生 農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日、農家の見学に行きました。清須市で作られている大根、さつまいも、お米についてのお話を聞き、立派な宮重大根を抜かせてもらいました。宮重大根は、1000年以上前から作られているそうでとても驚きました。
12月の給食に宮重大根がたくさん出るそうなので、楽しみです。

学習発表会パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(土)、体育館にて学習発表会が行われました。たくさんのお客さんが来てくださり、これまでの練習の成果を堂々と発揮することができました。1〜3年生は、1年生「楽しく元気に『サラダで元気』」、2年生「音楽で、みんなと一つになろう『みんなともだち』『雪の野原』など」、3年生「音楽のとくちょうを感じ取ろう『拍子にのって1・2・3』」を発表しました。

学習発表会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日は、たくさんのお客さんが来てくださり、どの学年も練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。4〜6年生は、4年生「清須の発展につくした人々のことを、みんなに伝えよう『清須川物語』」、5年生「届けようすてきなリズムとハーモニー『歌あり、ドラマあり、太鼓あり…ここに幸あり!』」、6年生「未来へつなぐ勇気を!力を!『ライオンキング』」を発表しました。観に来てくださった皆様、ありがとうございました。

サッカー競技会 準決勝

 11月14日(木)桃栄小学校と、準決勝を行いました。前後半終わって0−0で、延長戦へ。延長戦も点が入らずPK戦になりました。結果、3−4で負けとなりました。子どもたちは、最後まであきらめず一生懸命プレーする姿を見せてくれました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー競技会1回戦

 11月9日(土)、サッカー競技会の1回戦が行われました。1回戦の相手は清洲小学校でした。前半は、0−1で負けていましたが、後半に1点を取り返して同点に追いつき、延長戦へ。延長戦の前半で1点とり、2−1で勝つことができました。次回は、11月14日(木)15時〜桃栄小学校で、桃栄小学校と準決勝を行います。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ランチョンマット、まもなく完成

 家庭科の学習で、ランチョンマットをミシン縫いで作っています。慣れないミシンに悪戦苦闘しながらも、もうすぐ完成します。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 学習発表会準備

 11月7日、学習発表会で使用する道具を作りました。ライオンキングの物語に出てくるジャングルの草や、登場する動物たちのお面を、全員が、協力しながら一生懸命作っていました。いろんな場面で、子どもたちが作ったものを使用するので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 学習発表会の小道具作り

 学習発表会に向けて、小道具の制作をしました。段ボールに色を塗って草や電車を作ったり、新聞を丸めてカツオを作ったりと、工夫しながら作業をしました。どんなものができたのか、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(水)に、1年生のバイキング給食がありました。
小学校に入って初めてのバイキング給食。
大きな“びっくりプリン”や、きれいなかざり寿司などを食べました。
自分の好きなおかずを選んで食べることもできました。
普段とは違った給食に、子どもたちは大喜びでした。

5年生 稲刈り見学

 11月5日、6月に苗を植えた西田中の田んぼの稲刈りに行きました。はじめに、鎌で稲を刈りました。稲を束ねることが難しくて苦労していました。次に、コンバインに乗せてもらいました。人が行うと一日がかりの稲刈り作業が、コンバインでは2時間でできると聞き、驚きました。最後に、おいしいお米を作るための工夫や苦労を教えていただきました。今回刈り取ったお米は、19日の給食に出ると聞き、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439