最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
総数:256451
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

警報解除後の登校について

本日、台風等の警報が出た場合の登校時刻についてのプリントを各分団ごとに配付しました。確認していただき、家庭での保管をお願いします。ホームページ右の「警報解除後の登校」をクリックしていただくと各分団の登校時刻がご覧になれます。

朗読劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金)、びっくり箱さんによる朗読劇「冒険者たち〜ガンバと7ひきのなかま〜」が体育館で行われました。4・5年生の希望者の子どもたちも「踊り隊」として、校長先生はじめ職員も数人参加しての大がかりなものでした。最後は、全校で歌を歌って、楽しく観劇することができました。

5年生 野外学習2

野外学習2日目
2日目は、朝の集いから始まりました。他の学校の人たちも集まり、学校紹介やラジオ体操をし、さわやかな朝でした。朝食を食べ、使った場所をきれいに掃除した後、待ちに待った野外炊飯です。かまど係はコツをつかんで上手に火をつけました。お米係もやわらかいご飯が炊けました。カレー係は、スープカレーになった班もあったけれど、おいしく作ることができました。みんなで作ったカレーはいつもよりとってもおいしいと話していました。
2日間、いろいろな体験をしました。みんなで協力して楽しい野外学習の思い出ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習

野外学習1日目
行きのバスから子どもたちのテンションは高く、1時間以上歌を歌いながら旭高原自然の家へ向かいました。到着した後、苦労しながらベッドメーキングをしていました。ハイキングをし、元気村に行きました。うどん作りでは、とても太いめんができた班もありましたが、おいしそうに全部食べていました。この日、一番盛り上がったのは、やっぱりキャンプファイヤーです。各グループの出し物やフォークダンスを楽しんだり、トーチトワリングや火文字に感動したりしていました。盛り上がった1日目が終わり、みんなぐっすり眠っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが心待ちにしている水泳の学習を前に消防署の方を講師に迎えて救命救急の講習会が開かれました。担任をはじめ、清洲東小職員が、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使い方など万が一の場合の対応の仕方を学びました。安全に楽しく、水泳学習を進めていきたいと思います。

安全教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)、ALSOKの方を講師に招いて、安全教室が開かれました。安心・安全な生活をするための合い言葉「いか・の・お・す・し」を学習しました。大きな声で「助けて−」と言って逃げる練習をしたり、先生や大人の人に知らせる練習をしたりしました。
eライブラリ
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月の行事
3/19 卒業式準備(1〜3・6年4時間授業)
3/20 卒業式
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439