最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:256448
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(金)、2学期の終業式が体育館で行われました。校長先生から、「校長先生は、みんなが行事や委員会活動、部活動で頑張ったこと、友達と仲良くしたり、命を大切にできたりしたことがうれしかった」とお話がありました。また、ポスター・習字の表彰や本をたくさん読んだ児童の表彰もありました。楽しみがいっぱいの冬休みに入ります。健康や安全に気を付けて、楽しい休みを過ごして欲しいです。

ティーボール大会 5年

 12月17日(火)、1組対2組のティーボール大会を行いました。男子の試合では、力強いスイングで遠くまでボールを飛ばす子がたくさんいました。40対19で・・・1組が勝ちました。女子の試合では、ボールを受けたり投げたりがうまくいかないこともありましたが、みんなで声を掛け合いながら楽しんでいました。32対21で・・・1組が勝ちました。
 試合に熱中して、写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
画像1 画像1

図書館整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)、地域ボランティアさんによる図書館整備が行われました。清須市図書館の図書館司書さんのご指導のもと、たくさんのボランティアさんが図書室の本にビニールのカバーを貼ってくださいました。カバーがしわにならないように一つ一つ丁寧に貼られた本は、長持ちすること間違いなしです。子どもたちも安心して、本を借りることができます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

5年 ランチョンマット完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、ミシン縫いでランチョンマットを作っていました。先日、完成しました。初めてミシンで縫った作品です。次の日には、さっそく給食の時間に使っている児童もいました。

3年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)、北名古屋市歴史民俗資料館に社会見学に行きました。社会の「古い道具と昔のくらし」で学習した、昭和30年代の商店街の様子や食事の様子などを見ることができました。また、洗濯板とたらいを使った洗濯の仕方を教えていただき、子どもたちからは「やってみたい」という声が多くあがっていました。実際に資料を見ることで、昔のくらしへの関心がいっそう高まりました。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)、人権擁護委員の3人の方を講師に迎え、4〜6年生を対象に人権集会が行われました。悪い心が出てきそうなときには、「お・い・あ・く・ま」と自分に言い聞かせて、思いやりの心やいたわりの心などで友達や他の人に優しくしようと学びました。みんなが優しい気持ちで仲良く、楽しく生活できるといいですね。

6年 調理実習

 12月3日(火)、調理実習を行いました。5つの料理の中から、自分の好きなものを選び、調理しました。包丁を使って野菜を切ったり、具材を炒めたりする手際がよく、成長を感じることができました。お互いに作った料理を食べて「おいしい」という声が多く聞こえました。今日、作った料理を、家庭でも作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 いろはに邦楽

 12月3日、大久保先生と渡辺先生によるいろはに邦楽がありました。先生方の箏と尺八の演奏を聴いたり、楽器について教えていただいたりしました。最後には、箏、尺八、三味線の体験もしました。音を上手に出すのが難しかったようですが、日本の伝統楽器に触れることができ、よい体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハナミズキ植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(月)、清須市の発展を願って活動されている「うつけの会」の寄附によるハナミズキの植樹の会がくすのき広場で行われました。清洲東小学校の園芸飼育委員会の児童が参加し、シャベルで穴を掘り、苗木を入れ、肥料や土をかぶせ、たっぷりの水を与える作業を「うつけの会」のみなさんに教えていただきながら、行いました。最後に、ネームプレートを取り付け、記念撮影をしました。来年の春には、紅白の美しい花が咲くそうです。楽しみに、大切に育てていきたいです。
eライブラリ
nhk fof school
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月の行事
3/11 6年卒業バイキング給食
3/14 卒業式予行
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439