最新更新日:2024/06/19
本日:count up40
昨日:90
総数:348328
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

12/6(金)小学校6年生による六中見学会の様子です! 松原南小、松原東小6年生の皆さんが六中の授業とクラブ活動の体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会本部による中学校生活を紹介するプレゼンテーションから始まりました! 多くはお互いはじめての出会いでもあり適度な緊張の中、先輩の話を真剣に聞き入っていました!その後7科目、11クラブに分かれて両小学校の6年生が一緒に授業体験、クラブ活動体験をしました! 皆さんの入学・入部を心待ちにしています!

12/5(木))門真市より19名の方が学校訪問に来られました! ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、門真市の小学校、中学校の先生方が六中に来られ、授業参観のあと総合学習室で交流を行いました。それぞれの学校の生徒の頑張っている様子や今課題として取り組んでいることなどを報告し合いました。交流したことを今後のお互いの活動につなげていきたいと思います。

12/5(木)給食交流の様子です! 今日のメニューは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観のあと、給食交流を行いました。1年生2,3,4組に入って生徒と一緒に昼食です。今日のメニュ―は豚肉のショウガ炒め、玉子焼き、ほうれん草のあえもの、カボチャの天ぷらでした。はじめは少し緊張気味でしたが、やがてうち解けて話もはずみ楽しいひとときとなりました

12/5(木)3年生:家庭科授業研究の様子です! 栄養教諭とのコラボです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生で家庭科研究授業を行いました!テーマは「幼児のおやつ」です。先生の質問に答える内に、幼児にとっておやつは重要な役割を果たしていることがわかってきました。栄養教諭の先生から栄養について詳しく説明をうけ学習を深めました。府教委、市教委の先生方も参観されました。

12/4(水)1年生:家庭科調理実習の様子です! メニューは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科調理実習がはじまりました。メニューは豚肉のショウガ焼きです! 時間が限られている中で分担した作業を協力して手早く行っていました。調理室は食欲をかきたてるいい香りで包まれていました。何とか時間内に食事、片づけも行うことができました。一方でエプロンなど準備し忘れている人もいましたので注意して欲しいものです。

12/2(月)平成26年度新入生説明会(保護者対象)を行いました! ご静聴ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度新入生の保護者を対象として説明会を開催しました。寒い中約90名の方が参加して下さいました。生徒会本部によるプレゼンテーション(各学年行事等の説明)には皆さんからの拍手もいただきました! その後、入学式までの準備や予定等を中心に説明をさせて頂きました。今週金曜日には6年生の皆さんによる六中見学会を行います。

12/2(月)12月の生徒会目標、保健目標と図書委員会からです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「元気のいいおはようではじめよう!」「つながりを深めよう!」今月の生徒会目標が貼り出されました。季節感たっぷりのテンプレートも好評です! 保健目標は、心の健康をテーマに「3つのR+1」が示されています。図書委員会からは朝読書を一層充実させるための呼びかけです。委員会活動が活発に行われています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516