最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:39
総数:347595
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

六中避難所運営ネットワーク構築事業

本日、六中避難所運営ネットワーク構築事業が、危機管理課、防災士会、そして連合町会を始め、地域の諸団体の方々とともに教職員も参加して実施されました。
今回は、これまでの議論をもとにした六中避難所運営マニュアルの原案について、意見を出し合いました。大災害が起きたとき、避難所などの体制が不十分なためおきる「災害関連死」をなくす為、そしてコロナ禍のなか、体調不良の方なども含めて、ゾーンを分けて安心して避難出来るための、貴重な議論ができました。
最終版ができましたら、大切に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会・生徒会交流会をリモートで行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、松原市の児童会と生徒会がリモートで交流会を行いました。
六中からは、本部役員の3名が出席して、生徒会企画の学習会やマスコットキャラクターの「ロポちゃん」・「はるかのひまわり」の取り組みを紹介しました。市内の各校の取り組みが交流できて、とても貴重な機会になりました。

「はるかのひまわり」とひまわりの掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭に二輪目のはるかのひまわりが咲いています。
そして、玄関には、ひまわりの掲示物を掲示しています。
六中校区の、松原南小、松原東小、わかばこども園共通で、マスコットキャラクターと共に、わかばこども園のお友だちの手形を切り抜いて、そこに元気のでるメッセージを班ごとに書いて仕上げました。「絆」「挑戦」「笑顔を大切に」「I can do it」「夢」「前を向いて歩こう」「ひとりじゃない」「ポジティブに行こう!」「輝け!六中校区}などそれぞれの言葉が綴られています。この思いを大切にしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516