最新更新日:2024/06/08
本日:count up790
昨日:899
総数:345607
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

六中ボランティア学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会本部が企画し、三者懇談中に、子ども達どうしで勉強の教え合いをする取り組みをしました。教える側も勉強になります。数学と英語のプチ先生になって一緒に教え合いをしました。とっても温かい雰囲気の中、みんな集中して勉強をしていました。

六中人権週間「弱さとたたかうために大切にしたいこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巨大マスクには、「弱さとたたかうために大切にしたいこと」として全てのクラスの各班のメッセージが書かれています。来校されたときは、是非ご覧下さい。とても頼もしく、元気づけられる言葉に溢れています。

六中人権週間「グラシエラ」と「ニコラス」のマスク完成

仕上げは、玄関に掲示しました。「向こう岸には」に登場する「グラシエラ(左)」と「ニコラス(右)」のマスク姿です。2人がつけているマスクに六中の全クラスの班のメッセージが入っています。
画像1 画像1

合同専門委員会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、合同専門委員会がありました。
コロナ渦の中、安心安全な学校づくりに向けて、各委員会でも考え、掲示物作りや様々な企画を考えました。

「愛と勇気が世界を救う〜自分も仲間も大切に〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、六中人権週間の最終日です。「勇気と愛が世界を救う〜自分も仲間も大切に〜」は、コロナ渦の中で、まずは、自分自身が安心できる学校生活を作って行くことが、安心できる世界をつくる第一歩になると信じて、このテーマにしました。今日は、「向こう岸には」と「泣いた園長先生」を通して学んだことを元に、全てのクラスの各班で「弱さと戦うために大切にしたいこと」を考え、その言葉を、順番に「ニコラス」と「グラシエラ」の2人がつける巨大マスクに書き込みました。写真は、被服室に順番に集まって各班のメッセージを書きこんでいるところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516