最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:43
総数:348123
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

玄関前に花を植えました!

昨日、緑化協会から届いた日々草(にちにちそう)を、美化委員会で放課後に玄関前に植えました。嬉しかったのは、通りがかったたくさんの仲間が飛び入りで手伝ってくれたことです。みんなで楽しく作業ができました。とても華やかになりました。
三者懇談でお越しの際は是非ご覧下さい。
来週は、16日(火)、17日(水)と三者懇談があります。また給食は17日が最終となります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい朝ありがとう運動、やりきりました!

画像1 画像1
7月4日からスタートした、いい朝ありがとう運動は、今日で最終日になりました。8時過ぎから続々と集まり20名を超えるメンバーが集まって、登校する仲間を出迎えました。いいスタートです。
今日も三者懇談があります。よろしくお願いします。

今日も元気にあいさつ運動をしました!

今日も、生活委員や有志が集まってあいさつ運動がありました。
元気に来てくれてありがとう!の思いを込めて拍手やハイタッチもあり、朝の嬉しいスタートになっています。
画像1 画像1

ひまわりの花がさいています!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から蝉が鳴いています。中庭で、ひときわ大きく育っている「はるかのひまわり」が花をさかせています。なにか誇らしげに見えます。他のひまわりも続いて欲しいと思います。たくさんの種を実らせて欲しいですね。

引き続き、いい朝ありがとう運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も、昨日に続いて、「いい朝」「ありがとう」の横断幕をもって、いい朝ありがとう運動がおこなわれました。生徒会や、生ちゃんなど、飛び入りのメンバーも加わって取り組みました。横断幕の「おはようございます」の言葉は、フランス語、韓国語、中国語、スペイン語、インドネシア語、ドイツ語、タガログ語など日本語だけでなく、様々な言語で書かれています。拍手やハイタッチで出迎えるメンバーも、今日は20名を越え、楽しく清々しい朝になりました。

六中ボランティアでひまわりの作品を作りました。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがった作品と一緒にみんなで記念撮影をしました。
作品の下の部分(鉢の下)は、松原市の形をかたどっています。(まつばらくんに似ています)六中から松原全体にはるかのひまわりを大切にする気持ちが広がっていって欲しいという願いが込められています。最後は、生徒会本部のメンバーを中心に南校舎西側の階段に飾っています。学校にお越しになられたら、是非ご覧下さい。

6月28日(金)六中ボランティアでひまわりの作品をつくりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが、終わってから生徒会の呼びかけにたくさんの仲間が集まって、「はるかのひまわり」の作品をつくりました。まつかぜ幼稚園のお友達が作品の一番上に手形できれいな虹を作ってくれています。その下は、ひまわりの花びら、葉っぱ、種を固めて飾ったりしました。ひまわりの中心の種の部分は、あっくんとその仲間がつくりました。

まつかぜ幼稚園からひまわりのモニュメントを受け取りました!

画像1 画像1
6月28日に予定している六中ボランティアでの「はるかのひまわり」のモニュメントづくりに向けて、まつかぜ幼稚園の皆さんが一人ひとりの手形をつけて上部に虹をつくってくれました。これをもとに、今度は、六中生が残りを完成させます。
できあがった作品は、南校舎1階と2階の間の東階段に掲示します。ご期待下さい。

はるかのひまわりが育っています。

画像1 画像1
中庭に植え替えた苗が、順調に育っています。特に一本大きく育っています。楽しみです。

PTAあいさつ運動をしました!

画像1 画像1
小雨の降る中でしたが、玄関の軒下中心にPTAの方々に集まって頂き、あいさつ運動をしました。傘を差しながらも元気なあいさつの声が響きました。参加して下さった皆様ありがとうございました!

六中校区地域教育協議会の総会がありました。

第一部として、今年度の地域協の総会を行いました。昨年度の活動報告・会計報告の後、今年度の活動計画、予算案が承認されました。
第二部は、研修会として、防災士の新田剛志(にったつよし)さんを招いて、HUG(避難所運営ゲーム)を参加者全員で行いました。
今日の様な雨の日に大きな地震が発生し六中にたくさんの地域の方が避難してくるという想定で、それぞれ異なる事情の方々にどのように対応して行くのかを5人ずつのグループを作りみんなで考えました。正解はないのかも知れませんが、南海トラフ地震がいつ起きても不思議ではないと言われている中で、実際に起きたとき何ができるのか、それまでに用意すべきことなどたくさんの事を考える機会になりました。地域協の一員としてこれからも考え続けたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会からのメッセージです

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会が、まつかぜ幼稚園のみんなにあててメッセージを作ってくれました。
「まつかぜようちえんのみなさんへ ろくちゅうでたいせつにしているはるかのひまわりです。たいせつにそだててね」と書かれています。

まつかぜ幼稚園へ「はるかのひまわり」をとどけました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日生徒会の担当が「はるかのひまわり」の苗をまつかぜ幼稚園へとどけました。
「はるかのひまわり」の事を描いた絵本も子ども達に紹介し、生徒会からのメッセージも届けました。園児たちは、とても真剣な表情できいてくれました。
これからがとても楽しみです。

AEDの使い方も練習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、AEDの使い方も学びました。機械のアナウンスに従ってパッドを装着して、心臓に電流を流すことで心臓の動きを回復させます。消防隊が到着する約7分間AEDと心肺蘇生法を繰り返すことが命を守ることになります。実際の場面を想定して、119番通報する人、AEDを持ってくる人、その間心肺蘇生法を実行する人を演じて練習しました。

校区救急救命講習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(水)六中校区の幼稚園・両小学校とともに松原消防署の職員を招いて救急救命講習をしました。
ます、全体で心肺蘇生法の説明と実演をして頂いたあと、2〜3人のグループを作って練習をしました。水泳指導が始まる前に各自とても真剣な訓練になりました。

松原東小学校へ「はるかのひまわり」を届けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(水)松原東小学校の朝会に生徒会の代表が出席し、「はるかのひまわり」の種を届けました。30日には、まつかぜ幼稚園にも「ひまわりの苗」を届ける予定です。
六中校区の幼稚園と両小学校とでともに大切に育てていきたいと思います。

雨の中、挨拶運動をしました!

画像1 画像1
5月28日(火)あいにくの天気でしたが、この日も生徒会本部と生活委員会が分担して挨拶運動をしました。月曜日から来ている教育実習生の3人と有志の先生も加わり爽やかに「おはようございます!」の声が響きました。

六中ボランティアで「はるかのひまわり」植え替えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(金)今日は、中間テスト2日目でした。
生徒達は、登校しながら、問題を出し合ったり、あいさつに立つ先生に早速質問している姿もあり、やる気が伝わってきました。
テスト終了後、六中ボランティアとして、「はるかのひまわり」の苗をプランターや中庭に植え替えする作業をしました。昨年の台風の影響で今年は、種が十分に大きくなっていないものが多く発芽していないものもありますが、毎日学校全体で水やりをすることで、確実に育っている苗もあります。これからも大切に育てていきたいと思います。

エピペン講習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、中間テストが始まりました。
午後の時間を活用して、徳洲会病院の医師をお招きして、教職員でエピペン講習をしました。まず、食物アレルギーの現状や食物と運動の両方による運動誘発生食物アレルギーの特徴などについて詳しく学び、症状が出たときの対応についても理解を深めました。
また、アナフィラキシーショック症状が現れた際に処方するエピペンの使用方法についても映像で学び、実際に模擬実習をしました。いざというときにあわてず対応していきたいと思います。

はるかのひまわりが芽をだしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関前の鉢に植えていた、はるかのひまわりが芽をだしました!
毎日、生徒のみなさんが分担して水やりをしてくれた成果です。
これからの成長が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516