最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:101
総数:347887
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

1.17震災集会(2)

 続いて、生徒会本部の2人から、昨年の震災学習で学んだことを伝えてくれました。一部を紹介します。
「…実際に体験した人の怖さは、私が見たり聞いたりして感じた怖さとは違うと思いますが、想像することはできると思います。
自分の家が地震で倒れるところを想像してください。
自分の家族がつぶれた一階で亡くなることを想像してみてください。
明日もあるはずの普通の生活がなくなることを想像してみてください。
想像することは誰でもできることだと思います。
震災学習で大切なことは、事実を知ることと、想像する事だと私は感じています。
25年前の阪神淡路大震災の事を私たちは知りません。知らないからわからないのではなくて、想像することが何より大切だと思います。
1年生も震災学習をしていると思いますがそのことを大切にしてほしいと思っています。…」
 その後、3人の先生が、今日の「つどい」の感想と、自身の震災体験を語り、一日一日を大切にすること、防災の力をつけることの大切さを語ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516