最新更新日:2024/06/09
本日:count up507
昨日:869
総数:346193
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

3年生理科 宵の明星

3年生の理科で、金星の満ち欠けについて、模型も使いながら学んでいました。
今は、夕方に西の空に見えるので、「宵の明星(よいのみょうじょう)」と呼ばれているそうです。
お天気の良い日に是非見つけたいですね。
画像1 画像1

3年 英語 スピーキングテスト

3年生は、英語の授業で、ALTの先生とマンツーマンで、スピーキングテストをしていました。簡単な質問から、答えられる内容に応じてレベルアップするそうです。
真剣に、でも楽しそうに受験していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 進路委員会スローガン

おはようございます。
玄関前から見えるように、渡り廊下に3年生の進路委員会がつくったスローガンが掲示されています。
朝日に照らされてエネルギーを感じます!
画像1 画像1

3年 女子体育 サッカー

3年の体育でサッカーをしていました。
足の内側で蹴るインサイドキック、足の甲で蹴るインステップキックなどの練習をしたあとミニゲームをしました。キビキビと楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 SDGs Monthの取組

3年生が、SDGs Monthの取組みをしました。
他の学年と同じように、SDGsの取組みの意味について振り返り、17のターゲットについて、3年生がこれまで学んで来たこと取り組んで来たこととSDGsとの関係を一人ひとりが考えました。その後、班で交流しまとめます。今後、3学年で交流していきます。みんなでより深く考えていける機会につながって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 薬物乱用防止教室2

後半は、クイズ形式で内容を振り返り、誘われたらどうやって断るかについても動画で教えてもらいました。
「気分が良くなるから」「ダイエットに効果ある」「1回だけなら大丈夫」など様々なやり方で誘われ、取り返しのつかないことになる事件が起こっています。正しい知識を持って「ダメ!ぜったい!」を合い言葉に、はねのけていくことをみんなで学べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 薬物乱用防止教室

3年生は、校区の薬剤師の先生を招いて、薬物乱用防止教室を開きました。
大麻や覚醒剤だけでなく、「合法ハーブ」などといって危険ドラッグに誘い込むこともあります。
危険性は、同じです。一度の利用で止められなくなります。
心と体に重大な影響を及ぼし周りの人々も苦しむことになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「税の作文」表彰式

本日、市役所で、令和3年度中学生の「税についての作文」の表彰式がありました。
澤井市長、美濃教育長も出席され市内各校から受賞したメンバーが集まりました。六中からは、3年生1名が、納税貯蓄組合大阪府総連合会から「優秀賞」を頂きました。おめでとうございます。税金の大切さや共に支え合う世の中について、改めて考える貴重な機会にもなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実力テスト

3年生は、12月の実力テストを受験しました。
テストばかりが続きますが、今が踏ん張りどころです。
本当に最後まで粘り強くがんばっていました!
しっかりと進路をつかみ取って欲しいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516