最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:39
総数:347560
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

六中だより(冬休み号)

本日、六中だより(冬休み号)を配布しています。
1月の日程をお知らせしています。
新型コロナウイルス感染症等の状況によっては、変更等の可能性もあります。ご了承願います。
六中だより(冬休み号)
明日から、冬休みに入ります。これまで、本校教育活動にご理解・ご協力頂きありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

生徒集会2

<生徒集会>続きです
・LTHRからのSDGs Monthの10秒チャレンジの結果報告。各学年と各委員会の報告があり、図書委員会からは、自主学習コンテストの表彰、保健委員会からは、給食の残量調べの表彰。続いて税の作文、学生科学賞の表彰を実施しました。
・生徒指導担当から、冬休み、自分の机の周りを整理することで、心の余裕をもってやるべき事に集中していこうとの呼びかけをして集会をしめくくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式及び生徒集会をしました

 本日終業式と生徒集会をリモートで実施しました。
<終業式>
 校長からは、2学期を振り返り、様々な制約の中で各学年で工夫して取り組んで来たことで、確実に成長したことに自信をもって欲しいこと。冬休みは、来年度に向け1つ学年が上がるための自覚をもって準備をしっかりして欲しい事などを話しました。
<生徒集会>
・生徒会本部から、2学期の振り返りとクラブ紹介ビデオの協力のお礼、
・冬の言葉を「Let’s 防災。 お・は・し・も・忘れてない?」に決めたことの報告。「先日、授業中にあった地震の時、とっさの出来事で、怖かった人も多かったと思います。すぐに、机の下にもぐり、一時避難をしました。もし、次に地震が来ても、すぐに動けるように、防災の備えをしておきましょう。
     おさない。 はしらない。 しゃべらない。 もどらない。
 六中では、27年前、1995年、1月17日の阪神淡路大震災のことを、特に大切に学習しています。もしも、災害が起きたときは、パニックにならず、その時にできる最大のことができるよう、みんなで意識していきたいと思います。」

画像1 画像1

校内授業研2

その後、市教委の先生を助言者に迎えて、教職員で、研究討議をしました。
各グループごとに報告し合い、たくさんの気づきがありました。
これからも、授業づくりを大切にすすめたいと思います。
画像1 画像1

校内授業研をしました

本日、3年生の英語科で校内授業研をしました。
「ALTの先生に、松原のおすすめの場所(店)、生活に必要な場所を紹介する」ことを目標に、タブレットを使った小テスト、即興のスピーキング、紹介文の完成に向けた班活動と交流などを経て、最後は、各班の代表がALTの先生に、それぞれのおすすめの店などを英語で紹介しました。全員が前向きにとても楽しく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六中だより12月号

本日、六中だより12月号を配布します。
昨日お知らせした、日程面に加えて行事面も付け加えてお知らせします。
ご確認よろしくお願いします。
六中だより12月号(日程面)
六中だより12月号(行事面)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516