最新更新日:2024/06/19
本日:count up33
昨日:43
総数:348144
6月になりました。報道によると、今年の夏は観測史上最も暑いそうです。梅雨の時期とも重なり、蒸し暑い時期を過ごすことになります。6月は学校安全月間でもあります。事故、けがを防止するとともに熱中症に気をつけながら学校生活を送りましょう。

新型コロナウイルス対策ポスター

画像1 画像1
本日、松原市より「新型コロナウイルス感染症対策について」のポスターが届きました。玄関から南側校舎に続く通路の両側に掲示しています。各ご家庭でも、インフルエンザを含めて、マスク着用や手洗い等で感染症予防にご理解ご協力宜しくお願いします。

生徒集会3

その後、
台湾交流の報告
クラブ等表彰(吹奏楽部・防火ポスター・給食献立・LTHRディスコン大会)
川崎先生のお話(新図書館利用のマナーとISSの取組継続の大切さ)があり集会を終えました。
画像1 画像1

生徒集会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、一時間目に生徒集会をしました。
校長より、1月14日のISS事前審査での生徒会本部、各委員会、各学年生徒会の代表の頑張りを報告しました。
続いて、新型コロナウイルス感染症について、正しく予防することと、そのことに関わってイジメや偏見は許されないことを確認しました。
3年生は、最後の集会です。これまでの頑張りを称え、1・2年生が続いてくれることを期待してエールを送りました。

その後、生徒会から
・市内生徒会交流会報告
・校区児童会生徒会交流の報告
・防災ウィークについてのプレゼンがありました。

ほけんだより2月号

本日、ほけんだより2月号を配布しています。⇒ほけんだより2月号
ご家庭でも、是非ご覧下さい。
画像1 画像1

文部科学大臣からのメッセージ

新型コロナウイルス感染症について、文部科学大臣からのメッセージが届いていますのでご紹介させて頂きます。

「保護者、学校の教職員の皆さんへ」
 新型コロナウイルス感染症について、不安を感じておられる方も多いことと思います。
新型コロナウイルス感染症対策では、通常の風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、お一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。子供たちには、外から帰った時などに、必ず手洗いをしっかりするとともに、正しい知識に基づいて冷静に行動するよう指導してください。
 保護者の方や教職員の皆さんにおかれては、国や地方公共団体が発表する正確な情報を収集・把握していただくようお願いいたします。
 また、新型コロナウイルスを理由としたいじめや偏見は、決して許されることではありません。今後も、中国から多数の子供たちが帰国することが予想されます。住み慣れた地域や学校を離れてつらい思いをしている子供たちや、感染拡大の防止に向けて懸命に働いているご家族を持つ子供たちを傷つけるような、心ない言葉や態度がとられることがあってはなりません。教職員の皆さんにおかれては適切な対応をとっていただくとともに、保護者の方におかれてもご配慮をお願いいたします。

令和2年2月7日
文部科学大臣 萩生田 光一

食育だより2月号

本日、食育だより2月号を配布しています。
ご家庭でも、是非ご覧下さい。⇒食育だより2月号

画像1 画像1

重要 令和2年度 就学援助費の申請について

先日より受け付けております、令和2年度 就学援助費の申請ですが、
締め切りが 2月7日(金)となっています。
申請を希望される方は、お早めに申請書をご提出ください。

【提出先】 松原第六中学校 または 教育委員会(松原市役所5階)

本日(1月30日)以降の登下校について

本日以降の登下校につきましては、平常どおりとさせて頂きます。
巡視体制も解き、クラブ活動も通常の時間で下校します。
これまで、ご理解・ご協力ありがとうございました。

本日(1月29日)の下校について

昨日松原市内で発生した事件の犯人は、現在も逃走中とのことです。本日、クラブ活動を行う生徒は、午後5時30分に下校とします。教職員で登下校の時間帯に、生徒の安全を守る為に巡回をします。ご理解よろしくお願いします。

重要 令和2年度 就学援助費の申請について

令和2年度 就学援助費の申請受付が、本日より始まりました。
受付の締め切りは 2月7日(金) です。
お知らせや申請書等については、1、2年生のご家庭に既に配布済みです。
申請を希望される方は、申請書をご提出ください。

【提出先】 松原第六中学校 または 教育委員会(松原市役所5階)

進路通信いきいき(私学出願について)を配布しました。

本日、金曜日の私学出願に向けて、「進路通信いきいき」を配布しました。私学に出願される3年生の各ご家庭でもご確認をお願いします。
進路通信いきいき(私学出願について)
画像1 画像1

スピーチコンテスト 市長賞と特別賞を受賞!

只今、行われている表彰式で、西山歩佳さんが中学生の部の市長賞と特別賞を受賞しました。特別賞は、審査員の投票で特に内容でも評価して頂いた小学生、中学生1人ずつの賞です。どの学校のスピーチも素晴らしかった中で、とても嬉しい受賞です。おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会を明るくする運動 スピーチコンテスト

本日、社会を明るくする運動 松原地区推進委員会主催、小学生・中学生による第5回スピーチコンテストが文化会館で行われています。六中からは、2年生の西山歩佳さんが、「コミュニケーション行為の必要性」というテーマで発表しました。コミュニケーションを通して、お互いのことをわかり合うことで、犯罪や非行、イジメがなくなっていく世の中になっていくと思い、コミュニケーションのきっかけとして、挨拶を近所の人や身近な友人から始めて行く事を呼びかけてくれました。素晴らしいスピーチでした!他の小中学生のスピーチもそれぞれ素晴らしく、心に残りました!子ども達の姿が頼もしいです。
画像1 画像1

保健だより1月号

本日、ほけん便り1月号を配布します。クイズも載っています。是非ご覧下さい。
保健だより1月号
画像1 画像1

公立高校の入学者選抜検定料納付について(3年性)

3年生の保護者の皆様あてに、本日「公立高校の入学者選抜検定料納付について」のお知らせを配布しています。公立高校を受験される場合は、とても大切なお知らせですので、必ずご確認をお願いします。
公立高校の入学者選抜検定料納付について
画像1 画像1

食育だより1月号を配布しました!

画像1 画像1
昨日配布しました食育だより1月号を掲載します。
食育だより1月号

六中だより1月号を掲載しています。

本日配布の六中だより1月号を掲載します。是非ご覧下さい。
六中だより1月号1(日程面)六中だより1月号2(記事面)
画像1 画像1

3学期の始業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
急な雨に降られながらも、六中生は、元気に登校してきました。
いよいよ、3学期のスタートです。
始業式では、1月14日に予定されているISSの事前審査について、1月17日の震災集会について校長から説明させて頂きました。
これまで、沢山の方との出会いの中で子ども達は、生き方や将来について考え続けてきました。3学期は、そのまとめの時期としてしっかり締めくくりたいと思います。

その後の生徒集会では、ソフトテニス部と吹奏楽部の表彰がありました。

新年明けましておめでとうございます。

新しい年がスタートしました!
昨年中は、本校教育活動に、ご理解・ご協力頂きありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。写真は、3年生の有志が渡り廊下に学年のみんなを励ますスローガンを掲示したものです。全員が未来に向かって進路を勝ち取れる様に共に頑張りたいと思います。六中生みんなにとって素晴らしい1年になります様に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾の台北市へ出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
松原市台湾交流事業として、本日、市役所で結団式が行われ28名が出発しました。六中からは5名の代表が元気に出発しました。二泊三日の交流で、現地の学校との交流やホームステイをさせて頂きます。たくさんの出会いを大切にして貴重な報告を楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

六中だより

ほけんだより

進路通信

松原市立松原第六中学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡1-340
TEL:072-339-2506
FAX:072-339-2516